-
1. 匿名 2024/11/09(土) 09:26:44
主は日本が大好きなのですが、学生時代に行ったニュージーランドは気候が温暖だし、人は穏やかで親切だし、ゆるゆる生きるのが好きな私に向いてる土地だなと思いました。食べ物はそんなに美味しくないけど、食への優先順位は低いので問題ないかなと思います。
みなさんは日本より住みたいと思った国ありますか?実際に訪れたことがなくてイメージだけでも大丈夫です!+42
-18
-
15. 匿名 2024/11/09(土) 09:28:47
>>1
日本人は親切だからね出典:thumb.ac-illust.com
+19
-17
-
24. 匿名 2024/11/09(土) 09:31:07
>>1
日本みたいな男尊女卑のクソ国家なんて他にないよ?
もうこんな国にはさっさと見切りをつけて女性だけの国の実現を一日も早く目指すべきだよ
非常にありがたい事に男性たちも女性だけの国に対しては大賛成してるし
男女はこの際、本気で決別して各々の道を歩む時がやって来たんだよ+8
-25
-
29. 匿名 2024/11/09(土) 09:32:32
>>1
アイスランドかな
寒いけど穏やか
周囲にアメリカやロシアや中国みたいな我の強い国ないし海産物いっぱいだし温泉もあるし男女平等根付いてるし治安はいい+24
-6
-
35. 匿名 2024/11/09(土) 09:33:41
>>1
色んな国に数ヶ月単位で住んでみたい。いろんな景色を見てみたいし、旅行だと道覚えたくらいでもう帰国だから+11
-2
-
36. 匿名 2024/11/09(土) 09:33:50
>>1
現地での上級国民レベルの生活なら殆どの国で住んでみたい。
例えばメキシコでも世界的な観光地だったり地方都市だったら治安もそこまで悪く無いし。
+8
-3
-
38. 匿名 2024/11/09(土) 09:34:35
>>1
国土が広く家がでかい国、アメリカ、カナダ、オーストラリアあたりは興味ある
治安と為替、物価高で二の足踏んでるのが現状
車も必要だし
トータルだと日本が一番暮らしやすい+5
-2
-
41. 匿名 2024/11/09(土) 09:35:16
>>1
日本が嫌なら出てけ
私は日本が大好きだし海外とかどうでもいい+6
-18
-
42. 匿名 2024/11/09(土) 09:35:37
>>1
>実際に訪れたことがなくてイメージだけでも大丈夫です!
日本語がおかしい。まーたしょうもない反日活動ですか+2
-12
-
53. 匿名 2024/11/09(土) 09:39:28
>>1
日本の良さ
・民度が高くてみんな優しくて親切
・治安がいい
・みんなルールを守る
・サービスが安くて食べ物が美味しい
・天皇陛下の元、世界一長く続く素晴らしい文化や歴史がある
・四季があって気温がちょうど良い
・清潔で綺麗
・真面目で働き者だからサービスの質が高くて安心できる
こんなに良い国なんて他に存在しない+8
-11
-
59. 匿名 2024/11/09(土) 09:41:22
>>1
ここに住みたいと思ったのは
気候がいいからアメリカのLA,ハワイ
治安がいいし夏もそんなに暑くないし冬のそこまで気温下がらないオーストラリアのシドニー
+7
-2
-
82. 匿名 2024/11/09(土) 09:52:20
>>20 >>1
大阪?適当だな+9
-12
-
86. 匿名 2024/11/09(土) 09:53:54
>>1
気候とか文化で住んでみたいと思う国はいくつかあるけど、永住を考えたら日本しかないかな。私は日本生まれ日本育ちだから、日本語以外の国に住んだら絶対にコミニュケーションで相当なハンディを負うのは明白だからな。そういうお客さまみたいな立場でどこかに住み続けるのはな。+7
-1
-
116. 匿名 2024/11/09(土) 10:21:07
>>1
今までアメリカ、ロシア、ヨーロッパ各国行ったけど
正直一番便利で安全なのは日本
ただ他の国の人はかなり適当に働いてるので羨ましかった(特にギリシャ)+16
-0
-
117. 匿名 2024/11/09(土) 10:21:18
>>1
数年の滞在ならヨーロッパだけど
一生住むなら日本一択しかない+8
-0
-
121. 匿名 2024/11/09(土) 10:26:54
>>1
治安は?子供が一人で登下校できる?
国民皆保険は?
人種差別は?
水道水はカップ麺に使えるほど綺麗?
トイレは綺麗?ウォッシュレットある?
カスタマーサービスは?お客様の優先度は?
公共交通機関は時間通りに来る?
労働者有利?解雇予告期間or解雇予告手当は?
+5
-4
-
133. 匿名 2024/11/09(土) 10:39:20
>>1
同じくニュージーランドかオーストラリアかな。
政治がましだから。
+6
-0
-
134. 匿名 2024/11/09(土) 10:39:33
>>1
無いというか
海外に住んでみて痛感したのが
言葉のストレス(言いたいことがうまく言語化出来ない)
食、味覚が本当に合わない(和食大好きではないがパンやホットドッグやサラダ、肉、調味料の違い、味覚違い…)
文化の違い(マナー、ルール、衛生面、清潔、安全管理面、時間の正確さ)
平気で電車、ツアーバス遅れるどころか来ないのに連絡すら無い…事前確認しまくってこれ…タクシーは鼻から信じてないが、遠回りするわ時間設定から詐欺だわ…。
合わないのがストレスで
生まれ育ちで慣れ親しんだ事を変えるのは不可能…
海外は観光で行くから楽しい!
住むのは日本以外ない…。肌が合わないのでストレス。
+13
-2
-
142. 匿名 2024/11/09(土) 10:44:25
>>1
ニュージーランドに15年ぐらい住んでました。
他の数カ国にも住んだことあるけど、気候、食べ物
人柄どれをとってもニュージーがダントツで住みやすいです!住んでみたいなら実行あるのみ!+17
-0
-
151. 匿名 2024/11/09(土) 11:03:01
>>1
ない+1
-0
-
166. 匿名 2024/11/09(土) 11:47:39
>>1
同じくニュージーランドと書きにきました🥝大自然でゆったりと過ごしたいタイプの人にはすごくいいですよね🐑✨+6
-0
-
171. 匿名 2024/11/09(土) 12:00:40
>>1
私は帰国子女だから懐かしいだけかもしれないけれど、アメリカのヒューストンです。問題もあるアメリカだけど、あのスケール感や自由な雰囲気は戻りたくなります。日本は繊細で優しいし素晴らしいと思う。ただ人間が小さい(身長じゃないです)というか大人らしい大人が少ない気がします。学生は日米どちらもいいと思います。+10
-0
-
172. 匿名 2024/11/09(土) 12:04:22
>>1
タイ
バンコク+5
-0
-
211. 匿名 2024/11/09(土) 19:57:48
>>1
シンガポール
この前都内に行ったら日本人殆どいなくてマイノリティだったよ
+1
-0
-
212. 匿名 2024/11/09(土) 20:40:46
>>1
うーん、シンガポール?
治安いいって聞くし
まぁ英語出来ないから日本にいるし日本に満足してるから出ていかないけど+1
-0
-
216. 匿名 2024/11/09(土) 23:25:07
>>1
地震が無い国に住みたい+2
-0
-
222. 匿名 2024/11/10(日) 01:18:20
>>1
アメリカ本土
最寄りの空港に日本直行便がある都市なら州は問わないから住みたい!+1
-0
-
224. 匿名 2024/11/10(日) 01:28:44
>>1
日本がいい。たまにハワイ行く+1
-0
-
226. 匿名 2024/11/10(日) 03:34:55
>>1
私もニュージーランドは楽園なのかと思ってたけど幸せなのは白人だけで原住民は貧困と自殺が多いよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する