-
1. 匿名 2024/11/12(火) 21:11:36
主は昔から感想を述べるのが苦手です。
そもそも感じることも「面白かった、すごかった」ぐらいで他の感情などを言語化できません。
最近見た映画も面白かったーすごかった!と思ったのに、どの辺が面白かった?と聞かれて答えに詰まりました。でも確かに面白かったのに…
同じような方いますよね?
克服した方とかいるんでしょうか?+66
-6
-
7. 匿名 2024/11/12(火) 21:12:52
>>1
私も
あらすじ伝えるのも苦手だし+18
-0
-
12. 匿名 2024/11/12(火) 21:13:49
>>1
わかる。たまにものすごくわかりやすいコメントのガル子さん達に感心して読んでる+32
-0
-
17. 匿名 2024/11/12(火) 21:14:14
>>1
地面師たちの出演者座談会で
観ていかがでしたか?って聞かれて
みんな面白かったって答えてたよ+2
-0
-
19. 匿名 2024/11/12(火) 21:14:32
>>1+5
-0
-
28. 匿名 2024/11/12(火) 21:16:48
>>1
どこが面白かった?
例えば
①ドキドキハラハラした
②ラストにびっくりした
③かわいそうで泣いちゃった
④めっちゃ笑った
など
それぞれ具体的なシーンについて話す+2
-0
-
29. 匿名 2024/11/12(火) 21:16:55
>>1
そもそも感情の起伏が薄いと思う+7
-1
-
39. 匿名 2024/11/12(火) 21:21:32
>>1
その単調な感想の中に
自分が感じた全てが詰まってるんだよね笑+7
-1
-
46. 匿名 2024/11/12(火) 21:29:39
>>1
わかります。気持ちの言語化能力が高い人は話をしていて聞いていても理路整然としていて、お相手の伝えたい事が手に取るようにわかりこちはの頭もすっきりしますよね。
でもそれは簡単に出来る事では無いんですよねー+5
-0
-
57. 匿名 2024/11/12(火) 21:41:35
>>1
同じくなんだけど、やっぱり克服した方がいいものなのかな?+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する