ガールズちゃんねる

下戸(お酒が一滴も飲めない)の人

196コメント2024/11/17(日) 22:03

  • 1. 匿名 2024/11/16(土) 10:14:39 

    私はお酒が本当に一滴も飲めません。飲むと気持ち悪くなったり頭が痛くなります。
    でも一滴も飲めないというと、「本当は飲めるんでしょ?」「これは飲みやすいから飲んでみなよ」「乾杯はせめてビール頼みなよ」など言われて本当に困ります。飲み会に行く前に飲めないことを申告してても、いざ飲みの席になるとみなさん気分がよくなってるのかお酒を勧めてきます。なんとか断ったり違う話に持っていくのですが本当に疲れます。
    飲めない人、これから忘年会シーズンになりますが、どう切り抜けていますか?断りたいけど、私が後輩なこともあるし、ほとんど全員参加なので行かないのも気まづいです。

    +116

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/16(土) 10:16:22 

    >>1
    今時まともな会社なら普通に断れる。

    +138

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/16(土) 10:17:09 

    >>1
    × 気まづいです。
    〇 気まづいです。

    7点。

    +3

    -29

  • 32. 匿名 2024/11/16(土) 10:19:17 

    >>1
    無理して飲んで、気持ち悪くなってリバースなることのほうが自分は怖い‼️

    落ち着かないし、自分のためにも流されず、空気読もうとせず、最初から飲まない のがいい

    自分のペースや理性をたもって楽しめるのが会社の飲み会だと思う

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/16(土) 10:20:37 

    >>1
    私はお酒の美味しさが全く分からないので飲みません。昔カシスオレンジを飲んだことがあってジュースみたいでお酒感が全くなかったのに、運転できない不便さでそれ以来飲まなくなりました。お酒が好きな人が全く理解できない。

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:04 

    >>1
    「アルコールアレルギーです」と言いなよ。
    アナフィラキシーで死んだら洒落にならん。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:43 

    >>1
    一滴は飲めるレベルだけどいいかな?
    そんな感じなので「一滴も飲めない」って公言してる。
    それであっても、しらふのうちは「お酒厳禁なんだね」なんて言ってたのに、酒入ると今は飲めるようになってるかもしれないなどと飲ませてみようとする人いるんだよね。
    お酒は、思考力もおかしくなる部分あると思うから、飲んじゃって酔っぱらった人対応も考えないといけないんだよね。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/16(土) 10:24:31 

    >>1
    私も一滴も飲めないし注射のアルコール消毒でも真っ赤になるのでキッパリと断ります
    毅然とした態度をとらないとまぁまぁ〜とか言って飲まそうとするので、アレルギーと同じで救急車で運ばれて大事になりますと真顔で答えます
    えーでもー飲めないんですぅではなく
    飲めません、無理ですと毅然とした態度で

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/16(土) 10:24:43 

    >>1
    マジレスしちゃうけど普段も気まづいって使ってるの?
    LINEとかで送ってる?かなり恥ずかしいと思う

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2024/11/16(土) 10:26:05 

    >>1
    「これは飲みやすいから飲んでみなよ」
    って言われて飲みやすかった事なんか無い。わたしにとってお酒は単なる顔が歪むくらい苦い飲み物でしかない。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/16(土) 10:27:21 

    >>1
    飲酒運転になりますのでと言う(クルマだけじゃ無く自転車も飲酒運転の対象だから)

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/16(土) 10:30:49 

    >>1
    若い頃、私もお酒無理矢理進められました。
    今で言うとアルハラですかね。
    ある時をきっかけにお酒飲める様になりました。
    楽しくない飲み会は行かない事にしてます!

    体質的な問題もあるので、飲み会断りとかできないのかな?

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2024/11/16(土) 10:31:10 

    >>1
    アレルギーです(キッパリ)

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/16(土) 10:34:17 

    >>1
    医者に止められてるって言ったら?
    嘘も方便だよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/16(土) 10:36:27 

    >>1
    飲めて当たり前の風潮、嫌だよね。
    ランチですら、スパークリングワインが出て当たり前のように乾杯!
    私が飲めないでいると、主催者の子が「ノンアルコールもあったよ」って。早く言ってよ~。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/16(土) 10:42:34 

    >>1
    アレルギーですって言って断ります。息が苦しくなるのでって(事実)

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/16(土) 10:42:48 

    >>1
    「飲むと死ぬので」
    きっぱりと断る。
    場が盛り下がろうがどうなろうが知ったこっちゃない。
    命が大事。

    酒飲みってちょっとでも隙を見せると酒を飲まそうとするからね。
    徹頭徹尾、飲まないと通す。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/16(土) 10:47:25 

    >>1
    飲めないって言ってるのに勧めてくる人っているんだ...辛いね。
    私は飲んだら動悸が激しくなって動けなくなり、吐く。
    飲めないの?って聞かれたら、飲んだら救急車呼ぶレベルです!って言ってる。
    リアルに無理矢理大量のお酒飲まされたらシヌと思う。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/16(土) 11:01:51 

    >>1
    薬飲んでるからお酒飲めないって言えば何も言われないよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/16(土) 11:20:50 

    >>1
    組織内でアルハラって本当に辛いと思う。
    会社なら人事に相談するのはどうかな。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/16(土) 11:57:51 

    >>1
    飲むと吐きますっていう

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/16(土) 13:03:54 

    >>1

    案外職場にアルコール飲めない人いるかもよ?
    同僚に話してみたら?
    『体質でお酒が飲めないんですけど行ったほうがいいですかね??』みたいな。

    わたしも体質で飲めない(アルコールを分解できない)
    から周りに聞いたら先輩がそうだったよ。
    だから飲めないグループで固まって
    居酒屋メニュー食べまくってた。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/16(土) 13:04:13 

    >>1
    アレルギーって言ってる
    検査してないだけですれば軽度のアレルギーありそうなレベルの症状あるしアレルギー公言して困る事はひとつもないよ
    この前検査してもらったらアレルギーでしたって言えばいいと思う

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/16(土) 15:57:31 

    >>1
    今の若い子達みんな乾杯からウーロン茶やジュースだよ。
    ありがたく、私も便乗させてもらってる。
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/16(土) 16:29:59 

    >>1
    私はアルコールが入ってるお菓子も駄目だし、注射のアルコール綿も駄目だから、アルコールアレルギーで医者に止められてますって最初に話したら勧められることもなかったよ。あまり無理強いされるなら欠席出来ない?ちょっとでも命にかかわる人もいるから気をつけてね。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/16(土) 16:50:48 

    >>1
    私も体質的に全く飲めないから主さんの不安わかるよ🥲
    私は、お酒苦手で〜と最初はやんわり断って、さらに聞かれるようだったら、一口で吐いてしまったとか、5mm位でも動悸がして苦しくなるとか実際に飲んだ時のエピソードを話す!
    それでも勧められたら、「ごめんなさい!お酒どうしてもダメなんです!ごめんなさい!」って手を合わせて(→🙏🏻)明るく断りまくる。
    あとは、ドクターストップかかってるとか、アレルギーとか、多少罪悪感はあるけど嘘ついてもいいと思う。自分を守るためにね!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/16(土) 18:51:17 

    >>1
    少し気持ち分かる。
    私は酎ハイとハイボールは飲めるけど、ビール、カクテル、日本酒を飲むと酷い頭痛が起きて吐いてしまう。
    飲み会では当たり前に一杯目はビールと勝手に決められるからお酒は飲めないと言ってる。
    でも無理矢理進めてくるんだよね。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/16(土) 19:05:01 

    >>1
    お酒を飲んでないけど飲んでるテンションなので、お酒を勧められたりしないです。もしくは無理強いしない優しい職場なのかもしれないです。
    飲んでる人は同じテンションで話したいのかもしれないですが、飲んでても飲んでなくても好きにさせてほしいですよね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/16(土) 19:36:38 

    >>1
    一滴もって言うのが嘘っぽく聞こえるのかも。
    (↑ちなみに自分もアルコール全くダメで、過敏症もあるため、主さんを否定してるわけではない)
    飲んで吐き気や頭痛があるのなら、もう少し具体的に説明するのも手かなと思う。
    「お酒飲めるようになりたくて、家でビール飲んでみたけど、コップに1cm位で気持ち悪く、頭ガンガンに痛くなってしまって…何回挑戦しても毎回なるんです」とか。
    トライしても、どうしても体が受け付けないこと説明したら、多少説得力上がるかも

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/16(土) 19:52:10 

    >>1
    アルコールアレルギーですって言えばOK

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/16(土) 19:54:22 

    >>1
    アルコールアレルギーだから飲めない
    うそつき!そんなんだったら日本料理も食べられないじゃん!隠し味に日本酒つかってるし!とか言われるけど、ほんとに煮切れてないやつだったら、日本料理も食べられないよ!!!
    そういう人もいるんだよ!!ばーか!!!

    って思ってます

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/16(土) 20:46:56 

    >>1
    アルコールアレルギーなんですって言っておけばいいんじゃないかな
    アレルギーならアナフィラキシーショック受けて死ぬこともある絶対無理なものって理解してるだろうし
    しかし今時珍しいほど古い感覚の人々のいる会社だね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/17(日) 08:11:08 

    >>1
    >> 「本当は飲めるんでしょ?」「これは飲みやすいから飲んでみなよ」「乾杯はせめてビール頼みなよ」

    私、バブル後期に社会人になったんだけど、これしぬほど言われ続けた。
    しかも3個目。
    男どもは「こーゆー席でジュースとか盛り下がってしらけちゃうんだよなぁ〜」
    女ども「えっガル子ちゃんそんなルックスで飲めないんです〜とかなに可愛こぶってのwww」って感じのことを言われ仕方なく最初の一杯だけ飲んでいつも具合悪くなってた。
    お酒飲んですぐ【顔が赤くなる・気持ち悪くなって吐く・頭痛がして動悸が激しくなる】って人は生まれつき肝臓のアルコール分解する力が弱い、アルコールアレルギーなんだよね。
    これを続けてたら体壊すし歳取ったら肝硬変→肝臓癌になるよ。
    令和の今はアルハラです!って断れるからいいよね。
    嫌な人はどんどん断っていけばいいと思う。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/17(日) 08:26:33 

    >>1
    うちの夫が主さんと同じで、一滴も飲めない。調味料のみりんとかも、しっかり沸騰させないと具合悪くなっちゃうくらい。夫いわく会社や仲間内で「一滴も飲めないキャラ」を確立する必要があるって。

    大袈裟でいいから飲酒NGエピソードを盛って(救急車で運ばれたとか、次飲んだら死ぬと医者に言われたとか)遠慮じゃなくて、自分にとっては劇物ですって説明を続けることが大事とのこと。

    やっぱりみんな飲んでる中で1人だけ飲まないのは本人は気まずいかもだし、色々言う人もいるかもだけど、命に関わることなんだから強制する方が頭がおかしい!常識ある普通の人は、理由が分かれば強制したりしないからね。
    主さんは強制されても自分の身を守れると思うけど、それに対して絶対罪悪感を抱かないこと!文句を言う人は、主さんの身体に責任持ってはくれないから。

    主さんの大切な人達のため、何より主さん自身の健康のため、心を強くもってね。応援してます。

    +0

    -0

関連キーワード