ガールズちゃんねる

子どもがおそろいばかり欲しがる

147コメント2024/10/22(火) 17:14

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 17:19:05 

    年中の娘がお友達と同じ物ばかり欲しがります。

    特に仲良しの子と同じ服を欲しがるのですが、値段が3000円〜10000円程度のもので少し高いのです…
    買えないわけじゃないけど、すぐ汚すしサイズアウトするのに2000円以上出すのはなぁと思ってしまいます。
    お金の大切さや必要性について話しても
    「なんで!ケチ!」となって諦めてくれません。
    どんな風に対応するのがいいでしょうか?

    +29

    -65

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 17:20:22 

    >>1
    他所は他所ということを今から教育しないでどうする。親なのに言いなりになるなよ。

    +222

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 17:21:16 

    >>1
    諦めてくれなかったら何が起こるの?
    何も困ることなくないか?
    相手の親御さんも迷惑してそうだから、友達の親にも相談してそういう話はやめるように言い聞かせるようにとお願いしたらいいのでは。

    +22

    -10

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 17:21:21 

    >>1
    皆と同じ物持って同じ物着て同じ事してそれって個性がないよね?

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 17:21:42 

    >>1
    子供が友達と同じ物がほしいと言ったら?
    子供が友達と同じ物がほしいと言ったら?girlschannel.net

    子供が友達と同じ物がほしいと言ったら?知り合いの親子の話ですが、服を買いに行った際にお友達が着てて可愛いから私も欲しいと子供に言われたが同じものは真似になるから駄目と言ったらしいです。 その会話の場にうちの娘もいたのですが、「私だったら真似された...


    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 17:22:02 

    >>1
    お金の問題なの?
    それより真似される子が嫌な気持ちになる事教えた方が良いよ

    +57

    -5

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 17:22:07 

    >>1
    真似する事そのものを咎めようよ
    買う買わないじゃないでしょ、その前段階だよ!

    +64

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 17:22:09 

    >>1
    服のお揃いはお友達も望んでるの?
    お揃いというか、主の娘さんがあとから真似してる可能性もありそうだけど

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 17:23:39 

    >>1
    私も何でもマネされて来たから本当に苦手

    +14

    -4

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 17:23:40 

    >>1
    女の子のこういうの本当ウザイわ
    自分で稼げカス

    +1

    -17

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 17:23:57 

    >>1
    それくらい言い聞かせることできなきゃ今後ずっとそうなるよね

    売り切れてるらしいよ、って言っておけば?

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 17:24:00 

    >>1
    それ、お友達(親含む)と話してお揃いにしよ!って言ってるの?
    うちは、何でも真似っこされて嫌だったら記憶があるから、、、

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 17:24:45 

    >>1
    「まねっこルビー」という絵本があるよ
    持ち物や服装など人の真似ばかりして、みんなから嫌われちゃう女の子に、先生が自分らしさを教えてくれるそんなお話です

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 17:25:48 

    >>1
    どうするって?諦めさせるだけだよ
    ケチとかいうの育て方大失敗じゃん
    ダメ!で終了でしょ

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 17:26:05 

    >>1
    お金の大切さや必要性について話しても
    「なんで!ケチ!」となって諦めてくれません。

    嫌な娘だな…
    真似されてる子とその親御さんは、真似されてて嫌じゃないの?

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 17:26:34 

    >>1
    「えー、それって真似っこビービーじゃん。ダサイし嫌われるから、他のもっともっと可愛いの買いに行こう」
    ってハッキリ言いなよ。

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 17:26:35 

    >>1
    誕生日やクリスマスとかのイベントに買ってあげら?

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 17:28:31 

    >>1
    お金の大事さとかより、他人の気持ちを考えられるように育ててないじゃん

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 17:30:02 

    >>1
    怖いよ
    早く修正してあげないと「ルームメイト」みたいになりそう

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 17:30:08 

    >>1
    友達と同じ服より自分に似合う服の方がいいよと
    今持ってる服をいろんな着こなしや組み合わせでオシャレにしていく
    大人もよくやりますよね
    自分の手持ちの服で着こなしを考えたりコーディネートしたり

    そういうのを一緒に考えたりするのはダメなのかな

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 17:41:29 

    >>1
    うちはうち よそはよそ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 17:43:01 

    >>1
    >>3
    >>68
    むしろ嫌だと思ってるからちょっと高めの物持たせてるのかと思った。

    +85

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 17:49:19 

    >>49>>1
    人のもの、っていうか
    愛されてそうな子が羨ましいんだと思う
    私も割とそうだったよ。真似できるほど買ってもくれなかったのも同じだし
    「高い!」って言うのも同じ。子どもにとってお金の価値じゃないんだよ…

    だから、一緒にお店で選んで、「これを買ったら私が一番かわいくなる!」って本人が思うものを一緒に買ってあげて欲しい。
    自己肯定感爆上がりするし、周囲に「いいな」って言われる側になる
    悪いことないよ

    私主の子みたいにすごいコンプあって、
    自分の娘への雑貨とか服とかのお金のかけ方が異常だと思うもん
    でもいつも、お友達からいいなって褒めてもらえて、お友達のことも褒め返せる癖がついた
    それだけで私も報われた気持ちになる

    +3

    -8

  • 84. 匿名 2024/10/21(月) 17:51:32 

    >>1
    お金がどうとかケチとかってより、人の持ち物真似してばっかであんたそれ楽しい?って感じ
    自分の持ち物なのに間接的によその女に決められてるようなもんじゃん
    自分の人生をよその女に決められている我が娘ってのを嘆いた方がいいかも

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2024/10/21(月) 17:53:48 

    >>1
    何もかもは同じなできない!
    じゃあ〇〇が欲しい物があってもお友達が持ってなかったら買えないねー。
    とか?

    お金の大切を話してても理解していないから「ケチ」って発言が出てくるんだろうね。
    まずケチって言葉を言ってくる事が信じられない😅

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/21(月) 17:58:05 

    >>1
    どうしてもお揃いのものが欲しいなら、ヘアゴムとかキーホルダーとかを主家族が買ってプレゼントしたら?

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/21(月) 18:09:19 

    >>1
    なんでケチって言ってる時点で、理解力のなさすぎる子供で呆れる
    誰に食わしてもらってるのか、自分が金を稼げるまで15年以上も先であることを厳しく聞かせて躾けるべき

    服意外にも習い事や何だかんだ、これからワガママと文句を言い続けそうな予兆がするわ

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/21(月) 18:16:40 

    >>1
    子の親にしてこの子ありだなと思う。娘も母親も同レベル

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/21(月) 18:33:03 

    >>1
    小学生にもなると女子って「パクリだパクリだ」うるさくなるし嫌われちゃうかも。
    娘と買い物行くと「これはあの子と被るから」って嫌がるよ。逆に同じ物買われると「真似されたー」って。
    UNIQLOですらね。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/21(月) 18:38:21 

    >>1
    子供を説得する必要かないよね
    何言ったって聞き入れないんだからダメの一言で娘から何言われても主は折れないの対応のみでよくない?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/21(月) 18:43:42 

    >>1
    ケチ!ってやばいな笑

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/21(月) 19:31:16 

    >>1
    なんで!ケチ!となっても無理は無理でええやん

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/22(火) 02:23:34 

    >>1
    保育園で少し前に入園してきた子がたまたま同じ服(色違い)着てきた子がいて、うちはそれまで何度も着せて行ってたけど
    先生が保護者の前で洋服かわいいねー!と褒めてることが何回かあって
    数日後被ってしまったんだよね、、
    真似されたとか思われてんのかな
    もうプティマでは服買わんと決めて、ファミリアにしたらまた被ったから
    絶対被らないミキハウスにしたけど、なんで私が好きなもの着せてあげられずに我慢してるんだろうと悔しくなってきた

    +0

    -1

関連キーワード