-
1667. 匿名 2024/10/28(月) 00:06:56
>>1655
子供が親といたがるパターンは聞くよ
子供の性質によるんじゃないの?
他人に預けられても何にも思わない子もいるからね
あなたは働いて預けてないんだろうと思うけど、多くの親は泣く泣く預けてる人が多いので、それを上手に子育てしてると言われても、ちょっと違うんだよなとなると思います+2
-8
-
1723. 匿名 2024/10/28(月) 00:18:31
>>1667
うちの子は喜んで保育園に行っているんですという親の声が大きいと国はますます長時間保育も可にするよね、病児保育も。
20年くらい前に、親や企業にとって働きやすい環境が必ずしも子どもの為になるわけではないという旨の論文を読んだことがあるけど、まさしく今親や企業にとって働きやすい環境になっている。
そのお宅のお子さんが「金稼ぐお母ちゃんがいい」というのならまあいいけど。
でも高校生なんかでも子どもによっては留守家庭がマイナスに働くことがあるらしいしね。
+0
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する