ガールズちゃんねる

ハイブラを卒業した人います?

130コメント2024/11/15(金) 18:03

  • 1. 匿名 2024/11/13(水) 16:46:54 

    主はハイブランドが大好きでした。シャネル、エルメス、ヴィトンなどとにかく身につけるものはブランドじゃないと許せないぐらいでしたが、メルカリで転売が始まり、インスタで、わけのわからないパパ活女子や年の差婚、後妻業みたいな人達を目の当たりにして一気に冷めました。今は旅行や食事、美容にお金をかけてます。
    今は何にお金をかけてますか?
    皆さんは、何をきっかけに卒業しましたか?
    語りましょう。

    +88

    -17

  • 5. 匿名 2024/11/13(水) 16:47:58 

    >>1
    美容に金かけてるじゃねえか

    +19

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/13(水) 16:50:08 

    >>1
    他人軸なんだね

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/13(水) 16:51:26 

    >>1
    ブランドやめても金の使い道が旅行だと食べ物だの美容だのしょーもないもんで草
    私はマシンとかソフトとか画材とか使いこなすのに知識や技術が必要でさらにそれで何かを生み出せるものにお金使ってる

    +1

    -36

  • 19. 匿名 2024/11/13(水) 16:51:50 

    >>1
    後妻業はどうか知らないけど、昔からヤフオクで売られまくってるし、若い子もパパ活じゃくても普通に持ってたし、ちょっ何を言ってるのかさっぱり分からない。スマホ使えるようになったから気になるの?

    +32

    -4

  • 22. 匿名 2024/11/13(水) 16:52:29 

    >>1
    旅行、食事、美容と同時進行でブランドも好きだよ!

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/13(水) 16:55:21 

    >>1
    子供生まれてから、軽くて楽ちんな方向に行った〜。
    なんで流行りも重さもあるバッグに二十万かけてたんだろうって今は思ってる。
    ブランド=自分の価値みたいなところもあったよね。
    今はバカバカしいプライドだったわって思ってる。

    +41

    -3

  • 28. 匿名 2024/11/13(水) 16:55:36 

    >>1
    23年前?の大学卒業時にハイブラやめました

    大学生時代はヴィトンの紙袋に教科書入れたりして(黒歴史)いたけど、馬鹿らしくなり就職と同時に卒業

    結局、エルメスやヴィトンやカルティエなどのハイブラを旅行で買い漁ったり男の人に買ってもらったりしていたけど本当の価値が分からなくて終わった

    学生時代に買ったハイブラは去年売ってかなり高額でびっくりした

    +9

    -7

  • 31. 匿名 2024/11/13(水) 16:55:57 

    >>1
    ハイブランドって、好きで経済力が追い付くなら永遠に好きでいいんじゃないのかなって思う。
    卒業って感覚が私はよくわからないから、きっと元々トピ主さんは好きで手に入れてたのではなかったのかもね。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/13(水) 16:56:19 

    >>1
    年齢きっかけよ
    20代の時はオシャレに必死で頑張ってブランド物を買ってたけど、おばちゃんになるとブランドと言ってもポーターやアウトドアブランドの軽くタフに扱えるものが良くなった

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/13(水) 16:59:04 

    >>1
    アラフォーです。
    値上げの波にのまれて買う頻度は減ったけど今でもハイブランド好きだしこれからも大切に愛用するよー
    エルメス、シャネル、ロエベ、フェンディのバッグ、カルティエやヴァンクリーフのジュエリーや時計が大好き😍💓💓

    +33

    -4

  • 41. 匿名 2024/11/13(水) 17:01:26 

    >>1
    水商売のときにある程度欲しかった物手に入れたけどやめたら一切興味なくなった。見栄張りたかっただけだったんだなと思う

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/13(水) 17:07:57 

    >>1
    ロンシャンとかのガシガシ使いやすくて軽くて安いブランドに出会ってからハイブラには興味が無くなった。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/13(水) 17:17:42 

    >>1
    欲しいけど目が覚めたから次は日本製の良いものを買い日本応援したい。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/13(水) 17:20:15 

    >>1
    そもそもハイブランド好きな人はバッグやジュエリーだけじゃなくて衣食住すべてにお金をかけれると思う。
    旅行だってけちらないし高い時期にビジネスやグリーン車使うと思う。
    全てにお金をかけれない庶民は削れる部分を削るしかない。
    そして一番削れるのが身につけるブランド品だろうね。
    残念だけど仕方ない

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/13(水) 18:29:23 

    >>1
    ハイブランド集めてる人は
    どんな仕事してんの?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/13(水) 18:29:49 

    >>1
    常に車移動とかならいいけど、そうじゃなければハイブラ持って歩くのとか危険な世の中になってしまった

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/13(水) 18:29:54 

    >>1
    ミニマリストになってから
    家の中に使い勝手が悪いけど高かったから捨てられない物とか古いけど高かったから捨てられない物があるのが嫌になった
    一旦ほぼ全て処分してスッキリしてからはこれから使いたい物をインフレ前に大体揃えて今はもう物欲自体があまりない状態

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/13(水) 18:35:44 

    >>1

    好きってほどじゃなかったけど働き出して1.2個もっといた方が良いかな?って思って買った
    財布やパスケースなんかの丈夫さがものを言う小物は丈夫で長く使えてよかったけど、バッグとかは重過ぎてほとんど使ってない笑 あとなんか恥ずかしい「ブランドです!」みたいな
    ブランドも、事業を俯瞰して見ると、結局オーナーが儲かるだけで庶民はそれに踊らされてるだけにすぎないよなって思ってしまう

    買っても買ってもお金がありあまって困るようなお金持ちなら違うかもだが

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/13(水) 19:45:13 

    >>1

    🛍️シャネルやグッチのバッグを買ってみて
    「ハイブランドは一生ものなんてウソだな」と思ったから

    普通に飽きるし 使用感でヘナヘナしてきたら使う気しない
    Cartierの時計やジュエリーは10年以上使ってるけど 集まりがある時だけ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/14(木) 00:17:07 

    >>1
    ハイブランドを持っている私!

    が好きなことに気づいたとき。

    自分に自信がなかったんだなー

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/11/14(木) 08:06:25 

    >>1
    上質なものを揃えたから50代になった今はメンテナンスしながら大切に愛用してる。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/14(木) 09:19:02 

    >>1
    結婚して専業主婦になったときに、夫の稼いだお金で贅沢するのは憚られた。
    そして、子どもが生まれた後は、綺麗に着飾って行くところが無くなった。

    +2

    -0

関連キーワード