ガールズちゃんねる

身内の葬儀に茶髪は非常識?

466コメント2024/10/31(木) 21:17

  • 1. 匿名 2024/10/29(火) 20:28:48 

    大学生になった娘
    最近、茶髪にしました。

    茶髪を見た夫の姉が、お父さんの葬儀には黒に直して出なさい、恥ずかしいと言いました。

    義父は元気です。
    でも、この先、何かあったら黒髪に染め直して参列すべき?今の時代にそぐわない?
    都内から新幹線で行く距離です。
    緊急時に染めてから行くのも、おかしいなと思ってしまいました

    +24

    -684

  • 3. 匿名 2024/10/29(火) 20:29:39 

    >>1
    でかいリボン付けてこなけりゃ大丈夫です。

    +1325

    -16

  • 19. 匿名 2024/10/29(火) 20:30:38 

    >>1
    茶髪のままでいいよ
    ただしメイク薄め、ネイルはオフ

    +175

    -16

  • 21. 匿名 2024/10/29(火) 20:30:42 

    >>1
    染め直してる暇なんかあるわけない

    +167

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/29(火) 20:31:18 

    >>1
    お義父さん元気なんだよね?w

    +114

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/29(火) 20:32:59 

    >>1
    元気なのに葬儀の話をするほうが非常識だわ。

    +116

    -2

  • 53. 匿名 2024/10/29(火) 20:33:15 

    >>1
    元気なのに亡くなった後の話をするのは恥ずかしいことではないのねw義姉のモラル意味分からんw

    +76

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/29(火) 20:33:47 

    >>1
    茶髪よりまだ元気な義父の葬式を例えで出すほうが失礼な気が…

    +70

    -2

  • 61. 匿名 2024/10/29(火) 20:34:03 

    >>1
    >義父は元気です。

    吹き出したわw

    +82

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/29(火) 20:34:14 

    >>1
    義理の姉を叩いて欲しいってこと?
    いちいちトピ立てるお前の方がおかしいです

    +3

    -20

  • 65. 匿名 2024/10/29(火) 20:34:29 

    >>1
    うん。
    元気な人の葬儀の話をする方が
    茶髪でいいよ

    +33

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/29(火) 20:34:57 

    >>1
    長男の嫁の私、髪色ピンクだよ🩷
    義父88さい義母84さい
    いつお迎えがきてもおかしくないけどピンク好きだからいいんだ

    +20

    -6

  • 76. 匿名 2024/10/29(火) 20:35:23 

    >>1
    同じことあったよ
    大学生の頃、入院してる祖父が危篤になってあと数時間も持たない状態になった時、父から連絡あって「今すぐ帰宅して黒染めしなさい」って言われてドラストで白髪染め買ってきて黒染めしたことある

    今アラフォーで茶髪にしてるけど親族のお葬式あっても何も言われない
    若い年齢での茶髪にはうるさいのなんでだろう

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2024/10/29(火) 20:35:40 

    >>1
    「……ってお義姉さんがおっしゃってますけど、どう思います??お義母さん、お義父さん☺️」って老人本体に聞く

    +48

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/29(火) 20:36:20 

    >>1
    染め直さなくてもまとめ髪がいいよ
    あとパールも安っぽいピアスはやめとく
    ネイルはオフ
    ヒール高過ぎない
    きちんとした所謂喪服着る

    これだけでも結構気遣ってるよねぇ

    +11

    -3

  • 84. 匿名 2024/10/29(火) 20:36:33 

    >>1
    大学生以上で黒髪の人の方が少数派じゃない?

    街歩いていてもほとんどの人がブラウン系の髪色に染めてるよね

    つまり義姉は何らかの理由で主が気に入らないから言いがかり付けてきただけだろうね

    つか、まだ元気なのに葬儀の話される義父可哀想。。笑

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/29(火) 20:37:57 

    >>1
    夫の姉、人ご〇し💦 まだ義父元気なんかい

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/29(火) 20:41:08 

    >>1
    義姉のお葬式では黒髪にさせていただきますね。
    と返したれ。
    義父亡くなってないのに失礼過ぎ。

    +25

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/29(火) 20:42:46 

    >>1
    何そのうざい親戚ww
    しかも義父元気なのにそんな事言うなんてあたおかだねー気にしなくても良いよ

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/29(火) 20:44:39 

    >>1
    ひとつにまとめればいいと思うけど、悩むならウィッグかぶればいいんじゃない?

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2024/10/29(火) 20:45:13 

    >>1
    私の従妹の娘さんは
    自分のばあばの葬儀にピンクの髪で来てました
    関係性にもよるのでは

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/29(火) 20:47:09 

    >>1
    わたしならよゆーで参列しない

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/29(火) 20:47:48 

    >>1
    主は神経質な日本人特有の性格だね。

    わざわざ染め直すってやり過ぎだと思わない?
    めんどくさい老人が気にするかもしれないけど別に放っておけばいいだけだし、いちいちそんなこと考えてたら生きていけないわ。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/29(火) 20:48:41 

    >>1
    夫側のことは夫にも聞くかな。夫が黒い方がと言えばそう娘には伝えると思う

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/29(火) 20:49:04 

    >>1
    義父の葬儀の時義母は金髪でしたが
    高齢者の方が最近は派手な色にしている人が多いし
    急なことだし、前もって染めなおすのも召されるのを待っているみたいで失礼だよね

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/29(火) 20:49:46 

    >>1
    人が亡くなるのって突然の場合もあるじゃないですか…
    私は母方の祖母の葬式に茶髪で出ましたけど、誰にも何も言われなかったです。
    私ではなく祖母が主役?の葬儀だったので

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/29(火) 20:50:13 

    >>1
    こういうのまじで若者が立てたトピなのか勘ぐっちゃう…一日だけ戻すカラーとかなんぼでもあるでしょ最近

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2024/10/29(火) 20:51:17 

    >>1
    主がなんて言ったのか気になる。
    「そうですね」
    みたいに同意したの?
    「えーそんな時代錯誤な事を言うなんて、驚く」と反論したの?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/29(火) 20:52:58 

    >>1
    よく読んだら誰かの葬儀で会ったわけでもなく、なおかつ存命で健在の自分の父の葬式の話を持ち出してきたの?

    クソみたいな小姑じゃない?w

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/29(火) 20:53:36 

    >>1
    別に茶髪でも、なんなら金髪に近くても良いと思う。
    でもロングなら、できたらひとつに結んだ方が、常識がある人にみえる。

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/29(火) 20:55:03 

    >>1
    主です。
    そうですよね、皆さんのおっしゃる通り、そのままで。
    そもそも義父は元気なのに失礼ですよね。
    夫も誰も逆らえない義姉の発言は絶対な所がありまふ。
    私も当然逆らえず常に言いなりです。
    私の母の葬儀は私が小学生の時で、参列してくれた人も覚えていない有様。
    聞く人がいなくてスレッドをたてました。
    失礼しました。
    画像を貼って下さった方、下でまとめ髪にする。
    凄くわかりやすく保存させて頂きました。
    ありがとうございました。

    +20

    -3

  • 188. 匿名 2024/10/29(火) 20:55:09 

    >>1
    私も若い時親戚に言われ
    薄化粧、黒髪、ひとつ結びでじいちゃんの葬儀に出たら
    親戚の同じ年代の子達はみんな派手派手で
    こんな時になんだけど、なんか損した気分だった。

    まぁじいちゃん大往生だったし
    少々派手でも良かったんじゃって思った。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/29(火) 20:55:34 

    >>1
    元気なんだよね?なのに葬式の話しするとか、非常識な義姉だなww

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/29(火) 20:55:50 

    >>1
    絵に描いたような田舎の小姑って感じの義姉さんだね
    お舅さんお元気なのに義姉のほうが失礼

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/29(火) 20:55:58 

    >>1
    元気な義父の葬儀なんかの話してるけど
    多分、茶髪に染めた主の娘に対してと言うか
    主に対して、茶髪にさせて、、みたく文句言いたいだけだと思うよ
    放置で良いと思うw

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/29(火) 20:56:05 

    >>1
    義理実家側はみんな真面目なのかな。就職してから私は茶髪にしたけど、べつになんも。喪服着たくないとかじゃないんだからいいのにね。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/29(火) 20:57:13 

    >>1
    金髪とかドギツイ色なら流石にスプレーしてほしいと思うけど、茶髪ならいんでない?

    +2

    -5

  • 195. 匿名 2024/10/29(火) 20:57:21 

    >>1
    ジェルネイルもよく言われるよね。人の死期なんて予測できないから私は髪の色とかネイルとか今すぐに変えることができないものをわざわざ取り繕うより、早く(これも遺族の意思を優先にする必要あるけど)駆けつける人の方が本当の優しさだと思う。私が遺族側だったら、化粧濃くてもアクセサリーたくさん付けてても、革製品持ってても来てくれてありがとうって思う。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/29(火) 20:59:34 

    >>1
    なんでもいいけど、小姑に言われたくない
    本当に大っ嫌い

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/29(火) 21:04:04 

    >>1
    大学生の時、明るめの茶髪にしてて祖父のお見舞い行ったけど「大学生活楽しんでそうだな〜大人になった姿見れて嬉しい」って言ってたよ。
    義理姉さんの為にお葬式する訳ではないし、義父は孫が参列するだけでも嬉しいと思う。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/29(火) 21:04:52 

    >>1
    喪服さえ着てりゃいいやろ
    くっだらねえ

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/29(火) 21:06:31 

    >>1
    なんだそいつ。
    私の親戚は法事に白っぽい服で来てたよ。
    そっちの方がびっくりだよ
    髪色くらいえーで

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/29(火) 21:07:24 

    >>1
    喪服もさ、海外のお葬式って手持ちの黒い服組み合わせて来るよね
    黒だけじゃなくダークグレイや紺色とかも見る
    丈の長さも人それぞれ 
    色々とうるさくないのはうらやましい

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/29(火) 21:09:07 

    >>1
    娘に『おじいちゃんもうすぐ死ぬの?おばさんがそう言ってたって…』って泣きながら電話してもらいたいwww

    参列するときは夫も娘もあなたも全員茶髪にしたらいいよ
    あほくさ

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/29(火) 21:10:40 

    >>1 シャンプーで洗い落とせる黒彩スプレー(ドラストで買えるよ❗️)ってのがあるよ、葬儀出席の時喪服で頭だけ派手だとマナー違反だから一応常備してる。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/29(火) 21:12:30 

    >>1
    不幸なんて大体が突然の事なんだから
    金髪だろうがピンクだろうが仕方ないよ
    髪をきちんとまとめておけば大丈夫
    親戚や仕事関係で葬儀には何度か出たけど
    金髪や派手目な髪色の方見たことある
    大体が小さくひとつにまとめていたよ

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/29(火) 21:19:06 

    >>1
    その義姉は、白髪染めて茶髪だったりしないの?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/29(火) 21:27:22 

    >>1
    そのままでいいと思うけど、もし気になるならピシってまとめてネットにでも入れて黒彩振ったらいいよ
    ホテルのアルバイトの時にしてたの
    うちわで肌部分を隠しながら少し遠目から振ると綺麗にできるよ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/29(火) 21:28:26 

    >>1
    インナーカラーとかしてるけど、わざわざ染め直さないよ
    綺麗にまとめてもしかしたら黒のスプレーするかも

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/29(火) 21:30:27 

    >>1
    もしロングならまとめてたら良いんじゃないかな。
    色が何だろうと不潔、ぶっきらぼうなのは駄目。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/29(火) 21:31:20 

    >>1
    みどり色の髪の毛で来た子いたよ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/29(火) 21:46:56 

    >>1
    親戚にパープルのおばあちゃんいる
    おばあちゃんは葬儀に参列する時もパープルよ

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/29(火) 21:50:45 

    >>1
    義父が元気に生きてるのにそんな話してるあたりトピ主も義姉もクソだね

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/29(火) 22:03:25 

    >>1
    祖父母が亡くなりそうな程悪くなっているなら予め黒くしておいた方が良いかもしれないけど、突然亡くなったなら仕方ないんじゃないかな。時間もないでしょ。
    きちんと結んで地味めの髪型にするだけで良いと思うよ。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/29(火) 22:05:29 

    >>1
    元気ならいいのでは。。

    茶髪も程度によるよね。。??
    少し茶色いくらいならなんとも思われないだろーし。。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/29(火) 22:21:19 

    >>1
    髪染め直して行くより、喪服来て駆けつけるほうが大切

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/29(火) 22:26:38 

    >>1
    何でわざわざ染め直さなきゃならないの?

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/29(火) 22:29:21 

    >>1
    ハトコは金髪だった
    そんな暇はないし、染めろって言う人も居なかった
    茶髪も普通にいる

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/29(火) 22:30:02 

    >>1
    訳のわからんルール押し付けて来る人って他の事も面倒くさそう

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/29(火) 22:31:34 

    >>1
    恥ずかしいってだけの理由なんてスルーだ

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/29(火) 22:38:28 

    >>1
    元気なのに葬儀の話するほうがよっぽどおかしい
    なんか文句つけたかったんだろうね
    クソババ ア!って心の中で思っときゃいいけど、この先面倒そう。
    そういう奴には、話しかけない。
    じゃあお姉さんのときは緑にしますねとでも言っときゃいい。相手にしてねーよ笑って感じさせとくのが大切。

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2024/10/29(火) 22:41:31 

    >>1
    元気な人の葬儀のこと今から人の容姿の口出しにつかってる方が非常識なんだけど笑
    普通に茶髪でも何色でもきちっとまとめてればそれでいいじゃん
    葬儀のために何かしてく方が不自然

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2024/10/29(火) 23:10:23 

    >>1
    お葬式で茶髪どころか金髪の人普通にいるけどね。ただロングヘアーならまとめた方がいいとは思う。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/29(火) 23:37:30 

    >>1
    この前実父のお葬式したけど二十代のイトコが金髪でもなんとも思わなかったよ、髪色は派手でもメイクは控えめに髪型も清楚にしてきてたし、父のために泣いてくれてそれだけで十分

    逆に別方のイトコは黒髪だけどお葬式なのにぶりぶりなインフルエンサーみたいなメイクしてド派手なうるうるリップつけてきてなんだかなぁ…ってなった、わざわざ私の前に来て、ガル子ちゃん…なんかあったら頼ってね…?いつでも力になるから…!って作った声音で白々しく言った2分後に棺の横でぺちゃくちゃ妹とデパコスの貸し借りの話をしはじめる神経の持ち主、お葬式の参列は断らないのがマナーって聞くけどそっちのイトコらには正直来て欲しくなかった

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/29(火) 23:54:35 

    >>1
    葬儀の為だけに黒染めとか信じられない
    白髪隠しで髪色明るくしてる40代のおばさんですが、親族の葬儀の為だけに黒染めしようとは思わないよ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/30(水) 00:26:59 

    >>1
    必要ですか?その分貯めたら大きなお金になりますよ!黒髪綺麗だよ

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/30(水) 01:19:31 

    >>1
    私は明るい茶髪なので下で結んで100均にあるネットでお団子してまとめました。ネイルも普段からジェルをしてるので、上から暗い色のマニキュアを塗っていきました。化粧も人から見るとどの程度か分からず、ファンデと眉毛のみにしておきました。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/30(水) 01:35:19 

    >>1
    外国人どうするの?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/30(水) 03:15:17 

    >>1
    その地域によるよ、文面から田舎の葬式だと思うんだけど
    私は東北のド田舎出身だけど親戚の集まりもあるし
    日本の田舎はこういう所はまだあるよ、その土地行ったら合わせるのも大事だよ

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/30(水) 05:23:29 

    >>1
    髪 紫にしてるバァサンはそのまま葬式来てる

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/30(水) 07:34:18 

    >>1
    ウィッグかぶればいいよ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/30(水) 10:03:38 

    >>1
    急いで駆けつけたって感じで茶髪なのは問題ありません。
    不祝儀事の場合はあらかじめ用意されていたと思われる行為がNGです。
    新札を用意する、普段茶髪だった人が葬儀だけ黒髪で現れる等。
    ですがこのお孫さんの場合、普段親戚に会っていないので心ならずも葬儀の場で親戚、個人の知り合いにお披露目するかたちとなります。
    年配の方は茶髪だと〇〇さんのお孫さんはヤンチャ系なのかな?ちゃんとお勉強しているのかしら?
    と心配に思う人もいるでしょう。
    だからお父様は葬儀の場くらいは親の顔を立てて黒髪に染めて来いと言っているのでしょう。

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2024/10/30(水) 10:13:08 

    >>1
    ド田舎でも今時髪色でうるさく言う人いないのに、頭が昭和で止まってんじゃない?
    それにまだ生きてる人の葬式の話しなんて失礼すぎるし、常識ぶってる人に限って非常識ってこういうことだろうね。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/30(水) 10:28:12 

    >>1
    別に必要ないけど、その人がめんどいと思うなら葬儀出る間だけウィッグ被ったら?SHEINとかに格安のあるよ。それでいいんじゃん?ワンデー黒染めスプレーすらしなすていいよとおもうよ〜

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/30(水) 10:37:44 

    >>1
    今のご時世、若い脱毛症や若いがん患者のために安くて自然なウィッグが3900円前後でたくさん売ってるんで、それ買って葬式にかぶって行けばいいです
    一回黒髪にすると、脱色できないし、あとあと大変だよ
    たった数時間?の葬式のためにそんなことする必要ないです

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/30(水) 10:44:33 

    >>1
    いつあるかわからない話?

    結構お葬式も経験したけど、髪の色関係ないと思うよ
    チャラいいとこなんかもいたけど、いい子だし。

    でも結構、ああいう時こそ〇〇ちゃんはどうだああだって
    言われたりはする。
    面倒だよね。 

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/30(水) 13:25:46 

    >>1
    恥ずかしいのは義姉だわ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/30(水) 14:31:15 

    >>1
    誰かに聞かないとそんなことも分からんのかよ

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/30(水) 17:08:15 

    >>1
    青い髪の人みたことある…

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/30(水) 17:29:18 

    >>1
    ちょうどド派手な髪色してたけどそれで行ったよ、
    それ以外はちゃんと喪服だし、世間体のためにでもその日一日だし、そんな有名でもなく大きな葬式でもないなら別に良くない?

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/30(水) 17:48:00 

    >>1
    普通に義母のお葬式は茶髪で出た
    てか身内の葬式ってスカートじゃなきゃいけないの?
    何かの漫画で見たのだが
    ずっとパンツスタイルだったんだが

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/30(水) 17:49:16 

    >>1
    気になるなら黒のカラートリートメントをするとか
    シャワーキャップを被って30分以上放置したら黒くなるよ
    次の日から髪を洗う度に色が抜けて来て3日くらいで完全に落ちる

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/30(水) 17:54:13 

    >>1
    何かあった時に黒スプレーでよくない?どこでも買えるし!染めに行く必要まではないと思う。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/30(水) 18:01:46 

    >>1
    一昔前なら染めるように言われたよ
    ネイルは手袋で隠す
    今なら、茶髪も暗めならOKじゃない
    染めるのが嫌ならウィッグ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/30(水) 18:14:23 

    >>1
    葬儀場で仕事してます。お寺様や式場の人は髪色は全く気にしない。最近は金髪の人も結構いる。
    式場のおばさんたちが陰でコソコソ言うのは、ストッキングが黒じゃなかったり、靴がエナメルとか金の装飾が着いていると、ああ~残念ねぇって言ってます。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/30(水) 18:22:10 

    >>1
    金茶みたいなのだとちょっと言われるかもなと思うけど、落ちついた茶色なら問題ないよ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/30(水) 18:42:57 

    >>1
    それよりも、お悔やみの言葉に絵文字、顔文字、忌み言葉で送ってきた義母の方がやばいと思う。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/30(水) 18:53:33 

    >>1
    今時真っ黒の髪の人なんて逆に少数派だと思うけど、来る人全員の髪染めさせるつもりなのかな

    てか誰に対して恥ずかしいんだろうね。勝手に恥ずかしがってなよって感じ

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/30(水) 19:30:33 

    >>1
    こういうことがあるから派手なジェルネイルも一時的に地味色に変えれるやつ100均に売ってた。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/30(水) 19:38:24 

    >>1
    もう、そのままでよくない?
    葬式の対応で祖父とゆっくりお別れできなかった...。
    最後なのになぜ親戚の対応におわれなきゃいけないの?

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/31(木) 00:41:57 

    >>1
    私は自分の父の葬儀は金髪だった…
    黒髪に直す余裕なんてなかった。
    悼む気持ちがあって、言動が「うぇーいw」とかおかしくなきゃいいと思う。

    +2

    -0

関連キーワード