-
3. 匿名 2024/10/24(木) 10:13:36
私おばちゃんだからは
私おばちゃんだから言ってます
裏の意味なんてない+1465
-37
-
23. 匿名 2024/10/24(木) 10:15:58
>>3
私もそうだな。別にそんな事無いですよ待ちで言ってない。
+567
-11
-
37. 匿名 2024/10/24(木) 10:17:22
>>3
そうだよね。
でも、ウゼーと思ってしまう若い子も居るのかーって。+209
-3
-
48. 匿名 2024/10/24(木) 10:19:09
>>3
見れば解るから言わなくてヨシって思うんじゃない?若い人からすれば+140
-13
-
50. 匿名 2024/10/24(木) 10:19:21
>>3
聞かされる方は返答に困りかなり気を遣うから年齢の事は話題に出して欲しくない。+117
-10
-
53. 匿名 2024/10/24(木) 10:19:53
>>3
それわざわざ言う必要なくない?
おばちゃんだから何なの?ってなるだけ+50
-34
-
88. 匿名 2024/10/24(木) 10:28:53
>>3
意味ないなら言わない方がいいと思う。言われた方は答えに困りますよ。私もおばちゃんだけど、それは絶対言わないようにしてる。+88
-6
-
91. 匿名 2024/10/24(木) 10:29:12
>>3
そうそうむしろばーちゃんと呼んでくれてかまわないよ
だって若くないもん変に気を使われるよりいい+20
-5
-
111. 匿名 2024/10/24(木) 10:33:18
>>3
これ
オバハンだからすぐ疲れるとか、いつできたか分からない青あざが一生治らないとかそういう話を同年代相手によくする
とはいえ1で言ってるのはそういうのじゃなくて若い子に対する自虐ネタっぽいから嫌がられるのは分かるよ
私もおばあさん世代から「もうすぐ死んじゃう」みたいな年寄り自虐ネタ言われると反応に困る+93
-4
-
113. 匿名 2024/10/24(木) 10:33:53
>>3
私もそうだったんだけど、トピタイみたく相手に気を遣わせることに気づいたからやめたわ…
そんなつもりなくても「オバサンだから(仕方ないでしょ)」って言い訳してるようにも聞こえそうだし+58
-3
-
119. 匿名 2024/10/24(木) 10:36:34
>>3
私おばちゃんだからは子供が私小学生だからて言うのと同じ事実なんだけど、人間世界は面倒くさいよね
若ぶった発言したらイタいババア。
本心から事実を言うと気を使わせんな。
まぁ余計なことは言うなってことなんだろうけど
+29
-3
-
125. 匿名 2024/10/24(木) 10:38:12
>>3
そんなつもりなくても言われた方が気を遣うんだよ+44
-4
-
149. 匿名 2024/10/24(木) 10:46:00
>>3
「何歳に見える?」を口走らない前提で、話の流れで軽〜〜く言う分には別に何とも思われないと思うよ。+3
-1
-
154. 匿名 2024/10/24(木) 10:47:21
>>3
私はおばちゃんだけど、相手がリアクションに困るだろうから言わないな
+14
-6
-
162. 匿名 2024/10/24(木) 10:49:12
>>3
昔の体力も有る頃を懐かしんでるだけなんだけどな+5
-2
-
195. 匿名 2024/10/24(木) 10:59:41
>>3
私もおばちゃんだと思っているけど
若い頃はそれ言われて返答に本気で困ったから言わない
全然若いですよと言っても否定してくるし
もちろんおばちゃんですもんねとも言えない
めんどくさいんだよね
+38
-2
-
200. 匿名 2024/10/24(木) 11:02:16
>>3
相手に気を使わせてしまうことは言わない方が良いと思う+16
-3
-
205. 匿名 2024/10/24(木) 11:03:41
>>3
そういう人って、本当に見た目オバサンだよ。
何でいちいち自分を卑下する様な事を言うのか分からない。+10
-9
-
214. 匿名 2024/10/24(木) 11:11:38
>>3
「何歳に見えますか〜?」
は若く見られたい願望だと思うけど、
おばちゃんだから、は
「おばちゃんじゃないですよ〜」
待ちでないと思う
ていうか、それ言う人おばちゃんを分かってないね、と思う
おばちゃんだから、色々分からないし役不足かもしれないけどごめんね〜とか
若い子じゃなくてごめんね〜みたいな気後れじゃない?
一言言っておくと気楽になれる事もある
勝手な都合かもしれないけどおばさんって本当に自信持てないから+21
-11
-
219. 匿名 2024/10/24(木) 11:16:35
>>3
でもそれ聞かされたらスルー出来ないじゃん
そんなことないですよって言わないと肯定してるって思われて、人によっては気を悪くするかもしれないからとりあえず言わないわけにはいかなくなる+10
-4
-
220. 匿名 2024/10/24(木) 11:16:39
>>3
若い人が
「若いって言って貰いたいんでしょ?」
って言う圧を感じる時もあるな。
でも本当にオバサンなんだもん。
オバサンワールドが気が楽なんだよ。+12
-4
-
222. 匿名 2024/10/24(木) 11:20:04
>>3
言わなくてもいいんじゃない?
私も職場の班で1人だけおばさんだけど分からない話題があれば「知らんわ〜最近そんなんなんや〜」とは言うけど「おばちゃんやから分からへーん」とは言わないかなぁ何となく+26
-1
-
226. 匿名 2024/10/24(木) 11:26:16
>>3
ほんとそれ。そんな事ないですよーって言われた時うわめんどくさい流れ作っちゃった!って内心思ってる。さらっと流してほしい。べつにおばちゃんは自虐でもなんでもなく事実なんだから+19
-4
-
227. 匿名 2024/10/24(木) 11:26:37
>>3
何かセールスされた時とかに断る口実に使うわ
本当にオバチャンだし歯の浮くような御世辞を並べられるのは信用出来ないと感じてる+3
-0
-
237. 匿名 2024/10/24(木) 11:37:03
>>3
苦笑いでしか返せないわ+7
-2
-
254. 匿名 2024/10/24(木) 12:40:44
>>3
私はおばさんだけど、言われた方は面倒くさいのわかるから絶対に言わない。
特に仕事で「ごめんね~おばさんだからわからなくって」という人がたまにいるけど、これだけは絶対に何があっても言わないようにしてる。
お金をもらってる以上、おばさんとか関係ないし。+28
-2
-
262. 匿名 2024/10/24(木) 13:16:08
>>3
おばちゃんだからややこしい事いわないでほしいって意味だよね
おばちゃんを自覚した上で逃げたいというか
まぁでもそれも気を遣わせるんだろうから最近は言わないようにしてるけど+5
-0
-
264. 匿名 2024/10/24(木) 13:21:57
>>3
ほんこれ
額面通り受け取ってほしいのに、何故わざわざ存在しない裏を勝手に生み出して>>1を言うのか本当に意味わからん+11
-7
-
270. 匿名 2024/10/24(木) 13:44:24
>>3
これ若い人に言うと面倒くさいけど、同年代と喋ってる時もダメなのかな?
ばばぁネタ喋りたい時もあるんだけど
+18
-0
-
273. 匿名 2024/10/24(木) 14:08:00
>>3
私も!おばちゃんやおばさんな自覚あるし言われても不快にならないよ。
むしろおばちゃんになってから心が強くなってきたからおばちゃんのメンタル気に入ってる!+8
-4
-
284. 匿名 2024/10/24(木) 15:33:03
>>3
いかにもなお世辞で持ち上げられるからほんとの事言ってるだけなのよね。あと面倒ごとに巻き込まれたくないからってのもある。若いつもりならおばちゃんだからなんて言わないよね。+4
-2
-
289. 匿名 2024/10/24(木) 15:47:06
>>3
うん。そんな事ない待ちとかではない。最近だと周りの若いママ友と同じ動きはできないから体力的にキツくない役割を受ける為に言った。本当におばさんだから優しくしてほしくてな…+11
-4
-
308. 匿名 2024/10/24(木) 17:10:46
>>3
私もおばさんだけど、知り合いがすぐ「私おばさんだから〜」って言ってるけどなんて返したらいいの?あははって流してるけどそれでいいの?自分で言うことないからどういうつもりで言ってるかわからず困ってます。+7
-3
-
310. 匿名 2024/10/24(木) 17:36:43
>>3
私もそのタイプのおばちゃんだけど
でもそんなことないですよーって後輩が言わざるを得ないのもわかるなー自分が通ってきた道だから
ただの話題として自分の年齢層言いたくなる気持ちわかるけど、わざわざ言わなくていいのかもね+4
-1
-
313. 匿名 2024/10/24(木) 18:17:18
>>3
若い子からしたら、どう返事したらいいのか困るんだろうね。なんかゴメン💦ってなるから言わないようにしてるわ。オババネタはオババ同志でしましょー🎵+5
-1
-
317. 匿名 2024/10/24(木) 18:31:31
>>3
私もオバチャンだけど、若い子はそれを言われると困ると思ってるから絶対言わない
オバチャンなんだから若い子困らせないように心がけてる
+7
-1
-
318. 匿名 2024/10/24(木) 18:33:35
>>3
本人はもちろんそんな気無いんだろうけど、聞かされる年下の方は気を遣うのよね
かくいう私も今42歳だけど、自分が30代の時に職場の歳上先輩女性が「ほんまババアなったからマジで疲れ取れない~w」みたいに話してたけど、やっぱり一応「いやいやまだ若いですやん」みたいに言っといたよw
そして去年同僚の結婚式行った際も、別の50代先輩から「おばちゃんがこんなきらびやかな場所来ていいんか迷ったわー!場違いじゃない?!」みたいに言われて「そんな事ないですよ」って一応言ったw
そういった過去の経験があるから、私は自分より歳下がいる場所ではババア発言しないようにしてる。こっちはその気なくても聞かされるのは面倒臭い。
同級生といる時は話す
+8
-1
-
330. 匿名 2024/10/24(木) 19:59:11
>>3
せやなおばちゃんやなで返してもいいの?
お姉さんと言って欲しいわけでないか。+2
-2
-
345. 匿名 2024/10/24(木) 21:20:30
>>3
おばちゃんだからと言っても、そんな事ないですよ待ちでもなければ、それに対してそんな事ないですよと言う人もいない。+0
-3
-
351. 匿名 2024/10/24(木) 21:23:56
>>3
いやいやそんな…ってなる若い子もいるけど気を使う子なんだなー。って思うだけでそれを待ってもないし、否定を受ける気も無い。
まんまおばちゃんだもん。
成人式迎える子供がいるのに若ぶったりする気はサラサラない。+4
-4
-
361. 匿名 2024/10/24(木) 21:39:35
>>3
おばちゃんにネガティブな意味を感じてないから私は言われて気を遣ったりとかないな。
そういう世間で自虐と言われてる言葉に気を遣ったりするのって日本特有なのかしら。
フランス人ならなんて返すだろう…+3
-1
-
368. 匿名 2024/10/24(木) 21:58:36
>>3
私ブスだからーくらい面倒くさいんだろうなとは思う+6
-0
-
377. 匿名 2024/10/24(木) 22:36:26
>>3
甥っ子ができたからおばちゃんと言うようになった+1
-1
-
398. 匿名 2024/10/24(木) 23:45:54
>>3
自分がおばちゃんだと認めてるし、おばちゃん扱いの方が楽だから遠慮なくおばちゃん扱いして下さい。って気持ちです。+1
-4
-
414. 匿名 2024/10/25(金) 00:22:52
>>3
本当にそれです
私もそう書こうかと思ってました。
「そんなことないですよ」待ちではない
たぶんその時が来たら分かってくれると思う
年齢も同じで
年を言う→「えー見えないですね」待ちではない
+4
-3
-
423. 匿名 2024/10/25(金) 00:57:53
>>3
言わなくても分かるから今後言わなくていいよ+3
-0
-
443. 匿名 2024/10/25(金) 01:58:11
>>3
ホントその通り。おばちゃんて自分でいってるんだから、抵抗ないのよ。お姉さんで当たり前って人はそんなわざわざおばちゃんて言いたくもならないし。相手側が求めてる答えがあるやりとり、面倒くさ+0
-3
-
480. 匿名 2024/10/25(金) 07:53:02
>>3
『そんなことないですよ~』なんて反応は期待していないのに、勝手にそう思われている方が嫌だわー。私はおばちゃんになったことを嫌がっていない、というかおばちゃんになって逆に気楽になったから全然気にならない。+3
-1
-
506. 匿名 2024/10/25(金) 09:27:57
>>3
そんな事ないですよ待ちではなく、照れ隠し的に言ってしまう時はあるな。
なんか免罪符的な利用っていうか開き直りとも言えるかな。
確かに相手からしたらめんどくさいんだなってのは分かったけど、自己防衛的な何かを言わなきゃやってられない時もある。+1
-0
-
513. 匿名 2024/10/25(金) 09:52:11
>>3
それなすぎる
否定してもらおうなんて全く思ってないしされると逆に困る
年齢という客観的情報でおばさんだから普通に否定できない事実+0
-1
-
524. 匿名 2024/10/25(金) 18:20:41
>>3
そうだよね
価値観が若い頃とまるで違うから同じノリでは話せませんよっていう前置き+1
-1
-
526. 匿名 2024/10/25(金) 22:57:27
>>3
いやいやそんな…ってなる若い子もいるけど気を使う子なんだなー。って思うだけでそれを待ってもないし、否定を受ける気も無い。
まんまおばちゃんだもん。
成人式迎える子供がいるのに若ぶったりする気はサラサラない。+1
-1
-
527. 匿名 2024/10/26(土) 21:41:19
>>3
>>23
関係ない
裏があるかないかなんて他人には判断のしようがない
裏のあるなしとか関係なく気を遣わせるような発言はすんなって話+1
-0
-
528. 匿名 2024/10/26(土) 21:50:32
>>500
だよね
>>3いたいなおばさんって自分がおばさんだということを認めていれば何も問題ないとか思いこんでてて相手の立場になって考えるという能力が全くない+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する