ガールズちゃんねる

ハガキ職人の人

66コメント2024/11/21(木) 07:43

  • 18. 匿名 2024/11/19(火) 00:25:20 

    >>1

    私も今年に入ってから聴き始めたラジオがあって、聴いていくうちに私のメールも読まれたいなぁって欲が生まれてから送るようになりました。
    送り始めてから最近初めて読まれました。
    不思議な感じがしたけど嬉しかったです。

    でも結局、読まれる人ってなんとなく決まってる感じがするんですよね。私もたくさん考えて送るんだけど、読まれる人ってだいたい同じ人。それだけその方々のエピソードが面白いから採用されるんだろうけど、少しモヤモヤするのも正直な気持ちです。

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/19(火) 00:38:10 

    >>18
    わかります!
    空気が大変読めて、今日のラジオの話題の流れを汲んだメールを送れる数人の精鋭ラジオ職人がまわしてる感じがあります
    でも一生懸命企画考えるんだけど、自分のは全然面白くなくてラジオ職人さん達のエッジの聞いた答えに凄いなあって毎日感心してます

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/19(火) 04:36:18 

    >>18
    自己顕示欲が強い職人と、ひたすらもくもくとネタを作り続ける職人がいて、前者がなー苦手なんだよな

    Xで、同じラジオネームのアカウント運用してて、読まれて送られてきた番組のステッカーをズラーッと並べたアカウント画像にしてる職人とかほんとイヤ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/19(火) 06:09:35 

    >>18
    番組制作者の感性とハガキ職人の感性が一致してる。
    が、一番の要因と思います。

    大昔オールナイトニッポンで常連ハガキ職人がいたのですが
    プロデューサーだがディレクターだかが替わった途端
    まーーーーったく採用されなくなり
    挙げ句「あの職人のネタ面白くない!」と電波を使って
    言われる始末……。

    常連さんもそこらへん研究してるか、更に多くのネタ投稿してるうちの
    一つが読まれてるのかもしれませんよ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/19(火) 11:18:17 

    >>18
    葉書じゃなくてメールを送ったんですか?

    +0

    -0

関連キーワード