ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/10/28(月) 15:44:31 

    板挟み経験者の方や、こうしてはどうか?など一般論でも主観でも意見をお願いしたいです。
    そして長文になってしまいそうで…負担になってしまったらごめんなさい💦

    主は小2のひとり娘がおり、園児の頃から娘の仲良し4人組とそのお母さんと仲良くしていただいています。
    子どもたちが本当に仲が良く、お母さんもみんな陰口などなく平和で楽しく付き合っていました。

    よくクリスマス会やハロウィンなども集まっていて、
    その中でうちと同じひとりっ子のお母さんから先日相談を受けました。
    他の2家族は子どもが2〜3人いて、◯◯会をする時の準備やお菓子などのお金を家庭数で割ることに不満が生まれてしまったようです。ひとりっ子親が他の家庭の子供のお金を負担するのは違うのでは?と言っていました。
    主は気にしていなかったので、言われてみれば…とも思ったのですが、娘がいつも楽しみにしているから波風立てずに今まで通りでいいかなと思ってはいます。
    親込みで集まるのもずっと続くわけではないですし。
    その旨を本人にも伝えたところ、自分だけが悩んでる環境下でもう楽しく参加できそうにないと言っていて、それもそうだよなと思って…

    みなさんならどうしますか😭??

    +20

    -7

  • 4. 匿名 2024/10/28(月) 15:46:30 

    >>1
    >その旨を本人にも伝えたところ、自分だけが悩んでる環境下でもう楽しく参加できそうにないと言っていて、それもそうだよなと思って…

    主は今まで通りで、その人が不参加にすればいい

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/28(月) 15:47:34 

    >>1
    自分は気にしてなかったし今後もそのままでいいと思ってるんだよね?
    それならそれでいいじゃん。
    我慢できなくて波風立てざるを得ない側になびく意味がわからない。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/28(月) 15:49:03 

    >>1
    え、親も一緒に集まるの?

    ていうか割り勘ネタ何年前からやってるんだろ

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/28(月) 15:51:30 

    >>1
    放っておく
    本当にそのひとりっ子母親が大切なら主も〇〇会抜ける
    または主だけが費用を負担する
    両方にいい顔は出来ない

    案外ただグループを抜けたくて、お金云々と言ってるだけかもしれないけど

    +3

    -6

  • 25. 匿名 2024/10/28(月) 15:52:35 

    >>1
    なんでも言い合える仲で下の子がまだ2歳未満くらいなら「今更だけどさー、家族単位で割るんじゃなくてお菓子は子供の人数で割ろうよー、じゃないと今後下の子達大きくなってきたら不公平になるでしょ?」ってサラッと言えそうだけどな

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/28(月) 15:56:47 

    >>1
    主を味方に引き込めないし、どうせいつまでも続く集まりでもないし、そのママさんも見切り付けるんじゃない?

    主は自分と娘が参加したいなら参加する、それだけでいいよ

    しかし面倒くさい会だね
    当たり障りない浅い付き合いのママ友しかいない自分からしたら考えられない
    子供同士が遊ぶだけだわ

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2024/10/28(月) 15:59:36 

    >>1
    板挟みの経験あるよ。どっちにもいい顔してると余計に揉めるよ。
    誰とも揉めたくないなら当たり障りない理由つけてグループ抜けるのが無難。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/28(月) 15:59:58 

    >>1
    もうその人自身の問題だからその人に任せたら?

    その人が楽しく参加できないのはその人の価値観、主が気にならないのは主の価値観。どっちが間違ってる訳じゃないんだから、その人の不平不満まで主が引き受けてあげる必要ないよ。子供じゃないんだし。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/28(月) 16:03:57 

    >>1
    家族で割ってるのは配慮ない気がした
    普通は人数で割り勘するよ
    おかしだから気にならない額だけどデリバリー、外食なんかだと一人っ子の親じゃなくても気にする人は気にするよ
    主が気にしないならいいんじゃないかな。
    その人も一人っ子の親の意見を聞きたかっただけで、みんなに言って欲しいとかじゃないんじゃない?
    その人が自分で言わないなら言わなくていいし、
    参加するしないもその人次第だよ

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/28(月) 16:08:54 

    >>1
    もし後の2人に言うのなら、集まりの場所提供やセッティングの幹事、買い出し等の雑務、諸々含めてひとりっ子親が明らかに損してる状況なのか?…って点は一度考慮した方がいいかもよ。

    割り勘負け主張する人って、金銭には厳しいけど場所や労力負担に関しては無頓着(やってもらって当たり前)って感じの人多いからさ。

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2024/10/28(月) 16:16:26 

    >>1
    荒波立てず自分の子供の数分負担すればええやん。
    なんで荒波たてず我慢してくれなん。板ばさみでもなんでもなくて主自身が自分の負担増えるのが嫌なだけだろ。
    自分が得してることにすら疑問を抱かなかったような人なのだから。

    +2

    -10

  • 63. 匿名 2024/10/28(月) 16:18:55 

    >>1
    他2人に言う選択肢がそのママ友にないなら、それに主は関与する必要ないよ
    娘さんが楽しみにしてるこの先も割り勘は気にせず参加したいなら主はそうすればいい

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/28(月) 16:34:34 

    >>1
    人数で割らないのはちょっと配慮に欠けて気が利かないと思うけど今さら言うと波風立つよね。主さんが気にならないならそのままで良いと思う。残念だけど嫌だと感じたお友だち1人が去りたいなら仕方ない。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/28(月) 16:37:34 

    >>1
    一人っ子のママ友は主が「別に気になる程度の額じゃないし子供が大きくなればあんたらと関わるつもりないしどうでもいいわ」って思ってることが分かったから参加しにくいよね

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/28(月) 16:56:58 

    >>1
    お菓子ってそんなに一人当たり金額いくもの?
    500円くらいじゃなくて?
    そんな細かいことでグチグチ言ってる人なら今後も何かとありそうで面倒だわ

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2024/10/28(月) 17:23:21 

    >>1
    誰かのお宅で集まってるのかな?
    なら、カラオケボックスとかファミレスとかで集まるようにして各々実費を支払うようにすれば良いんじやない?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/28(月) 18:15:08 

    >>1
    自分は特に何にも感じてないならそのままでいいのでは?
    不満ならお金のこと言ってみていいと思うけど
    おそらくそのお金の割り方からしてお金割る必要あるような集まりは幹事持ち回りじゃなくて主さんand相談ママ以外のママが仕切ってそうだね
    私なら手数料と思って何も言わないかも
    おそらく数百円の差だよね
    パーティなんて年数回だろうし、年齢的に習い事で忙しくなったり子どもの関係性次第で今後はやらなくなる日も近いと思うし

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/28(月) 18:21:12 

    >>1
    幼稚園からそんな感じの付き合いしていたんでしょ?
    そのママはぼちぼち抜けるタイミング探してたんだと思う
    だからお金が惜しくなってきたし、主さんに一応言ってみることにしたのかと
    主さんはそのママの不満代弁係はしなくていいし、自分のやりたいようにしていけばいい

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/28(月) 18:23:39 

    >>1
    板挟みも何も、そのママはそろそろグループ抜けたくなってるのでは?
    何年もスルーして今になって言うのってそういうことかと
    仲良くしたいからその人なりに複数子持ちのママに気を使っていたんだろうね
    もう疲れたんだろうし、そっとしておいたら

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/28(月) 18:28:30 

    >>1
    これ見て「たいした額じゃないからいいやん」と思う自分と、「でも実際その場にいたらモヤるだろうな」って自分がいる

    一番思うのは、複数お子さんがいる家のお母さん気が効かないなって事

    でも子供のためだからそんな事で揉めたくないよねとも思う

    もうこれは複数お子さん育ててるお母さんへの労いの御祝儀と思うしかないよね

    主さんに出来るのは「そっか、残念だわ」と誰の愚痴も言わずに波風を立てない事かな

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/28(月) 20:52:52 

    >>1
    主さんは悪くないし板挟みで大変だけど、何も遠慮せずにハロウィン参加したらいいと思う
    大体は家族より子供の数で割り勘が多いしそれを今まで誰もしない、言わないのは主とそのママ友ふたりへの気遣いかないなと思う
    そのグループはそれで成り立ってるなら仕方ないしモヤモヤするママさんは抜けるんじゃないかな、、、

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/28(月) 23:08:05 

    >>1
    金額を出す時に、今回から人数割りにしてもらいたいんだけど良い?ってサラッと言うのが良いと思う。

    +1

    -0

関連キーワード