-
75. 匿名 2015/11/15(日) 23:20:21
>67さん
65です。
励ましのお言葉ありがとうございます。
私は発達障害にしても人格障害にしても、ネットでみた断片的な知識しかないので、まず地元の大きい図書館に行ってみることにしました。
ネットで診断テストやったら、多動と注意って単語がつく発達障害が当てはまるみたいでした。
たぶんADDかな?
アスペルガーは基準値には満たないけど、成人にしては自閉傾向にあるとでました。
ついでにいろいろやってみたら、中度の社会不安障害でした・・・。
人格障害は以前診断テストをやったら回避性人格障害の可能性75%でした。
精神保健福祉センターに電話すると、病院紹介してくれるらしいです。
私は父が発達障害の類に理解がないです。
まだ診断されていませんが・・・。
以前、発達障害かもと言ったら、「もし発達障害だってわかったら何か変わるの?」、「医者が儲けるために病名作っただけ」、「勉強できない人はみんな発達障害ってことになるじゃん」など、仮に私が発達障害の診断が下っても理解されないだろうなという数々のことを言われました。
たぶん人格障害も理解されない。
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する