-
10. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:09
なんで紙の保険証を無くすことに反対があるんだっけ?+916
-38
-
27. 匿名 2024/11/01(金) 17:37:59
>>10
お年寄りとか介護する人が大変とかだったような?+363
-33
-
38. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:27
>>10
外国人が不正利用できなくなる+679
-46
-
45. 匿名 2024/11/01(金) 17:40:29
>>10
わからん立憲民主党の支持層にホームレスがいるのかも+178
-35
-
49. 匿名 2024/11/01(金) 17:40:49
>>10
マイナンバーカードを持ち歩いてなくしたらどうするんだ。ってガルではよく言ってる人いるね。マイナンバーカード持ち歩きたくないんじゃない?+413
-15
-
69. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:59
>>10
マイナンバーが不具合だらけだし
発行・再発行がめんどくさすぎるし
紛失したら詰むようなカード持ち歩きたくないから+593
-44
-
70. 匿名 2024/11/01(金) 17:44:02
>>10
使い回しができなくなるじゃん+24
-39
-
77. 匿名 2024/11/01(金) 17:45:28
>>10
マイナンバーの管理が信頼できないのと、無くした時に大変だからかな?
まあ確かに保険証に免許と全てを一括にするのは便利だけど無くした時の対処は手間もかかるし、急に病院行く事になってマイナンバー紛失してた時は大変よね。
でも紙の保険証は成りすまし使い回しで保険料タダ乗りする奴らの温床にもなるし、私としては管理さえしっかりしてくれれば賛成でマイナ保険証も既に利用してる。
本当に管理がな、、あとは情報漏洩とかその辺をしっかりやって欲しい。+363
-9
-
79. 匿名 2024/11/01(金) 17:45:35
>>10
マイナンバーカードは義務ではないって言ってたからじゃね?+289
-5
-
80. 匿名 2024/11/01(金) 17:45:40
>>10
自分はプライバシー重視だから紙の保険証廃止反対+255
-87
-
124. 匿名 2024/11/01(金) 17:55:39
>>10
うちがそうだけど、年寄りとか障害者がいると
マイナ保険証は難しい
そもそも保険証は年寄りがたくさん使うのに
マイナ保険証は難しいからこそ
使用率が低い+208
-13
-
161. 匿名 2024/11/01(金) 18:03:06
>>10
保険証なくなるなら私は資格確認書で良いです+181
-7
-
187. 匿名 2024/11/01(金) 18:09:04
>>10
システムエラーの印象が大きい気がします。
あとは医療事務さん?の書き込みで、かえって受付するのに時間がかかって不便……というのを見かけました。
このあたりの不安を解消した上でなら、外国人なんかの不正利用防止のためにマイナンバーカードのみへ移行するのはアリだと思っています。+129
-6
-
197. 匿名 2024/11/01(金) 18:11:37
>>10
病院で働いてる側だけど、保険証のままでいいってスタッフ全員言ってるよ。
機械の操作に時間がかかるし、こちらのPCに反映されないこともある。
そもそも停電とかで読み込み出来なくなったらどうするんだ?って。+248
-22
-
211. 匿名 2024/11/01(金) 18:15:11
>>10
発達障害と軽度知的障害の自分は紙の保険証廃止反対+81
-13
-
217. 匿名 2024/11/01(金) 18:16:30
>>10
貸し借りができなくなる
外国人の不正利用ができなくなる
介護施設で入居者分の管理が大変になる
読み取り機が故障した時どうするか
新しいものを拒否する高齢者やめんどくさがりや、不信感を抱いてる人や犯罪者が反対してる+114
-18
-
239. 匿名 2024/11/01(金) 18:22:16
>>10
ついこの前自治体がやってる病院で出したら、ごめんなさいまだ対応してないんですぅって言われたよ
市立でさえこうなのに小さな病院では対応しきれないのでは+54
-7
-
282. 匿名 2024/11/01(金) 18:32:31
>>10
病歴や薬歴の共有がメリットという話
→レセプトベースだから、反映が月跨ぎで遅いし内容にも限りがある
→結局再度問診とったり他院データまたは再検査が必要になるだろうし、
薬歴はお薬手帳の方が直近の情報がわかって良い気がする(こっちを徹底したら?と)
不正防止について
→顔認証以外に暗証番号のみでも可としている時点で使い回しができてしまう
→必要に応じて身分証明書の提示を求めてる今の制度で良いのでは??(ぜひ徹底してほしい)
→レセプトの審査支払機関で、過剰な処方や通院などは既に返戻になるはずだよね?(これも今の制度)
このあたり甘いのに、メリットとうたってること自体に疑問や不信感が出てしまうよ
「災害時に役に立ちます」とかも都合よくプラスに捉えて宣伝されがちで、欠点はどうなの?と
なんというか中途半端に導入するのではなくて、
ちゃんと目的達成できるからやるっていうのなら費用かけて導入しても良いと思うよ
(※管理体制含めて)
ちなみに、
高額療養費の限度額適用認定証が不要になる話
→マイナ保険証持ってるおかげと勘違いされがちだけど、
オンライン資格確認システムによるものなので現行の保険証でも普通に同様の対応してる+87
-5
-
310. 匿名 2024/11/01(金) 18:39:26
>>10
無くした時の再発行が紙よりマイナカードが大変で、お年寄りはよく無くすし本人じゃないとできないからって記事を最近読んだな+66
-4
-
364. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:24
>>10
馬鹿w
マイナー法案審議まえから散々言われ続けてるのに、めんどくさすぎる❗
消えて❗+2
-12
-
469. 匿名 2024/11/01(金) 19:35:22
>>10
機械になれないジジババが大変だから
というのは建前で不正利用が難しくなるから+8
-14
-
470. 匿名 2024/11/01(金) 19:36:15
>>10
委託先の設備が整ってない
下請けが中国企業で日本人の個人情報がダダ漏れ
闇バイトや犯罪に悪用される恐れがあるから
まさに「誰得」なマイナンバー制度、政治家がゴリ押すウラにある「あまりに不幸な日本の未来予想図」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社gendai.media一体、マイナンバーって誰が得するんだ? 国民はみんなそう思っているのに、「もう決まったことだから」と開き直るそぶりすら見せる政治家たち。その裏で、「現場」である役所や医療機関では大パニックが起こり、関与する大手企業は莫大なマネーを懐に収めている。
+57
-2
-
489. 匿名 2024/11/01(金) 19:44:40
>>10
薬局でマイナンバーカード出すけど通院歴、処方箋が見れるよね
複数の病院を回って、同じ薬を処方してもらってるようなやつがいなくなる
いくつもの病院から湿布貰いまくって貯めてる年寄りやオーバードーズやる頭おかしいやつができなくなる
重複受診、多剤処方は問題になってるよ+38
-2
-
491. 匿名 2024/11/01(金) 19:45:44
>>10
私は、データ管理に信用がないから反対。
下請け下請けで結局中国等の会社、人が管理するんじゃないかと疑ってる。信用ないのよ、日本政府と役所のデジタル対応が完全なものと思えない。
福島の時みたいにマスコミごと真実をひた隠しされると思ってる(陰謀論者ではありません)+72
-4
-
534. 匿名 2024/11/01(金) 20:10:11
>>10
そもそもマイナンバーが強制じゃなくて任意だから
任意取得なのに無理矢理保険証と紐付けさせようとしてるから軋轢生んでるんでしょ
+67
-2
-
536. 匿名 2024/11/01(金) 20:11:10
>>10
そもそもマイナンバーカードが中国に委託されてて個人情報が筒抜けという情報があるのでマイナンバーカード自体に反対。+70
-6
-
547. 匿名 2024/11/01(金) 20:14:56
>>10
変化を受け入れないお年寄り層+4
-13
-
782. 匿名 2024/11/01(金) 23:11:05
>>10
子供は無理やん。親が勝手に作っていいものなの?
暗証番号まで親が決めるのもなんか違う気がする。変えるのも手間で結局本人行かなくちゃじゃない?
子供は生まれたてでも必要な時もあるのに顔写真必要なものなんて必要?
ガチガチに縛りすぎ。
18歳までは子供は紙でよくないかな?と思うけど。
+27
-0
-
797. 匿名 2024/11/01(金) 23:25:21
>>10
偽造が難しくなるから変な理由つけて反対してる。+3
-6
-
885. 匿名 2024/11/02(土) 02:18:39
>>10
玉木さんの発言
医療データを活用
っていうのがとんでもなく気持ち悪い
国に医療データ把握されたくない
そこは任意であってほしい+30
-0
-
920. 匿名 2024/11/02(土) 05:46:16
>>10
財務省の悲願、保険証を始めとする全ての資産の紐付けで貯蓄税だとか言って更に増税する為に把握したいんじゃなかったかな。
現法でも脱税できないよう一円でも滞納したら国税庁が飛んできて差し押さえ出来るようになってるから、問題ないんだよね+22
-0
-
952. 匿名 2024/11/02(土) 07:51:11
>>10
紙の保険証の問題点が主に(というかほとんど?)不正利用だとするなら、保険証以外の身分証提示させるとかで本人確認徹底させればかなり解決するのでは?+29
-0
-
1319. 匿名 2024/11/02(土) 13:14:17
>>10
システムダウンしたら医療機関が混乱するから+2
-0
-
1403. 匿名 2024/11/02(土) 15:38:14
>>10
外人に不都合だから+1
-2
-
1424. 匿名 2024/11/02(土) 16:00:09
>>10
マイナンバー成功してる国無いんでしょ?
問題増やすなよ馬鹿野郎
外国人だけ保険証分ければいいだけだろ+9
-0
-
1438. 匿名 2024/11/02(土) 16:13:20
>>10
不健康な人がピーピーわめているだけ
後々にはマイナンバーに病歴を紐づけることで、入社の際とか、その人が健康かどうか確認できると思うよ
+1
-4
-
1446. 匿名 2024/11/02(土) 16:21:14
>>10
紙なんていくらでも悪用しようとする人達からは悪用し放題だからね・・・
不正受給など悪用したい人達が反対している+3
-6
-
1474. 匿名 2024/11/02(土) 16:41:16
>>10
マイナ保険証で不具合に遭った事がない。
ここ数ヶ月、1.2週間に1回の比率で各クリニック(持病がそれぞれある為)に行ってるけど不具合はない。
社会保険証もあるけど身分証と保険証が一緒だと楽だし、社会保険証と違って国保はペラペラの紙だから偽造するの簡単だろうし良いと思う。
+1
-6
-
1495. 匿名 2024/11/02(土) 17:02:49
>>10
他人の保険証を使い回してタダで保険を使う事ができなくなるから。
はっきり言って反対してる人の人間性を疑う。+3
-5
-
1506. 匿名 2024/11/02(土) 17:11:00
>>10
絶対に情報漏洩するから反対+10
-1
-
1607. 匿名 2024/11/27(水) 06:11:01
>>10
紙の保険証って役所で出して貰う国保の事?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アニメ「美少女戦士セーラームーン」のセーラーヴィーナス役などで知られる声優の深見梨加が30日、X(旧ツイッター)を更新。現行の紙の健康保険証が廃止されることに反対し、切実な思いを訴えた。 深見