ガールズちゃんねる

【産後】胸が張って辛い【母乳】

118コメント2024/11/01(金) 03:53

  • 1. 匿名 2024/10/30(水) 16:55:08 

    産後一週間経ちます。
    自分が思っていたより母乳が出て、胸が張って痛くて痛くて仕方ないです。
    吸わせるにもまだ子供の吸う力が弱く、自動搾乳器で何とか補ってますが少し時間が経つとギューっと張ってきてとても痛く、寝てても痛すぎて寝返りをうてません。
    あまりにも辛い時はアイシングをしてます。
    産後こんなに辛い試練が待ち受けてるとは思いませんでした…
    近々助産師さんのマッサージを受けようかと思っていますが同じような方、どんな対策をしてましたか?

    +51

    -9

  • 5. 匿名 2024/10/30(水) 16:57:21 

    >>1
    そこまでならもう既に乳腺炎じゃない?
    早めに受診するなりしたほうがいいよ

    +56

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/30(水) 16:59:52 

    >>1
    産後ってやっと自由にうつ伏せになれたり、歩けたりするからちょっとぐらいと思ってジュース飲んだりお菓子食べたりしたら、めっちゃ乳腺炎になったことある
    たぶんお餅が一番ヤバイ

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/30(水) 17:00:58 

    >>1
    出産お疲れさまです!産後すぐは、はりきってたくさん製造しちゃうから痛いんだよね。そのうち赤ちゃんの飲む量に合わせて作れるようになるからそれまでの辛抱です!私は乳腺炎にならないようにカチカチのところ潰すように搾乳したり、冷えピタ貼ったりしてしのいでました!がんばれ〜!

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/30(水) 17:01:28 

    >>1
    わかる…
    出産もだけど、悪阻や産後も辛いですよね。
    今は赤ちゃんに頑張って飲んでもらうか、助産師さんにマッサージしてもらうかしかないですかね。
    でも飲ませたら、また母乳が作られて張るともきくので、やっぱり助産師さんに相談するのがいいかと。
    無理しないでくださいね。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/30(水) 17:03:05 

    >>1
    私も上の子の時も下の子の時も毎日アイシングしていました
    お互いだんだん上手になってきて全部飲んでくれるようになったら、徐々に柔らかくなって出てるのかな?って心配になるくらい張らなくなったよ

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/30(水) 17:04:36 

    >>1
    マッサージを何回かお願いしてて神の手みたいに上手な助産師さんにたまたま当たって、詰まってる乳腺を開通させてくれて楽になったよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/30(水) 17:10:47 

    >>1
    赤ちゃんに飲んでもらったり少し搾乳したりして張りや痛みが楽になるなら良いけど、それをやっても赤く腫れてたり痛みがあるなら一度受診してみた方が良いよ。
    搾乳し過ぎるとかえって母乳量増えて悪循環になるし。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/30(水) 17:10:52 

    >>1
    私も母乳の出がよく詰まりやすかったので桶谷式に通っていました。乳腺炎が進行したら熱が出たり胸が痛すぎて辛いです。お忙しいとは思いますが、早めにどこかに相談に行けると良いですね。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/30(水) 17:12:30 

    >>1
    わかります!私も母乳が多すぎてだだ漏れするくらいで。助産師さんからは絞り過ぎても新しく作っちゃうんだよと言われていたので、乳首周りではなく張ってる部分を押す感じで乳を出して捨てていました
    乳首に刺激を与えると張るらしいのと、私の場合は胸の上の方を押すだけでも十分出たので、それで結構楽になれてましたね。
    普段はバスタオルを用意して出していましたが
    お風呂だと掃除も楽ですし温まってひどくなるので絶対やってましたね。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/30(水) 17:13:55 

    >>1
    私も出るほうだったから搾乳しないとガチガチになって痛いし搾乳しすぎたら量が増えて良くないとかいうし、痛いのも母乳について考えるのとかも嫌すぎて薬もらって止めた

    なんで迷ってたんだろうと思うくらい快適になった

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/30(水) 17:14:32 

    >>1
    もう母乳出なくなってもいーやーと思ってとにかくずっと冷やしてた。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:16 

    >>1
    食べる物によって、ずいぶん変わりますよ。くれぐれもスイーツなど食べないように!私も張りやすい体質で苦労しました。油分少なめの和食が良かったです。助産師さんに相談するのもいいと思います。慣れると母乳育児って本当にラクです。頑張って!

    +3

    -6

  • 45. 匿名 2024/10/30(水) 17:21:51 

    >>1

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/30(水) 17:25:16 

    >>1
    私は入院中は1滴も出なかったんだけど、帰宅後に安心したからか胸がはりすぎてガチガチに固まり、まるで岩のようで授乳できないという状態になりました
    近くで見つけた助産師さんがマッサージがとても上手で、1回行っただけでふわっふわのおっぱいになり母乳もたくさん出てまさに神業
    おっぱいは順調でしたが、話を聞いてもらえるだけでも心が楽だったので、週1で何回か通ってマッサージしてもらってました
    全身痛む中、寝不足で休めないし辛いですよね
    ぜひ専門家に頼ってください

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/30(水) 17:25:51 

    >>1
    同じようになりました。
    助産師さんのマッサージ受けたら楽になりました。
    私は甘いものは詰まりやすくてダメでした。
    豚汁みたいな野菜たっぷりなごはんが良かったです。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/30(水) 17:37:59 

    >>1
    メデラの電動搾乳器使ってたよ
    試しに使ってみるのもアリかな?と思うけど、どうかな?
    やっと出産無事終えた〜って所で寝不足やら胸の痛みやら…
    しんどいよね本当に
    お大事にね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/30(水) 20:12:24 

    >>1
    私は抵抗あってやらなかったけど昔は旦那さんに吸って貰うことがあったらしい

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2024/10/30(水) 20:39:13 

    >>1
    寝てる子の口に突っ込んでたw
    寝てても赤ん坊は飲めるんだよね
    あとはお風呂で温まるとピューピュー出たから出してた

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/30(水) 21:19:42 

    >>1
    私は今、産後50日くらいです。
    胸が張るのはしょうがない!と言われ、ただただ吸ってもらうしかない、もしくは出すしかないと言われました。
    そんなこと言われても辛いもんは辛いですよね…
    私の子もなかなか上手く吸えず、上手く咥えられず、「ごめんねごめんね」と言いながら授乳してました。伝わるわけもないのに「いくよ、せーの!」とか声かけてました笑。
    生後50日ですが、いまだに息が合わないことがあります。ただ、張ることはだいぶ減りました!1ヶ月くらいは辛かったと思います(私の場合はですが)
    あとは、搾乳…ですかね。出したら楽になりましたが、一人での搾乳も切なかったです。
    時間が経てば何とかなる!あと少しだ!と思って、乗り切ってください!子育て、お互い頑張りましょう!

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/31(木) 16:59:19 

    >>1
    私もパンパンに張って熱も持ってとても辛かったです
    結局乳腺炎になってしまい、母乳専門の助産師さんの所に駆け込みました
    とにかく吸わせる、搾乳する、冷やすくらいしかないのかも
    搾乳して冷凍しても余るほど出てたので、よくタオルがひたひたになるほど母乳出してたの思い出しました

    +0

    -0

関連キーワード