-
4. 匿名 2024/10/28(月) 12:14:41
人間関係が悪化するからでしょ+432
-39
-
56. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:20
>>4
政治はともかく宗教はね…
カルトみたいな宗教もあるし+104
-1
-
61. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:51
>>4
気遣いは大切だよね。仲良い友達が私の嫌いな党を推してて内心ヒーとは思うけど口には絶対出さない、そう言う気遣いは必要かなと思う。もちろん私の応援してる党も伝えるよ。+131
-1
-
62. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:01
>>4
悪化するか?
むしろ人となりを知るための大事な要素じゃない?
私は政治の話はするけど、別に他人のイデオロギーを否定をした事はないしそれによって他人を嫌ったり避けたりしたことはないよ+11
-34
-
90. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:15
>>4
友達に、⚪︎党に一票入れようとよって言われてドン引きした経験ある人は多いよね
そのままその友達とはフェードアウトする+91
-4
-
150. 匿名 2024/10/28(月) 12:34:32
>>4
宗教とプロ野球の話はするなと言われたよ
たまたま職場でそーかの方が入ってきて、休日にイベント行った話をされて
何と答えたらいいかもわからず、親の言うことは正しいと認識した+55
-4
-
174. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:12
>>4
子どもじゃあるまいし、別に政治、宗教の話を義務化する訳じゃないんだから
自己責任で1が言うようにオープンでもいいでしょ+6
-5
-
278. 匿名 2024/10/28(月) 14:42:07
>>4
話すのがダメというより、自分の意見を相手に強要したり、相手の意見を否定するから悪化するんだよね。
一部の話し合いが下手な人や自他の境界線が分からない人が問題起こすから、一律でやめた方がいいって言われてるだけで。+59
-0
-
288. 匿名 2024/10/28(月) 15:17:44
>>4
政治と宗教は個人の思想が絡むからね。
思想って人の本質的な価値観でアイデンティティになるものだから、そこを掘り下げると他人に踏み込み過ぎて関係が悪化するんよね。+50
-1
-
334. 匿名 2024/10/28(月) 20:29:01
>>4
社会の分断を生むからね
それで損するのは庶民だから白黒つけなくていい+2
-0
-
439. 匿名 2024/10/29(火) 06:20:52
>>4
老人ホームで勤めてるけど宗教、政治、野球の話は禁止と言われたよ。悪口言ったらやっぱ揉め事になるよね。+7
-0
-
444. 匿名 2024/10/29(火) 07:00:11
>>4
そういうふうに思わせて、本当は政治家と教祖がやりたい放題するためだよ+2
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する