ガールズちゃんねる

提案や意見を文句モードで言ってくる人

64コメント2024/10/30(水) 16:52

  • 1. 匿名 2024/10/29(火) 17:49:32 

    仕事やチームで動く場合、決して間違ったことは言っていないけど、文句モードで提案や意見を言う人いませんか?
    怒ったように言わずに、冷静に話せばもっと提案が実現するのでは?と思っていますが、主は話を聞くくらいしかできていません。
    現状、話を聞くことが怒りを助長させている気もしなくもありません。

    その人の提案も通しつつ、他の人と揉め事にならずにやっていきたい場合、どう立ち回るのが良いですかね?

    +18

    -8

  • 5. 匿名 2024/10/29(火) 17:51:09 

    >>1
    そういう人だと思って聞く

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/29(火) 17:51:54 

    >>1
    言い方キツいんで、もっと抑えてもらっていいですか?
    って静かに言う。

    +7

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/29(火) 17:52:03 

    >>1
    いるいる
    感じが悪くてこっちが削られるよ😮‍💨

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/29(火) 17:53:34 

    >>1
    分かる、どこにでもいるんだね、そんな人間。
    私はとうにわかってた、みたいに、
    切口上でつっけんどんに口を尖らせるような表情でね。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/29(火) 17:53:35 

    >>1
    内容は間違ってないとはいえ、言い方、やり方が間違ってればビジネスとしては間違ってるんじゃないの?

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/29(火) 17:54:36 

    >>1
    言い方が少しキツイからもう少し優しく言おうって言わなきゃ分からんよ。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/29(火) 17:54:40 

    >>1
    感情を抑えるスキルが無いんだよね

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/29(火) 17:55:15 

    >>1
    自分に夢中なんだよね。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/29(火) 17:56:35 

    >>1
    主は話を聞くくらいしかできてないんだよね?
    チームなのにその人に仕事が集中してるのが問題なんじゃないの?

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/29(火) 17:58:41 

    >>1
    経験上、きつく返される人って立場だけ上の方になってても、仕事ができなかったり理解力なかったり頭の回転悪くて下からナメられてる人が多いと思う。

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2024/10/29(火) 18:03:29 

    >>1
    提案や意見を、攻撃されてると思う人もいてめんどう
    受け手が拒絶反応と脊髄反射起こしてそうなる人もいる

    主の立場は、要約して確認すればいいと思う。漏れがないようそれの繰り返し。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/29(火) 18:18:41 

    >>1
    攻撃的な態度で意見言うの良くないよね
    ガルでも言われてるけど、たとえ正論でも
    言い方が悪いとプラスしてもらえないってやつだね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/29(火) 18:19:32 

    >>1
    「文句は受け付けません」で

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/29(火) 18:38:54 

    >>1
    今度から事前にこうしてもらえませんか?みたいなお願いとかも「しません!」って突っぱねた言い方された事があって、じゃあ大丈夫ですって言ったら、それも嫌だったのか「私はこうしますから!」って勝手に決められてびっくりした

    しかもそれ社外の人間で、暫くの間、対応が塩対応だったのもムカついた

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/29(火) 18:47:15 

    >>1
    相手のテンションとは逆に
    こちらは冷静に振る舞う

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/29(火) 18:58:04 

    >>1
    そういう人、多くない?

    私に限ってかもしれないけど、40代以上の女性が大抵そんな感じで話したくなくなるんだけど

    口頭じゃなくてメールなら大丈夫かなと思ってメール連絡した時も、返信が宛名や挨拶抜きで「対応しません!」って返信来た時あったし、別の人は「言ってる意味が分からないんですけど!」って言ってきて、言い方あるだろ、クソババア◯ねと思った

    対処法は自分で対応しないことかな
    上司の名前出して自分の提案では無いですよーという感じで話すだけでも違う

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/29(火) 21:37:57 

    >>1

    主が同僚なら、文句を聞いてあげる(同調はしない)で十分助けになっていると思います。

    主がなんらかの判断、決断をする上司などの立場なら「文句モード」と思っている時点で、全然部下の話を聞いていない残念な上司なんだなと思います。前にそういう上司にあたったことがあるのですが、人当たり抜群の自己保身最優先の人柄で、実務では責任逃れで何も決めない、その人がいるせいで変な我慢や押し付けが起こるようなボトルネック的存在でした。何度言っても変わらない状況かつ、「文句が多い」と評価される状況にイライラもしました。
    提案を通してあげたいと思うなら、ここに書いている内容を腹落ちするように本人にフィードバックして、良い形の提案に昇華して周りと軋轢をうまないサポートをしてあげるのが助けになると思います。

    +2

    -0

関連キーワード