-
3677. 匿名 2024/10/28(月) 12:39:20
3号廃止になったら世間だけではなく旦那からもうざがられそうだよね+4
-3
-
3693. 匿名 2024/10/28(月) 12:41:52
>>3677
主婦はそこを一番怖がってそう
ただでさえ女性も働くのが当たり前の時代に養ってもらってるのに
更に年金まで面倒見て貰うのは難しそうだし
さすがに働けって話になりそう+5
-1
-
3709. 匿名 2024/10/28(月) 12:43:29
>>3677
そんな拝金主義の夫婦なら仕方ないね
+2
-0
-
3723. 匿名 2024/10/28(月) 12:44:55
>>3677
知恵袋で妻に働きに出て欲しいのにしてくれないみたいな相談してる人めっちゃ多い+5
-1
-
3743. 匿名 2024/10/28(月) 12:47:41
>>3677
そもそも妻の稼ぎをアテにしてない場合が多そうだけど
ここまで税金上がって物価上がって3号廃止だと働かない妻に不安にはなってるだろうね
年収2000万資産1億とかあれば別だろうけどそんな家庭一握りだろうし+2
-0
-
3776. 匿名 2024/10/28(月) 12:52:13
>>3677
というか気が合うなら結婚はあっても子供を作る意味がなくなるね
出産が負担額あり場合によっては仕事ができない状態になることはいつの時代も否定できないのに
出産により仕事をできないとなったとき、税金が増えるだけ
子供いないならどちらかたおれてもその後またしばらくしたら復帰はできても子供ってもっと難しいこと多いからね
これって、よほど男女ともに共働きでハードでも分担して育てていくほど欲しいという強い意欲がないと性別関係なく子供を欲しがることが更になくなると思うな
それをこれにより促進したいってことだね
みんな子供より仕事、お金優先になってより子供が消えて国衰退まっしぐらだな
誰も産まなくなっていきそう+5
-1
-
3782. 匿名 2024/10/28(月) 12:52:51
>>3677
うちは家買ったの私だから言われなさそう
でも、3号関係なく一番下の子供の預け先決まれば働くよ
さらにもう1人産みたいからそのあとだけど+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する