-
1784. 匿名 2024/10/28(月) 00:34:04
>>603
自分で社会保険や厚生年金払いながら子育てや介護してる人もいるんだよ
実際私はフルタイムで子育てもしてきたし、今は娘が高校生になったから部活と塾の送迎とお弁当作りくらいで済むけどショートステイ利用しながら旦那と休みをずらしてお互い義母の介護してる。
正直、まるまる1日休める日なんてないよ。義母は認知症も始まってるから家にいる時は夜昼関係なく呼ばれるから睡眠時間も削られるし。
子育てや介護してる人が必ず3号加入してそれだけに専念してる人だけじゃないから。
それに仕事したくないなら自分の分を旦那の給料から払って貰えばいいだけで労働を強制させられるわけじゃないから今まで通り専業主婦したらいいと思う。
うちは金がないから義母のショートステイ料金(義母は国民年金なのに月に13万くらいだからけっこう負担)もあるし、私がフルタイムで働かないとやっていけないから働くけどさ。+14
-1
-
1800. 匿名 2024/10/28(月) 00:37:23
>>1784
自分で社会保険や厚生年金払いながら子育てや介護してる人もいるんだよ
でも働くための福祉サービスは利用してきてるんでしょ?+3
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する