-
6. 匿名 2024/11/01(金) 17:00:21
色彩検定ってとった後活用してる人見たことないけど実際どうなの?+37
-0
-
12. 匿名 2024/11/01(金) 17:09:15
>>6
デザイン系だから役には立つ時もある
ただ常時出番があるとか、これさえとれば安心というものではない+13
-1
-
14. 匿名 2024/11/01(金) 17:17:18
>>6
1級持ってるけど履歴書の資格欄に彩りを添えてくれるくらいかな+34
-2
-
21. 匿名 2024/11/01(金) 17:52:23
>>6
色彩検定と画像処理検定の2級を取ったけどまったく人生に活かされてないwデザイナーです。+8
-0
-
25. 匿名 2024/11/01(金) 18:03:59
>>6
CG検定取る時に勉強した。デザインやってる人は取るんじゃないかな。+4
-1
-
30. 匿名 2024/11/01(金) 18:13:49
>>6
資格自体が何かの有利になるという事は恐らくないけど、知識としては役立つ。デザイン系の仕事も、資格より実力だと思う。+9
-0
-
33. 匿名 2024/11/01(金) 18:32:42
>>6
メイクとネイルしてるけど、パーソナルカラーとかは訊かれるし、オススメもしやすい
2級のプリズムとかは役に立ったことないや
+5
-0
-
35. 匿名 2024/11/01(金) 18:51:46
>>6
逆に色彩検定よりも仕事に役立ちそうな類似資格ってなんだろう+3
-0
-
37. 匿名 2024/11/01(金) 19:08:11
>>6
広告系イラストレーターだけど、アシスタントにはお金払って取ってもらってる
言うだけじゃなかなか覚えない感覚を持ってもらう為に
少しだけ役に立ってる気がしてる+4
-0
-
48. 匿名 2024/11/02(土) 08:13:24
>>6
建築設計してて大学生の時に取ったけど、大学の授業でチラッと習う範囲が多いから周りよりも特に知識が深いわけでもなく、履歴書の資格欄がひとつ埋まるくらいかな+3
-0
-
52. 匿名 2024/11/02(土) 14:10:08
>>6
技術開発系だけど資料作成に役立ってる。指導するにもなぜイマイチなのかが説明できる。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する