-
1874. 匿名 2024/10/28(月) 00:52:48
>>1860
でもまぁ、若い世代には負担なのも分かるけどね
20代で平均世帯年収400とかでしょ
そこに扶養控除とかなくなると負担額年間50万くらいになるんじゃない?
あと全員がホワイトな職場で働けるわけじゃないからその辺の働き方はさらに見直さなきゃ少子化対策としてはよくないかもね+2
-6
-
1883. 匿名 2024/10/28(月) 00:57:38
>>1874
扶養控除と年金は別物だと思うけど。
3号廃止して働いてない妻の国民年金は夫が払う。
そうなると夫は妻の国民年金分は控除になるから夫の引かれる税金は安くなるんじゃないかな。+1
-0
-
1902. 匿名 2024/10/28(月) 01:04:15
>>1874
そんなに低い家庭は将来の子供のためにも共働きの選択肢しかないよ…+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する