-
1. 匿名 2024/10/31(木) 23:49:13
いますか?
興味があるのですが、なんとなく出来ずにいます。
+57
-4
-
13. 匿名 2024/10/31(木) 23:52:25
>>1
検査高いんだよね?
「耳鼻科で何かのアレルギーですね。何のアレルギーか調べても治るもんじゃないので。」って言われてそれっきりだわ。+31
-4
-
20. 匿名 2024/10/31(木) 23:55:36
>>1
血液検査もしたことあるし、金属アレルギーのパッチテストもしたことあるよ。
血液検査は血を採るだけだから簡単。
パッチテストは3日くらいお風呂入れないし、アレルギー出てるとこ痒いしで辛かった。+9
-0
-
24. 匿名 2024/10/31(木) 23:56:39
>>1
アトピーなのでしたことがあります。
生活に支障がないなら別にしなくてもいいのでは?
私も結果でチョコレートアレルギーが出たけど普通に食べられてるし。+12
-0
-
29. 匿名 2024/10/31(木) 23:58:58
>>1
会社の健康診断のオプションでしたことある。40項目ぐらいあったけど、ほとんと陽性だった。一番数値が高かったのはハウスダストやスギヒノキ。+3
-0
-
37. 匿名 2024/11/01(金) 00:04:47
>>1
昭和大でした。
腕が赤点だらけだったけど、ウサギ、ブタクサ、金属、絹は今も改善なく苦痛。
ウサギは急性喘息で救急搬送
アクセサリーは医療用ステンレスが多い。
ブタクサは電車や車でも鼻水が無意識に流れてくる。
+1
-0
-
39. 匿名 2024/11/01(金) 00:05:53
>>1
あります。トマトアレルギー発覚。
毎日食べてるのに+1
-0
-
40. 匿名 2024/11/01(金) 00:08:13
>>1
今年他の病気のための血液検査のついでにしてもらいました。
数年前からトマトやなすやブドウなどの野菜果物で食後の舌のざらざら感や苦味を感じて不快だったのと。
蕁麻疹や顔の腫れ、かゆみほてりが出ることがありアレルゲンを知りたかったので。
ものすごくいろんな種類を選択してもらいましたが、結果は何もなしでした。
コロナの後遺症かなと言われましたが、その前からのものもあるので釈然とせず。
でも、やってよかったとは思っています。
+4
-0
-
42. 匿名 2024/11/01(金) 00:09:30
>>1
ひどい肌荒れしたとき、血液検査と日光アレルギーの検査した。
血液検査はやってて損ない気がする。
知り合いが食物アレルギーあったらしく、大人になってから知らずに食べてアナフィラキシーになって救急車で運ばれたことあった。
+2
-0
-
43. 匿名 2024/11/01(金) 00:09:56
>>1
予想通り(体感通り)ブタクサのアレルギーでした。+1
-0
-
46. 匿名 2024/11/01(金) 00:12:41
>>1
花粉症ひどくなって薬もらいに行ったついでにやったよ
スギ花粉の他にマラセチアアレルギーが発覚して「年取ってもでき続ける背中ニキビはお前のせいか…」ってなった
あとハウスダストとか虫にも軽くアレルギーあったな。
アレルギーだとわかるといろいろ回避できるようになるのでよかった。+2
-0
-
57. 匿名 2024/11/01(金) 00:35:04
>>1
血液検査した
一年中なにがしかのアレルギーがあると判明した+2
-0
-
66. 匿名 2024/11/01(金) 01:55:46
>>1
鼻炎がひどいので検査したことあるよ
スギ、ホコリ、ダニ、カビのアレルギーだった+0
-0
-
68. 匿名 2024/11/01(金) 02:05:54
>>1
きな粉を食べると数時間後に肌の痛み、舌と喉のピリピリ、発熱の症状が出るから検査してみた。結果即時型は陰性。毎回症状が出るのが数時間後だから遅延型アレルギーの可能性が高いけど遅延型は検査費が高額になるからやめた。+1
-0
-
71. 匿名 2024/11/01(金) 02:24:45
>>1
9〜10月は、
空気中に飛散した夏のダニの死骸を吸入して喘息やダニアレルギーの症状が起きやすい。
生きてるダニは、
ゲジゲジの足でしがみついてるけど、
シヌと細かくなって飛び散るから、
冬支度のカーペット類の掃除や、
(マスク着用)
夏中押入れに入れてた、
冬物や毛布は必ず洗濯してから使う。+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/01(金) 02:54:02
>>1
アトピーとその他疾患のある娘が入院に伴い検査したけど、IgEが通常170のところ3万超えてて、主治医と一緒にびっくりした。
ただ、アトピー持ちはの万超えは珍しくないらしく、各項目もアレルギー症状のない物も多く含まれてた。
ただ、もしかしたら肌や内臓で反応してるのかもねとなったけど、除去して確認するにはあまりにも量が多くて現実的じゃないとの判断になった。
結局、明らかに症状が出ているものは引き続き病院食でも控えましょうかとなった程度で、彼女にとって意味あったのかな?という感じかなー。
あの世界もどんどん治療法や対応が変わるから、今生活する中でしんどさがあるなら、一度調べてみて出来る事があるのか確認するのも手だとは思う。+2
-0
-
75. 匿名 2024/11/01(金) 03:12:37
>>1犬飼ってる人で犬アレルギーの人とかもいるかもしれないんだよね?でも犬アレルギーってあんまり聞かないかも+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/01(金) 04:05:48
>>1
エビとGとりんご出た
やると良いよー気軽にできるよ
ちょこっと血液とるだけだったよ+1
-0
-
79. 匿名 2024/11/01(金) 05:11:54
>>1外に出るたびに鼻水とくしゃみが出るから花粉症かどうか調べるために検査した。検査でアレルギーはなかった。+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/01(金) 06:14:20
>>1
食べ物、虫、動物、植物等、セットになっているのを調べたら全てアレルギー反応ナシ
スギ花粉に少し反応あったけどまだアレルギーまでではなかった
値段は覚えてないけど診察代込みで8000円ぐらいだったかも+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/01(金) 07:23:10
>>1
20年くらい前だけどある
よくかぶれたり蕁麻疹が出るので一度やっておこうってことで、血液検査みたいなので30種類くらい(犬、猫、スギヒノキ花粉、エビイカ、ハウスダストなど)
結局なにもアレルギー反応は出なくてただ肌が弱いだけだった
でも大人になってから食物アレルギー出ることも多いし、私も数年前に花粉症になったから、今やったらまた結果変わると思う+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/01(金) 08:22:01
>>1
何に反応してるのか知っておきたくて検査したから、なんと大好きなチーズがアカンやつだった。
今でも痒みと目の充血、鼻水を自覚しながらチーズ食べてますが、いつかアナフィラキシー起こして死んでるかも。+2
-0
-
104. 匿名 2024/11/01(金) 09:18:12
>>1
雑草アレルギー
公園の植木や花壇や森林とか入って触れなければ大丈夫みたい
紫外線アレルギーも同じ頃発症で蕁麻疹系です
+0
-0
-
107. 匿名 2024/11/01(金) 10:00:13
>>1
アレルギー検査してみたいけど、
わたし気にしすぎるタイプだから、余計気にしちゃうかも+0
-0
-
112. 匿名 2024/11/01(金) 11:53:43
>>1
昔なんだか分からないけど体中あちこちが荒れて睡眠不足になるほどだったから皮膚科でいろいろ調べたんだけど何のアレルギー反応も出ず最終的にハウスダストのアレルギーって言われたけどいまだに疑ってる…
調べても分からない時はハウスダストのアレルギーって事にするみたいな事よそで聞いたから
まあ結局時間が解決したから何だったのか分からずじまいだけど+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/01(金) 16:10:31
>>1
なんのために、どの項目の検査をしたいのかはっきりしているなら検査してみたらいいよ。
テレビ番組の影響だと思うけど、検査って、受ければ何のアレルギーなのか全部わかるってわけじゃないよ
基本何種類かメジャーなのはやるけど、あとは自分で疑わしいものを指定するし
項目を増やせば増やすほど、費用がかかりますから
うちの子は学校給食の除去食のため医師の診断書が必要だったから検査したけど
ハッキリ意味があるものではないね
検査でアレルギーの数値が高くても食べられる場合もあれば
数値が低くても、食べると症状が強く出る場合もあるのよ
そこを理解してなお、検査してみたいならばいいと思う+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/01(金) 21:29:43
>>1
検査できる病院なら先生に言えば、すぐやってくれますよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する