-
1. 匿名 2024/10/22(火) 22:13:31
英語ができる父が、英語で電話するフリをして「サンタさんにプレゼントお願いしてきたよー!」と言うのでガッツリ信じ込んでいました笑
みなさんはどうやってサンタクロースの存在を信じ込ませられましたか?
お子さんに対してやっていることでも大丈夫です!
ぜひ教えてください!楽しいトピにしましょう🎅+10
-32
-
22. 匿名 2024/10/22(火) 22:19:50
>>1
何歳?+0
-1
-
23. 匿名 2024/10/22(火) 22:20:04
>>1
うちの子どもには高校生までサンタ来てたよ
夜更かしになっていく子供が寝静まるのをじっと待つ母親
音を立てず起こさないようにそっと部屋に忍び込み
枕元にプレゼントを置く姿はもうコソ泥率100%
難易度は年齢とともに上昇の一途w
朝照れくさそうにサンタさん来た~って言いながら起きてきてた
そうそして子どもの協力なしには成立しない!笑+23
-0
-
24. 匿名 2024/10/22(火) 22:20:15
>>1
賢い息子が小5の時、正体を知ってるのに
すっとぼけてるのかと思って当然のように
今年は何欲しい?って普通に話したら
泣き出して過呼吸になって慌てた。疑いはあったけど信じてたんだって。
パパとママがきみにしたように、きみも、きみの子ども達のサンタさんになるんだよ。って話し、その年から
現金を希望されることに+14
-0
-
30. 匿名 2024/10/22(火) 22:20:58
>>1
寝る時に手紙とクッキーをツリーのところに置いて早く寝てた
朝起きると手紙とクッキーは無くなっていて代わりにプレゼントとサンタさんからの手紙があった
その手紙ずっと宝箱の中にしまってあったな
泣けてきた+6
-0
-
36. 匿名 2024/10/22(火) 22:21:38
>>1
マイナス多くてびっくり
何がだめなの…?+2
-0
-
45. 匿名 2024/10/22(火) 22:24:47
>>1
信じ込ませてはないけど、居ないという証明も母は出来ないからって話した。
幽霊とかおばけとかホグワーツとかも。
信じるも信じないも任せてる。
母は信じてる方。+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/22(火) 22:28:19
>>1
2歳まではわからなかったみたいだけど
3歳になった今年はサンタさん来るんだよ~って言ってる
わからないうちの方が親は楽よね笑+1
-0
-
60. 匿名 2024/10/22(火) 22:31:04
>>1
え?そんなに難しいこと?
信じたらプレゼントくれるんだから疑いながらも雑誌信じてるようちのこ
逆にどう終わりを迎えようかと悩んでるよ+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/22(火) 22:38:16
>>1
小学生になって「サンタは親だって」って友達に吹き込まれるからさ。そのときに「そっかぁ。サンタさんって信じてる人のところにしか来ないからね、そのお友達はサンタさんが来なくなっちゃったからお母さんが用意してるのかもね」って言った。そのあと「がる娘たちも信じてないなら来ないと思うけど、ママが用意するならリクエストなんてきけないよ?あなたたちのほしがるもの高いでしょ、ママが決めるよ」って話をしてからまた信じてる。+0
-0
-
70. 匿名 2024/10/22(火) 22:42:03
>>1
クリスマスの日に外食した帰り道、目の前を猛スピードでサンタクロースが駆け抜けて行った(おそらくバイクに乗ったピザ屋)んだけど早すぎて子供の目にはサンタのみが認識されて「サンタさんが通った!!」ってその日以来一気にサンタクロース信じたよwww+1
-0
-
101. 匿名 2024/10/22(火) 23:21:55
>>1
2〜3歳お父さんサンタバレない。
4歳お父さんサンタが見事にバレた。
『サンタさんコロナに感染して急遽お父さんが変わりにしたんだよ』と説得。
5歳旦那の友達にサンタ依頼。
両親が見守る中サンタに会えてとても嬉しそうだった。
6歳今年どうしようか迷ってる。
友達依頼するのさすがに悪いからもうツリーの下にプレゼント置くシステムに変えようかなと思ってる。
+1
-0
-
105. 匿名 2024/10/22(火) 23:28:02
>>1
私普段どうせすぐ遊ばないのにこんなのいらないよ!とかよく言うし買わないのね。
サンタさんがママならリクエストが通る訳がないって勝手に信じてる笑
ママならすぐに飽きるような仮面ライダーやら戦隊もののおもちゃは買ってくれないからだってー+0
-1
-
107. 匿名 2024/10/22(火) 23:36:01
>>1
こんなにマイナスが付いてるのにコメント自体は肯定的なものが多い。ガルちゃんの謎+0
-0
-
114. 匿名 2024/10/23(水) 01:25:42 ID:v6tbni6mZU
>>1
「きょう、白いヒゲの外国人のおじいさんいたんだけど、ママはあの人サンタだと思う…もう日本にきてみんなのこと見てるよ…!」
って言ったことあります。
こどもは「え…どこで見たの?」と興味ありげに聞いてくれました。当時年長さんぐらいだったかな。あの頃はかわいかった〜+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/23(水) 08:50:13
>>1
一応、実際にフィンランドにサンタさんいるし嘘ではないと思うから両親でも誰でもサンタクロース(委託形式?)になれるから子どもの夢や希望を否定せず『来てくれるといいね』と無理に信じこませてはいない。
プレゼント🎁は予め好きな物を普段から見守っていて、夫か私が購入して子どもが居ない時に見つからない所へ移動させたり前夜まで隠してる。🎄🎅🎁任務遂行当日は沢山身体動かさせて眠りを深くなるように心がける。ミッション・インポッシブルみたいな感じで親もハラハラしてるし起こさずに枕元におけると達成感あるよ。
子どもが幼い頃に郵便局で海外のサンタさん(英語と年齢に合わせて少し選べる)から来る手紙を記念に申し込んだことある。中2だけど多分色々知っていながらクリスマスプレゼント楽しみに思ってくれてる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する