-
87. 匿名 2024/10/21(月) 10:36:35
>>1
うちもそうでした!
最初は旦那さんの精子の数が少ないと言われ人工授精、体外授精までやりました。それでもできずに旦那さんに泌尿器科を受診してもらって薬を飲み始めて自然妊娠しました。薬の効果がでるのが2ヶ月くらいかかると言われてたので不妊治療はおやすみ中でした。
初めから旦那さんに受診してもらえばよかったと思いました。たくさん痛い思いするのは女性の方なのに…。+2
-2
-
97. 匿名 2024/10/21(月) 11:20:08
>>87
それ!
男性不妊が発覚したとき、どうして男側の治療をスキップしてすぐに体外受精になってしまうんだろう?
とりあえず女に針刺して採卵して移植すれば確実だろ、みたいな短絡的な治療はやめてほしい。
せめて、なぜ男性不妊になっているのか並行して検査してほしいよ。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する