-
1. 匿名 2024/11/23(土) 13:38:08
同じことをしても許される人と許されない人の違いはなんですか?主は後者です、反論したり怒ると他の人は許されるのに主だけは許さないみたいです、ぼんやりしてるから怒らないと思うのか舐められます、そしてそれに対して怒ると憎さ100倍になるみたいです。+285
-12
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 13:41:46
>>1
じゃあ普段からぼんやりしないでキリッとしてればいいじゃん+5
-21
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 13:42:28
>>1
ぼんやりしてるから怒らないと思うのか舐められます
自分で原因分かってるじゃん。+17
-8
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 13:42:56
>>1
笑って、えへへって感じでやってれぱ、許してもらえるよ?
許してもらえなくても、え〜何でですか〜悲しいなみたいな、感情論責めがポイント。
それを妬まれて、敵多くなるとこまでがセットだけど。+3
-17
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 13:43:13
>>1
主の気持ちわかる
私も後者
なんなんだろう、言いやすいんだろうね
結構休んでも文句言われない
仕事でもミス多くても叱られない
人柄なんだろうけどそれで許されてる人ってその分許されない人がかぶるのはちょっと違うよね+119
-1
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 13:44:28
>>1
何に対して言ってるのか言及していないから想像だけど
仕事のことを言っているのなら
普段からの、仕事ぶりや人との接し方、後はその人の人柄だよ+1
-11
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 13:45:55
>>1
ぼんやりしてたら怒られやすいと思うわ。
許される人って何だかんだ相手がこうしてほしいって思うことをこなしてたりするから、たまにあれ?と思うことしててもいつもはしてくれてるからみたいな感じで許してもらえる(多分考えた上で勘違いしてたのかな?とかなる)
普段からぼんやりしてるなら何も考えないで動いてるんじゃないの?😠てなるのかなーと思う。+7
-12
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 13:45:57
>>1
職場なら庇ってくれる人がいるかどうか
本人のいないところで「でもあの人にはこういう事情があるみたいですよ」という話があると(その人が人望があるせいもあって)みんなそれに免じて…みたいな空気になってたよ
逆に「こんなことがあって」「えーこの前も同じミスしてたのにまた?」みたいにヒートアップしていくのも見たことあるw
+22
-2
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 13:47:59
>>1
要領がいい+7
-1
-
60. 匿名 2024/11/23(土) 13:48:06
>>1
単に好きか嫌いかだよ。まじで。+58
-0
-
72. 匿名 2024/11/23(土) 13:52:00
>>1
人の目を見て話してますか?姿勢はどうですか?+3
-0
-
74. 匿名 2024/11/23(土) 13:52:14
>>1
世間から注目されてない人気ない人は許される(どうでもいいと思われてる)
人気の人、各々の持つ理想イメージによって許されない、裏切られたと思われる+7
-1
-
77. 匿名 2024/11/23(土) 13:52:43
>>1
それなんだよね。私もそうだからわかるんだけど、結局みんな勝てるか勝てないかで考えてて、喧嘩して勝てそうもないような相手のことはあっさり許したりするくせに、舐めてる相手だと些細なミスを責めるし、それどころかあら捜しをしたり濡れ衣や言いがかりまでつけてくる。それが多くの人間の本性よ。理屈とか道徳とか倫理なんかより力の論理がまかり通る。そんな動物的な人間は想像以上に多いよね。
あと、ヤンキーやクズ男の過ちも看過されるけど、だらしないけどどこか憎めないと言われるような人も笑って許される。愛嬌には勝てないと言う事か。反対に真面目な人や控えめな人ほど些細な事でも責められるよね。兄弟の愛玩子と搾取子の関係みたいな物だわ。やってられんわ。
+67
-0
-
78. 匿名 2024/11/23(土) 13:52:48
>>1
普段の評価では?
例えば普段人のために動いてたり、気遣いや人ありよかったり、人がミスしたときに責めなかったり、現場のために大きな存在な人がミスしても、みんなフォローするよ。
それらの逆の人がミスしたら、は?とおもうかと。
うちの会社では普段なにがあっても絶対定時でかえるひとは、そのひとがミスで定時でかえれないとき誰も助けてなかったよ。+5
-10
-
93. 匿名 2024/11/23(土) 13:56:31
>>1
主の場合がそう、ってわけじゃないけど私は一般的には日頃の行いだと思う
普段きちんと真面目に周囲を思って行動したりして信頼をされていれば、何かミスがあっても本気で謝ったら許してくれると思う
ふてぶてしくしてたら反感買うだろうけど、普段から信用されている人はきちんと悪いことは悪いと認めるだろうし
逆に普段から自分勝手で自己中心的な行動ばかりとっている人は、ベースの評価がマイナスで、ミスがあったら更に大幅に下がるんだと思う
その時その場面、だけじゃないんじゃないかな+1
-8
-
103. 匿名 2024/11/23(土) 13:58:56
>>1
日頃の行いでは?+2
-5
-
114. 匿名 2024/11/23(土) 14:00:55
>>1
ポップな愛されキャラは大体なんでも許される。甘えっ子キャラとか。真面目優等生系が変なことやミスすると許されない。
ギャルがテストで0点だと笑えるけど、黒髪メガネが0点だと笑っちゃいけないガチクズ感でちゃうのと仕組みは似てる。+12
-1
-
120. 匿名 2024/11/23(土) 14:02:45
>>1
主があげてる 場面がどういう場面かわからないんだけど
生徒想いで先生のために自分の時間もさいてくれるような熱い先生に怒られてたら響くけど、
いつも生徒に興味なさげ淡々と授業だけしてるような先生に怒られても響かないよね、
自分にもストイックで仕事もできる尊敬できる上司に怒られたら響くけど
仕事できないとか、仕事はできても傲慢とかそういう上司に怒られても響かない むしろむかつくよね
前者の受け取りかたをしてほしければ、前者の人間になるしかない+2
-1
-
127. 匿名 2024/11/23(土) 14:06:27
>>1
人たらしは許される+7
-0
-
129. 匿名 2024/11/23(土) 14:07:58
>>1芸能人とかだと許されたり甘く見てもらえるのって賢い人よりちょっと抜けたような人じゃない?嫉妬心が湧かないような人と言うか。あとは単純に人気がない人
+10
-0
-
169. 匿名 2024/11/23(土) 14:42:48
>>1
犯罪レベルでなければ実力があれば許されてる+0
-1
-
185. 匿名 2024/11/23(土) 15:06:45
>>1
あるあるだよね
許される人ってなんか許す側がその人に弱いみたいな感じ。
許されない人は、「コイツは我慢するだろう」的な感じだと思うよ。
習い事なんかでも許される生徒と許されない生徒に分かれる。
なのに先生がイベントに出店とかする時はなぜか、許されない生徒に「見に(まぁ買いに)来て」と言う。
友達同士でもこういうのある。
「大事にしてる人に買ってもらう方が嬉しいと思うけど」ってこの前言ったよ。+11
-0
-
186. 匿名 2024/11/23(土) 15:09:19
>>1
仕事もそこそこ出来る実力がありつつ愛嬌があるキャラはまーまー許されるよね+2
-0
-
193. 匿名 2024/11/23(土) 15:18:25
>>1
誰に反論して100倍憎まれてるの?上司?異常だから転職しなよ+0
-0
-
202. 匿名 2024/11/23(土) 15:38:22
>>1
何をやるかじゃない、誰がやるかなの+4
-0
-
207. 匿名 2024/11/23(土) 15:52:31
>>1
徳の違い+1
-4
-
214. 匿名 2024/11/23(土) 16:29:02
>>1
自信かと
姉が勝手でも許されるのに、よく根に持たれる
親がそうなのだから、世間もそう
姉に怒るところ、指導するところだろって時にスルーして、お姉ちゃんはマイペースでもいいって空気でこられて老後に知らん顔していても気にしてない(老人向けの食事とか合わせるタイプじゃないし、親ゴチじゃない限りわざわざ実家に行かないタイプ)
私は自分殺して気遣わないと不機嫌になられる
世間もそうよ
+6
-0
-
227. 匿名 2024/11/23(土) 18:02:49
>>1
とびっきり美人な人は許される+1
-1
-
233. 匿名 2024/11/23(土) 19:16:46
>>1
単純に、好かれてるかどうかの違いだと思う+0
-0
-
240. 匿名 2024/11/23(土) 21:02:53
>>1
普段意思がないと思われてるから、どんどん相手がつけ上がっていき、たまに意思を出すと相手が思い通りにならず激怒するから+0
-0
-
248. 匿名 2024/11/23(土) 23:45:02
>>1
民度の違い
異質は排除される+1
-0
-
249. 匿名 2024/11/23(土) 23:45:58
>>1
目立つかどうか
空気になれる人は許される+0
-0
-
254. 匿名 2024/11/24(日) 01:21:31
>>1
例えば見た目、大人子供顔。善人悪人顔。真面目お笑い顔。それプラス醸し出す雰囲気もあるよね。
地球人は外見(見た目と雰囲気)で判断するが9割。だから内面と外面にギャップがある場合は苦労する。同じなら楽。+6
-0
-
256. 匿名 2024/11/24(日) 01:32:44
>>1
子供顔が深刻で複雑な事に取り組んでもガキぽく見えるし、大人顔がフレッシュで学生ぽい事やっても若作りに見える。
ただ第一印象がそう見えるだけ。でも第一印象は合ってる。+4
-0
-
263. 匿名 2024/11/24(日) 02:30:51
>>1
もともと嫌われてたか好かれてたかの違いかと思う+0
-1
-
264. 匿名 2024/11/24(日) 02:58:44
>>1
日頃の行い
普段から愚痴や悪口多い
目立ちたがり行動態度
見栄っ張りな癖に経歴ショボ過ぎ
職歴無し+1
-7
-
267. 匿名 2024/11/24(日) 03:14:24
>>1
あんまり何でだろうって考えない方がいいかも。
みんな人間だし気分もあるし。
許されてるんじゃなくて面倒だから言わないって事がほとんどだと思う。
要するに、
【地雷系】には触れない暗黙のルール。+5
-0
-
274. 匿名 2024/11/24(日) 05:55:25
>>1
人って不公平だよね
そんなことばっかりだよ+2
-0
-
281. 匿名 2024/11/24(日) 11:39:57
>>1
顔
美人かどうかじゃなくて
仏頂面してるのか申し訳なさそうにしてるかとか、表情で印象変わるよね
あと普段の行動+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する