-
1. 匿名 2024/10/30(水) 18:10:12
騒音が原因で集合住宅から戸建て引っ越した方いますか?
その後どうですか?
騒音問題が解決しなくて辛いです。+195
-12
-
25. 匿名 2024/10/30(水) 18:16:10
>>1
戸建てが静かだとは限らない+148
-0
-
32. 匿名 2024/10/30(水) 18:18:20
>>1
マイナスの嵐だろうけど騒音の自覚がある側の家庭です。(現在ハイツ住みです)幼児と乳児がいてうるさいと思います。注意しても話が通じない子供たちです。本当に迷惑だろうから引っ越ししたいです。迷惑かけない一軒家がほしいです。でも主人の転勤中で、社宅とか家賃補助とか単身赴任手当てもない会社なので一軒家も買えない。
+20
-60
-
33. 匿名 2024/10/30(水) 18:18:42
>>1
賃貸ならすぐに引っ越す
耳に入ってくる騒音はガマンしようと思ってガマンできるものじゃないし、ストレス溜めるのきついよ…+71
-0
-
39. 匿名 2024/10/30(水) 18:21:01
>>1
警察がパトロールしてくれるようになってから、5年でマシになりました
+16
-1
-
41. 匿名 2024/10/30(水) 18:22:12
>>1
購入したマンションから引っ越ししました。マンモスマンションだったのですが真上の部屋の人が癖物で、引っ越しの時から頻繁に苦情がありました。
大人2人昼間無人でも苦情が絶えず、何かの精神疾患かもしれません。
購入してしまった後ですが違うマンションに引っ越ししました。
2年後に売りましたよ。+73
-3
-
45. 匿名 2024/10/30(水) 18:24:04
>>1
相手があたおか過ぎてこちらが病みかけたので建売買って引っ越したよ
なんで迷惑被ってる側が出ていかなきゃいけないんだよってかなり納得行かなかったけど、今となってはもっと早く引っ越しとけばよかったと思ってる
引っ越した場所がかなり静かな住宅街だから心穏やかに過ごせてるよ
管理会社からは騒音主退去させられないみたいだから引っ越すしかなかった+66
-0
-
46. 匿名 2024/10/30(水) 18:24:36
>>1
はーい!
酷い騒音で賃貸マンションから賃貸戸建て(木造・築1年)に引っ越した経験あります。
引っ越した結果は……最高でした!
上や隣からの騒音なんて皆無の生活が始まって、心が元気になりました。
引っ越し費用とか結構かかって悔しかったけど、騒音ストレスでどんどん体調がおかしくなっていく方が辛かったから引っ越して正解だったよ。
引っ越し先の戸建てが木造だけど、大手住宅メーカー(住◯林業)でほぼ新築ということが決め手となりました。
お隣さん住んでるのに、全くと言っていいほど生活音とか聞こえてこなかった。
主さんも騒音で悩んでるなら早く引っ越した方がいいよ。
私は騒音マンションに住んでた時はストレスで毎日腹痛&下痢、ノイローゼで病んでたから。
+70
-4
-
47. 匿名 2024/10/30(水) 18:25:08
>>1
どういった種類の騒音かによると思います。
子供が騒ぐ音→先の話にはなるが、子供が大きくなったら落ち着く可能性あり。 また常識範囲内の時間での騒音は仕方ない。の返答で返される事もあります。
大人の生活音→音を立ててる自覚がないので、根本解決は難しい。
パーティーのように騒ぐ音→近隣もうるさいと思っている人が多い可能性大、近隣住民一同でクレームを入れると収まる可能性はあるかも?+20
-3
-
52. 匿名 2024/10/30(水) 18:26:47
>>1
うるさいマンションから静かな戸建てに引っ越してきて、ものすごく快適になったよ
耳栓しなくなった
主さん解決してないって、引っ越し先でも騒音被害にあってるの?+8
-0
-
53. 匿名 2024/10/30(水) 18:27:09
>>1
マンションは壁からの騒音があるかもしれないけど、戸建ては庭とか道路からの音がよく聞こえるよ
今は窓を開ける季節だから犬の鳴き声や子供の泣き声、車の音もよく聞こえるよ
戸建てだと庭で過ごす人はある程度自由に過ごす人もいる
人がまとまって住んでる場所はそれなりに音には寛容でないと難しいかも+54
-0
-
59. 匿名 2024/10/30(水) 18:28:49
>>1
戸建てでも騒音問題と無縁ではないけどね。
マンションでも良いから部屋数が多いところ選んだ方が良いよ。
騒音元から離れた部屋に移動できるから。
私の寝室の真上で子供が寝てたことあって夜泣きで悩まされてたけど、離れた部屋で寝るようにしたらかなりマシになった。+28
-1
-
61. 匿名 2024/10/30(水) 18:29:59
>>1
戸建ては静かって思い込むのはやめた方がいい
子供の泣き声、犬の吠える声、いろんな音が聞こえるからさまざまな時間に下見して静かな住宅地を選んだ方がいいよ
家主が変わってにぎやかになることもある
密集地は仕方ないと思う+55
-0
-
63. 匿名 2024/10/30(水) 18:30:49
>>1
パトロールしてもらう時に、パトロールカードをポストに配ってもらいました
+13
-0
-
65. 匿名 2024/10/30(水) 18:31:04
>>1
引っ越した
いろんな間取りのマンションに住んでたけど
その一件がひどかった
警察呼んでもなにしてもダメで
閑静な住宅街の戸建てを買ったら
ほんと静か
最近では闇バイト強盗の心配が生じてるけど…+23
-0
-
68. 匿名 2024/10/30(水) 18:32:15
>>1
戸建てだったけど隣の家の子供部屋おじさんが夜中にバイクのエンジンテストみたいのやってて最悪だった
隣がまともな人間かわからないから+12
-1
-
73. 匿名 2024/10/30(水) 18:34:27
>>1
騒音を出す側が加害者なので、我慢している方が引っ越す事はないと思います
(イジメも…加害者側が転校するようになれば良いと思ってます)+10
-1
-
75. 匿名 2024/10/30(水) 18:35:49
>>1
前に住んでたアパートの下の住人(夫婦)が、夜中に掃除機かけたり、「きゃー!!」みたいな叫び声あげることが多々あった。(戯れてたのか?)
なんかいっかい男の人がすごくキレて大声を出してたので警察呼んだ。詳しくはしらないけど、中がぐちゃぐちゃになってたみたい。
こういうのは早く管理人に連絡しないとだわ。
+6
-3
-
85. 匿名 2024/10/30(水) 18:45:58
>>1
騒音一族って、他者に気を遣って生きていないから、メタボな傾向。
あれだけ好き勝手に生きていたら、ぶくぶく太るわな。
主さん、辛いと思うけれど、メンタルやられない程度にね。+9
-9
-
105. 匿名 2024/10/30(水) 19:03:57
>>1
いま戸建て怖くない?
賃貸ならある程度レベルの高いマンションに引っ越すとか+7
-1
-
109. 匿名 2024/10/30(水) 19:09:24
>>1
騒音で「逃げるが勝ち」って言葉が分かったよ。幸い、今は戸建てで近隣が静かだから幸せだけど、戸建てでも騒音問題はあるよね+34
-0
-
120. 匿名 2024/10/30(水) 19:28:39
>>1
そもそも、ほとんどの戸建てが木造なので、外にダダ漏れするリスクはあるし、外からも聞こえる。
鉄筋コンクリートのマンションの方が静かよ(全てとは言わないので、内見して下さい)+9
-0
-
146. 匿名 2024/10/30(水) 20:27:10
>>1
賃貸アパートに住んでるけど隣の戸建てに子供3人住んでて毎日奇声あげなから庭を駆け回ってて結構鬱
推定8歳くらいだからまだあと数年はうるさい
マジくそ鬱うるせぇガキ+25
-0
-
156. 匿名 2024/10/30(水) 21:11:29
>>1
木造アパート3階建の2階に住んでるけど、
1階は4歳児の子供がドタバタ走り回るしその旦那は摺り足が煩い。
3階は夜中3時まで機械運動している日がある。
静かに迷惑かけずに過ごそうと思わないのかね?+22
-2
-
180. 匿名 2024/10/31(木) 00:03:48
>>1
騒音トラブルはチラシ→解消されない
ここで気付けないとガサツ迷惑住人率高い
管理会社が直接伝える→解消されない
ただここに至ると隣人環境が悪くなってしまうから個人的にはチラシで気が付けない様な住人の場合はとっとと引越し一択
ただ、仮に直接伝えるまでやった上に謝罪もない家庭であれば引越したほうがいいよ
特に子供騒音の場合は尚更、普通の感覚や悪いと思ってる家庭は手紙で位は謝罪するから
やらない場合は子供が室内を走り地団駄する事は当たり前で生活音位に考えてる非常識人だから永遠に解消されないどころか、子供が成長、増えたりして酷くなる一方。
仮に無理矢理に苦情を何度も伝えても嫌がらせする可能性や押さえつけて子育てする事を苦情言ってきたからだ!と勘違いして敵意した顔つきで見てくる
+15
-0
-
189. 匿名 2024/10/31(木) 03:30:48
>>1
戸建てが静かとは限らない+10
-0
-
193. 匿名 2024/10/31(木) 06:11:18
>>1
戸建て買う前に道路族いないか確認した方がいいよ。+7
-0
-
199. 匿名 2024/10/31(木) 09:09:20
>>1
子育て世帯で苦情は子供だけでなく
子育て時間での親が放つ騒音もうるさい
朝から親がギャァギャァ叫び子供の身支度やりながら掃除機、家族分の大容量洗濯をドタバタしながらやったり。やたら窓開けて声響かせてたりね
子供が寝静まった夜間の夫婦生活音も
普段は寝てるのに急に夜2.3時トイレ音やシャワー使うと「うちら今夜やりましたぜ〜」が分かる。
アパート、マンションもファミリー層ばかり2.3人子育て中でーす。という環境だと多少の子育て騒音に苦情は発生しないと思うんだけど
子供が増えようと住めるからと小さな子供が住んでない集合住宅に環境(木造、軽量鉄骨、RCや築年数)を考えず引越さない家庭は騒音さんになりやすいとは思う。
自ら騒音トラブルに突っ込んでいる
とは理解したばかりだと思う。+9
-1
-
237. 匿名 2024/10/31(木) 15:31:46
>>1
私はマンションの上の住人が、灯油をベランダに流したり、上からエントランスの樹木にポマードかけたりして、臭いトラブル凄かったから引っ越したよ。
戸建ての賃貸に。
引っ越せるなら引っ越した方がいいと思う。+7
-0
-
238. 匿名 2024/10/31(木) 15:36:17
>>1
隣の家の旦那の車の開け閉めバンガンドンダンバンバンバンバンバンバンバンバンうるせー。静かに閉められへんのかい!+17
-0
-
247. 匿名 2024/10/31(木) 16:52:24
>>1
やばい子持ちがうるさくて引越ししたよ
狭くて木造になったけどよっぽどそっちの方は快適だった
騒音主は集合住宅に住むのやめてほしい+14
-0
-
253. 匿名 2024/10/31(木) 17:20:42
>>1
戸建てが騒音なしとは限らないから、私は集合住宅から集合住宅に引っ越した
ただし、
・鉄筋コンクリートの最上階
・両隣に部屋がない
この条件を必須にした
ワンフロアワンルームとか、数は少ないけど探せばたまにあるよ+8
-0
-
258. 匿名 2024/10/31(木) 18:11:20
>>1
まさに私です 騒音にかなり精神的にやられました。一軒家に引っ越し今は天国です
もう二度と集合住宅には住みたくないです+12
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する