-
3236. 匿名 2024/10/28(月) 11:05:55
>>3221
でも昔の専業主婦多かった時代は今より全然出生率高かったじゃん
出生率上げたいなら、その時代に戻ろうってなるのは当たり前では+2
-8
-
3240. 匿名 2024/10/28(月) 11:06:51
>>3236
昔っていつまでさかのぼる?+4
-0
-
3247. 匿名 2024/10/28(月) 11:09:54
>>3236
あなたは、自分の娘が生まれたとして、昔ながらの良妻賢母の専業主婦になるように育てるつもり?そんな娘に貰い手が現れると思う?
時代を逆行するより、今この時代に制度を合わせていく方が大事と思うけど+7
-0
-
3250. 匿名 2024/10/28(月) 11:10:53
>>3236
その1番多かった時代って1975年がピークの高度成長期時代なんだが…
この頃の出生率1.75
既に2を切ってる
そろそろ現実見て+6
-0
-
3252. 匿名 2024/10/28(月) 11:11:46
>>3236
3号できた当時で出生率1、5とかだからすでに低いよ+10
-0
-
3259. 匿名 2024/10/28(月) 11:12:32
>>3236
じゃあ、今専業主婦やってる人が子供少ないのは何故?専業主婦なら子供産むんでしょ?あなたの理論で行くと。専業主婦家庭って一人っ子とか、多くて二人じゃない?そんな専業主婦が増えても子供増えるって、どういう計算なの?+9
-0
-
3287. 匿名 2024/10/28(月) 11:20:16
>>3236
高度経済成長期みたいな経済成長しない限りは専業主婦を増やすのは無理だよ
昔でも賢い人は働きながら子供2人産んでるし情弱が専業主婦になってたのはある
専業主婦なのに子供2人しか産んでない人が多数派
今はSNSが発達しちゃって情弱減ったからリスク高い専業主婦を選ぶ人がどれだけいるか+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する