-
14. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:26
社会保険料さげたいならマイナンバーに紐づけて効率化させてくれってことかな+303
-14
-
434. 匿名 2024/11/01(金) 19:14:53
>>14
そうだね。
たしかに効率化されて不正利用も防げるから、
医療費嵩む高齢化社会で少しでも健康保険料抑えるために作られたカードかな。+25
-7
-
615. 匿名 2024/11/01(金) 20:38:43
>>14
仕事で高額医療の事調べてたんだけど既にマイナンバーでの診療だと自動で適用されるんだって
便利じゃん!て思ったけどな
無駄な申請とか減らせるならその分保険料安くなるのも分かる+29
-5
-
796. 匿名 2024/11/01(金) 23:23:04
>>14
マイナカードの受付の手間が大変とか、情報漏洩が心配なのは気になるけど、
普通に診察内容を全ての病院、薬局で共有してくれたら便利だと思うけどなー。
薬の重複も見てもらえるし、既往歴とか体質とかも理解してもらえそうだし。医療の発達にも役立ちそう。
そんな病院に対して病歴伝えて、個人情報がー!とか言われたらお医者さん、何もできないじゃんね。+14
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する