ガールズちゃんねる

田舎は親の援助が当たり前ですか?

329コメント2024/11/22(金) 11:37

  • 1. 匿名 2024/11/18(月) 12:40:05 

    田舎住みの28歳ですが仲の良い友達の中でまだマイホームを建てていないのが自分だけになってしまいました。話を聞くとマイホームはみんな親からの援助があるそうです。家が建ったら次は家具家電を揃えてもらい子供が産まれたら新車のファミリーカーを買ってもらい…って感じの人がすごく多いです。
    うちは夫婦共に実家が貧乏なので驚いてます。
    田舎はこれが普通なのでしょうか??

    +37

    -177

  • 3. 匿名 2024/11/18(月) 12:40:53 

    >>1
    農家?

    +95

    -4

  • 13. 匿名 2024/11/18(月) 12:41:58 

    >>1
    そんなのよっぽど親に余裕があるか、老後資金なんて考えなくてその分突っ込んでゆくゆくはどっぷり面倒見て貰う予定、のどちらかじゃないかな

    +130

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/18(月) 12:42:24 

    >>1
    親の考えた方よね
    子供に美田残さず
    みたいな人もお金あってもいるよね

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/18(月) 12:42:30 

    >>1
    普通ではありませんが、そういう人は田舎に限らず都会にもいます。たくさんいます。私も親が貧しくて何もしてもらってません。

    +114

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/18(月) 12:43:38 

    >>1
    田舎ってどのくらいのだろう
    別に親の援助ある人は田舎・都会に限らずいると思う

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/18(月) 12:44:43 

    >>1
    親とか祖父母次第なんじゃないのかな?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/18(月) 12:44:47 

    >>1
    残念ながら、田舎では普通だと思う

    でもケジメなく子どもを甘やかすから、良くないよね

    +13

    -13

  • 38. 匿名 2024/11/18(月) 12:44:54 

    >>1
    それぞれの家庭によるとしか。マイホームを持つのが当たり前ではないからなんとも。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/18(月) 12:44:58 

    >>1
    大学で上京して田舎を離れたけど、戻ってくるならそれくらいするよって感じだったよ。
    進学の時も地元国立に進むなら車買うし留学もしていいし、みたいな感じだった。

    わたしも戻りたかったけど、仕事も東京、夫も首都圏の人だったから地元離れて自分たちで家建てて生活してる。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/18(月) 12:45:01 

    >>1
    四国だけど東京か大阪の大学に進学→地元に戻って就職(車買ってもらえる)→地元で結婚→家建てるタイミングで土地があればもらえるし、なければ頭金だしてもらえたりする人が多い。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/18(月) 12:46:02 

    >>1
    うちも親に色々出してもらってるけど、結局、自分の子供にも同じようにしてあげないといけないから、自分たちのお金は貯めてる感じ。

    田舎は家を継ぐって考えの人が多いから、次世代に払うのは当たり前って感じなのかな。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/18(月) 12:48:10 

    >>1
    田舎では割とそうだけど、都会の人もそうなんじゃないの?

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/18(月) 12:49:25 

    >>1
    全力支援するから田舎にいてくださいって感じの家庭は結構ある気がする。兄もそれで田舎に戻ったタイプ

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/18(月) 12:49:41 

    >>1
    子どオジ子どオバって田舎では当たり前だからネットで批判された時はビックリした。田舎だと家賃かかるのに一人暮らしなんかしてたら逆に馬鹿にされる

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2024/11/18(月) 12:50:49 

    >>1
    当たり前では無いよ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/18(月) 12:51:20 

    >>1
    そうみたいですね
    今、首都圏の田舎に住んでますが、地元民みたいな人達は軒並み、土地、家、家電、車、米、野菜、など全て援助が当たり前!みたい

    子育ても預ける事ができるのが当たり前!みたいな認識だから
    学校も、親だけで来てください!(子供は乳児でも幼児でも不可)とか普通に言ってくる


    預ける人いない、援助も全くない。と言うととんでもなくビックリされる

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/18(月) 12:52:24 

    >>1
    普通とは思わないけど多いのは事実 土地持ちの親とか多いもんね

    私の周りの子達も家を建てる時の援助は皆してもらったと聞いた
    敷地内別居も居るけどニュータウンとかの建売を買ってもらったり頭金だけ出して貰ったり土地を貰ったりね

    うちには縁のない話だ

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/18(月) 12:52:35 

    >>1
    田舎、都会関係ないかな。
    都内だけど、敷地内が広くてお金がある所は家を建ててもらっている人いるし。

    相続税、贈与税がかかるからのちのち大変だよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/18(月) 12:53:23 

    >>1
    当たり前とまでは言わないけど、普通に聞く。
    家は実家の敷地内だとか、建ててもらったとか。
    結婚後も車買ってもらったとか聞くし。
    子供が生まれた後も親に子供任せて仕事だとか、専業主婦でも下の子預けて幼稚園の送迎とか行事とか、子供預けてお買い物とか普通だと思う。
    子供のものは高いから親に買ってもらう!子供にねだられたらじぃじに言ってね!とかね。

    うちは親もいないしどこに行くにも頼れる人もいなくて下の子連れて送迎行くし行事も行くけど、親に預けないの?見ててくれないの?ってよく言われるよ。
    援助はゼロで、それをいうとえ?なんで?って顔される。

    +6

    -3

  • 85. 匿名 2024/11/18(月) 12:54:50 

    >>1
    田舎に限らないと思うけど
    ママ友と3人と話してたらみんな自分の実家から家購入の時には数百万単位の援助があったってよ(旦那さん実家の方は話題に出てこなかった)
    車まで買ってもらってるかどうかは知らないけど、家買うときはみんなそうだよね~みたいな口ぶりだった
    うちは違いますけどね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/18(月) 12:56:19 

    >>1
    田舎の世帯収入は…だからなあ
    援助もたまにしまむらやユニクロで子どもの服買ってもらって数カ月に一回くらいチェーン店で外食おごってもらう程度の人も多いし、親に援助してる人もいるよ
    親戚の男性は奥さんの実家の援助に飛びついて奥さんの実家の土地(隣は奥さんの実家)+新築の援助に最初はお金が浮いたと喜んでいたけど
    周りが元田んぼだか畑だかに囲まれたド田舎の土地の不便さとそんな環境なのに嫁実家が隣にある閉塞感で赤信号になっている
    土地代無料といったって、二束三文未満の不便な土地が多い

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/18(月) 12:57:22 

    >>1
    田舎の範囲も広すぎる
    裕福な親は援助するしそうじゃない親は援助しないできない
    あなたの周りでは裕福な人が多かったというだけでしょう

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/18(月) 13:10:26 

    >>1
    田舎でも、
    実家が土地もち(農家)→土地もらえる
    実家が金持ち(親もいいところにお勤め)→資金援助もらえる
    田舎でも、
    実家が分譲地で中小サラリーマン→資金援助期待しにくい(もらえて数百万)

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/18(月) 13:15:25 

    >>1
    東京とかに進学したきょうだいがいるとかなりお金かかってるからキツイかもね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/18(月) 13:17:05 

    >>1
    ソンナコトナイヨ!
    新築祝いは貰ったけど何から何まで買ってもらうなんてことは無い…都会でも色々な家があると思うけど田舎も同じ。
    うちはマイホームの頭金も土地もローンも車も自分達でだよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/18(月) 13:21:19 

    >>1
    そうでもないと、若いのに田舎に残る旨味がないと分かってるからじゃない?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/18(月) 13:26:41 

    >>1
    田舎の程度にもよるけど
    親が土地持ちなら、親の土地に家建てるってのはよく聞く
    でもうちも実家は田舎の住宅地だけど、親はサラリーマン、車で国道沿いのイオンとかに行く、みたいな感じだから、そんな援助はないな
    お祝いとして多少の現金もらったくらい

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/18(月) 13:36:43 

    >>1
    親が金出すってことは将来同居・介護担当まっしぐらよ

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2024/11/18(月) 13:44:07 

    >>1
    農家なら仕方がないよ
    家をつぐ人が土地や畑や田んぼをみんな相続しないと農家を続けられないから、家を出ていく人には相続で揉めないように家の購入時に援助をしたり車購入の援助をしたりする
    昔はそれでみんな納得して仕事、相続放棄をしてくれたらしいけど、今はそれでも相続分寄越せって言う子供がいるから揉めるらしいね…

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/18(月) 13:45:12 

    >>1
    皆が皆ではないよ。うちも田舎だけど援助も土地もなし。なんなら近場なのに育児サポートも一切ない。
    でも周りには親に土地もらって高級ハウスメーカーで豪邸建ててる人とか、凄い額のマイホーム資金貰ってる人もいる。そしてそういう人は大抵育児も実家に手厚くサポートしてもらってる。
    自分が惨めになるから、そういう人とは出来るだけ関わらないようにしてる。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/18(月) 14:04:19 

    >>1
    わたしも28
    埼玉北部住みよ

    確かにそういう人多いね 同い年同士だからなおさらかね?
    うちんちは年の差だからそういうのはないな おやにだしてもらおーてきな

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/18(月) 14:10:36 

    >>1
    田舎都会関係なく金持ちが成人した子供に金出してるだけ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/18(月) 14:13:43 

    >>1
    田舎でも親に金無きゃ、無い袖は振れないです。
    親が大金持ってるか次第じゃない?
    あ。でもうちは旦那の実家が金持ちで田舎だけど、援助してもらってないよ。頼んだこともないし、当てにしたこともない。言われたかどうかは知らない。言われても断るけど。私がかなり払った

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/18(月) 14:44:40 

    >>1

    都心のマンション買ってもらった。祖父母の家が空いたから丸々もらったとか。
    都会でもたくさんいるけどね。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/18(月) 16:38:36 

    >>1
    そういう人もいるね。
    そうじゃない人もいる、それはどこにいてもそれだけじゃないのかな。

    自分はそういうのはないしそもそも求めていない。
    従姉妹は私がそういうのしてもらっていると思ってこの前やっかみと文句を言ってきた。当の本人は何でも親にしてもらっている。たぶん自分を基準に考えるからみんなそうだと思うみたいね。伯母も叔母も当たり前に実家や親になにかしてもらいたがる性格だよ。
    私は貧困家庭だったし片親家庭の一人っ子なので、そもそもの性格と気質が他人を当てにしていない。親でも実家でもね。自分のカードで緩く生きて手に入らないものは諦めて坦々と生きるのが好き。(そういう自分を愛しているしね)

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2024/11/18(月) 18:31:57 

    >>1
    田舎者です、持ち家3軒あります
    長男が結婚した時
    うちから2キロ離れた持ち家に長男夫婦が住むと言うので、水回りをリフォームしました。
    お金は私が出しました。
    でもしかし、家賃の如く、通帳に月々2万5千円振り込んで貰ってます。
    タダなんて、、、
    とは言え長男はほぼその家もらったようなもんでしょう。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/18(月) 19:00:00 

    >>1
    普通だと思う
    私は田舎を出たいと思ってたんだけど、親に地元に残ってほしいって言われて歯止めとして車買ってくれたり海外旅行の費用出してくれたりしてる
    因みに仕事はしていますが、家に1円のお金も入れてないです

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/18(月) 19:23:43 

    >>1
    田舎もんだけど援助ないよ!
    でも周りもしてもらってる人は割といる。
    田舎に限らずじゃないの?
    うらやましいよね。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/18(月) 20:14:17 

    >>1
    えーなんか後が怖いなぁ
    畑の世話したり介護もやらんといけんのと違う?

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2024/11/18(月) 21:28:13 

    >>1
    残念のがら割と普通なんだよね、、
    うちも親が貧乏だったから嫉妬しちゃうことばかりだったから自分の収入を増やすことを頑張ったよ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/18(月) 21:41:53 

    >>1
    田舎だけど友達の中でも半々だよ。
    生前贈与でお金もらい、マンションのローンは親が払い、孫の教育資金も親が払い、そのうちでかい敷地の実家に住むようになったら、駅近のマンションは人に貸す予定とか。
    ずっと実家暮らしで、ゆるーく親の会社で働いて役員の給料もらってたり。

    うちはなんの援助もしてもらってないけど、年金しっかり貰って子どもの世話にならずに好きに生きてくれてるから全然文句ない。
    施設入ることになっても、親の年金でやっていけるし。

    多くを求めたらダメだよ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/18(月) 23:35:07 

    >>1
    地方って学費や大学の一人暮らし代は出してくれないのに、家や車は出してくれるの?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/19(火) 00:14:49 

    >>1
    周りはそうだね。
    サラリーマンじゃなくて、
    中小企業の社長さんじゃない?
    毎日ツナギや、雨合羽みたいの来てるけど、
    大手づとめより桁違いに稼ぐんよ、あの人ら。

    うちは、
    マイホーム建てるなら援助すると言われて、
    口出されてくれたのは十万円だよ。

    親に金貸してといわれて、数百万かえってこない。
    どうだ!

    元気だしてね!

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/19(火) 00:25:30 

    >>1
    みんな?
    親が裕福な人だけだろうね

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/19(火) 09:05:24 

    >>1
    北陸だけど、やっぱりまだ長男教というか男の子が跡を継ぐって感じだから、少なくとも家の購入に関しては(男親の)援助当たり前な感じ。
    家買ってもらった(全額)って人もいるし、2500万もらったとかも聞く。500〜1000万もらったってのが一番多いかなぁ。
    親も援助してもらってるから、その時浮いたお金を息子にもまわす。

    あ、うちの義実家は夫に対して跡継ぎ跡継ぎうるさい上に、自分たちは義祖父母に2500万もらった人たち(その上昔からお金持ってる家)だけど、援助ゼロです。
    まぁ代わりに老後も面倒見る必要ないのでよかったです。
    援助あげた義姉が面倒みるでしょ。

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2024/11/19(火) 13:09:02 

    >>1
    千葉の田舎だけど割といる。
    結婚式も両家の親が出したりさ、
    田舎だから親の面倒みるのは当たり前にあるからなんとも思ってないよ。
    ちな田舎は両親だけでなく祖父母の世話もセットだよ!
    回転寿司でパートしてるけど、よく同級生がじいちゃんばあちゃん連れてご飯食べにくる。
    田舎で娯楽がないからスーパー連れてくだけでも楽しそうに買い物しててかわいいよ!

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/19(火) 17:55:10 

    >>1
    三人兄弟いたとしたら全員に?
    都会だからよくわからない。
    ど田舎の旦那と都会で暮らしてるけどど田舎農家のケチすぎる義母からは何も援助がない。

    +0

    -0

関連キーワード