-
1. 匿名 2024/10/23(水) 13:42:01
これは働き手およそ384万人分に相当し、2023年よりも1.85倍深刻になることを示している。
一方で、高齢者、女性、外国人の労働参加が進むことで就業者数はおよそ400万人増加する。しかし、「働き方改革」が進むことで1人あたりの年間労働時間が減少するため、労働力不足が悪化すると見込まれている。+73
-5
-
27. 匿名 2024/10/23(水) 13:45:50
>>1
「働き方改革」、一旦ストップしたら?+45
-4
-
49. 匿名 2024/10/23(水) 13:47:59
>>1
だから死ぬまで働けなんでしょ+6
-0
-
85. 匿名 2024/10/23(水) 13:56:11
>>1
非正規やめて、非正規のコントロールに取られてる人材を普通の職業につかせる+30
-0
-
101. 匿名 2024/10/23(水) 14:02:15
>>1
え?労働力不足じゃないでしょ?
正当な報酬の支払い能力不足でしょ?
人を雇えるお金がありません、って正直に言いなよ+67
-0
-
108. 匿名 2024/10/23(水) 14:03:24
>>1
なんなん
AIが仕事奪ってくれるって言ったじゃん
理系の嘘つき+12
-1
-
116. 匿名 2024/10/23(水) 14:05:46
>>1
でも、子持ちはいりません!介護中不可!中退ダメ!若くない人無理!
なので私の労働力は常に社会からゴミ扱いです。+47
-1
-
119. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:46
>>1
生活保護受給者にも短時間の在宅ワークなんかの軽作業で労働力になってもらわないとね+8
-2
-
120. 匿名 2024/10/23(水) 14:07:12
>>1
株とか不動産の収入だけで暮らしてる人をとりあえず働かせて見たら?+5
-3
-
124. 匿名 2024/10/23(水) 14:09:06
>>1
高齢者や女性がやりたい時短パートと人手不足の現場違うけど解決する?+18
-0
-
129. 匿名 2024/10/23(水) 14:11:15
>>1
不正受給の人を取り締まって働かせたらいいよ
YouTube観てたら生活保護下りてる人でも働けそうな人割といそう
一回おりたら旨味で抜け出せないとかありそう、生活保護の優遇を厳しくてしないと駄目だよ
できれば生活保護受けたくないと思えるようにね
医療費もいくらか負担させたらいいよ
充分な生活保護もらってるんだし、
基礎年金のみの人は、生活保護費より年金少ないのに、医療費もちゃんと払ってるからね
+21
-0
-
153. 匿名 2024/10/23(水) 14:18:43
>>1
スーパーのおばちゃんもあと少しで絶滅危惧種になりそう…今38歳だけど若手だもん
上の50〜60歳が抜けたらスーパーの閉店増えるかもしれない。買い物難民が増えたら高齢者は免許返せないし若者は増々都会に出ていきそう+21
-0
-
182. 匿名 2024/10/23(水) 14:28:58
>>1
日本も定年制度がなくなるだろうね
少子化のせいで一生労働するのが当たり前+7
-2
-
183. 匿名 2024/10/23(水) 14:29:31
>>1
時給が安いから働きたくない+9
-0
-
246. 匿名 2024/10/23(水) 14:49:59
>>1
コンビニと歯医者減らしても全然困らないし、24時間開けてなくていいムリに発展させなくていいんだよ子供少ないし+14
-0
-
326. 匿名 2024/10/23(水) 15:32:52
>>1
労働力じゃないでしょ。奴隷でしょ。奴隷が足りないんでしょ。+17
-0
-
338. 匿名 2024/10/23(水) 15:43:05
>>1
また移民推進のためのクソ記事か?
余ってる業界も多いけどどこは無視して足りないとこだけ大騒ぎ
ようはマッチングだろうが
移民で一時的に穴埋めできても
社会が崩壊し治安が乱れれば経済力は落ちて
結局低所得者が増えるんだボケ
日本の強みは移民を受け入れず単一民族でやってきたからこそなんだよ
どこの国もキレイごとの移民政策に失敗してんじゃねえか
失敗した国から日本に都合の悪い外国人が押し寄せるだけだぞ
都合の悪い移民を排除したくてもキレイごとで出来ねえから
日本が受け入れたらそれこそ都合のいいカモだぞ
目先の金しか考えねえ非国民のクソ
+9
-0
-
372. 匿名 2024/10/23(水) 16:45:16
>>1
1日の拘束時間を1時間増やす+2
-1
-
374. 匿名 2024/10/23(水) 16:46:09
>>1
1人1.2時間増やして+1
-0
-
390. 匿名 2024/10/23(水) 17:13:58
>>1
増えすぎた飲食店やその他の店で儲けが出てないようなとこはやめてもらって忙しいとこに回ってもらえばいいのに
コロナ禍では随分とおいしい思いもしたろうから
儲かっててもわざわざ外国人雇わなきゃやってけない店とかもイラね+5
-0
-
411. 匿名 2024/10/23(水) 17:55:57
>>1
若者は18歳まですべて自衛隊に半年くらい放り込んで鍛え直す。
大人の命令に従順で素直に働く若者を作るにはそれしかない!+0
-2
-
434. 匿名 2024/10/23(水) 19:01:19
>>1
そんだけ人手不足なら、きちんと正社員として雇って、派遣や契約でコストカットすんなよ+6
-0
-
439. 匿名 2024/10/23(水) 19:29:35
>>1
給料足りてないから+1
-0
-
443. 匿名 2024/10/23(水) 20:06:29
>>1
労働力不足は嘘
世界的に見て生産性は物凄い勢いで伸び続けてる、欧米は生産性を伸ばして豊かになり続けてるけど日本だけ働き者な労働者に甘えてひたすら搾取しか考えてない
本当に労働力がないなら企業は労働を獲得するために大金で雇おうとする
日本は世界のランキングでも雇用はめちゃくちゃ充実してる
日本人は働き者だからね
なのに給料が低い
これは労働力がないとマスコミが嘘を吹聴して有り余ってるのに安い労働力欲しさに企業がマスコミを使って国民を洗脳してるに過ぎないんだよ
日本は海外からもサービスの充実性を驚かれるほど無駄な仕事をしまくってる
いい加減騙され続けるのをどうにかした方がいい+7
-0
-
446. 匿名 2024/10/23(水) 20:12:00
>>1
起業を制限したらもう少し増えるよ+0
-0
-
457. 匿名 2024/10/23(水) 21:09:52
>>1
AI に仕事奪われるっていう話はどうなった?
その時々で適当なネタもってきて不安を煽るのは止めましょう笑+5
-0
-
463. 匿名 2024/10/23(水) 21:18:02
>>1
そんな状況下でも氷河期世代は雇いません+6
-0
-
483. 匿名 2024/10/23(水) 22:40:44
>>1
転職エージェントを無くしたらいい
500以上もいらないでしょ?
エージェントの社員が普通の会社に転職したら、働き手がかなり増えると思う
エージェントに限らず、物流とか建築とか優先順位の高い仕事の賃金を上げて、必要のないサービス業の賃金を下げたらいい
どの会社も競合以外は基本副業可にすれば、好きな仕事もできるし、インフラ維持もできるでしょ+1
-1
-
496. 匿名 2024/10/23(水) 23:35:01
>>1
ということは1775万時間分のお給料が浮いてるわけだから、それを労働者に還元すればいいのでは???+0
-0
-
515. 匿名 2024/10/24(木) 01:32:45
>>1
今の小学生が社会人になる頃には、就職活動めちゃくちゃ楽そうだね。
もちろん高給の所は変わらず激戦だと思うけど、氷河期の人気企業とか、超売り手市場で楽々入社できそう。+3
-0
-
555. 匿名 2024/10/24(木) 11:32:49
>>1
雇用主が求めてるのは労働者じゃなくてタダでこきつかえて権利がどうとかほざかない柔順な奴隷だから定期+2
-0
-
561. 匿名 2024/10/24(木) 13:36:47
>>1
ですから、住宅地と商業施設拡大は止め、コンパクトシティ化を早め、ガードレール信号機標識白線引きなどなどあまりにも手間暇と維持費のかかる道路整備を減らすべきです。それにより100万人工は減らせます。そして郊外を畑に戻し自給率を上げ生活コストを下げます。自給自足に近い人口を増やせば人口減は切り抜けられます。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
パーソル総合研究所と中央大学が17日に発表した共同研究