-
1555. 匿名 2024/10/27(日) 23:37:31
>>603
幼児がいなくなったら旦那に保険料負担してもらうのは別にいいと思う
それでも働きたくないし、払っても貧乏にならないし。
それはいいけど、でもまずは、外国人や不正ナマポどうにかしてほしいとは思う
確かに3号でズルイ!働いてないくせに。とは思われるかもしれないけど、その分、夫は他人より納税額多めだろうし、子育てはちゃんとやってる
子供が将来生ポではなく、社会を支える側になれるよう尽力しているし、生ポの子供よりはその確率も高いと思う+5
-16
-
1636. 匿名 2024/10/27(日) 23:59:55
>>1555
でもまずは、外国人や不正ナマポどうにかしてほしいとは思う←これについては本スレとは関係ないからね。+7
-0
-
2424. 匿名 2024/10/28(月) 07:13:29
>>1555
これ本当です…
1馬力1000万と共働き1000万は、所得税など他の税率かなり違うはず。
3号が不公平というなら、その部分は不公平ではないのか?と思う
+4
-6
-
2434. 匿名 2024/10/28(月) 07:17:17
>>1555
そもそも反対派厳禁なのになんでいるの?文字読めないの?+7
-1
-
2439. 匿名 2024/10/28(月) 07:19:27
>>1555
母親が納税義務果たしてないのに、子供が高額納税者になるの??+9
-2
-
2442. 匿名 2024/10/28(月) 07:21:20
>>1555
ワーママも子育てしながら、労働力も提供して納税もしてるし、ワーママの旦那も納税してるんだけど、3号ってなんで皆自分の旦那しか納税してないと勘違いしてたり3号しか子育てしてないと言うんだろうねww+7
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する