ガールズちゃんねる

買わないと思われる

307コメント2024/10/22(火) 00:39

  • 1. 匿名 2024/10/20(日) 23:52:58 

    主はいろんなお店に行くのですが、よく買わないと思われて接客スルーされます。友達は接客されててわたしは無視みたいなああいう微妙な空気に鳴ることがあります。

    今日はあるブランドで欲しい商品があって尋ねた時ですらそっけなくあしらわれてめちゃくちゃ傷つきました。買わないって思われるんですかね…。

    +296

    -25

  • 8. 匿名 2024/10/20(日) 23:54:17 

    >>1
    失礼でゴメンだけど、普通に考えたら主がお金持ってなさそうな服装してるのかなと

    +338

    -22

  • 16. 匿名 2024/10/20(日) 23:56:34 

    >>1
    買ってみては?
    この店員さんじゃなく他の方でお願いしますとか言っちゃうとか

    +117

    -9

  • 21. 匿名 2024/10/20(日) 23:58:04 

    >>1
    それ逆に楽しそうなんやけど。
    これ下さいって高いものを指さして店員があたふたするとこ見てみたいw

    +96

    -24

  • 22. 匿名 2024/10/20(日) 23:59:31 

    >>1
    逆に楽じゃん☺️

    +31

    -8

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 00:03:29 

    >>1
    うちの旦那めっちゃ金あんのに、
    ピカチュウのTシャツとか着るから全く接客されないけど、服で客選ぶ店員とかそいつ自体が金ないから
    見る目ないんだなーと思うよ。
    こないだも見に行って
    誰も声かけなかったとこ1人接客してきたのマネージャーの人で結局百万単位会計だったし、服で選ぶ店員が見る目がないだけ。

    +53

    -56

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 00:06:07 

    >>1
    貧相、ブランドのイメージにあってないと判断されてるのか、暗かったり人相悪くて声をかけにくい雰囲気なのか。
    その店舗の口コミとかは見たの?
    無愛想でそっけない人がいるとか書いてあるかもよ

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 00:06:58 

    >>1

    ブランドや百貨店は雇われだからみんな態度良いし売り込もうとしない?

    なんならヴィンテージの古着屋とか、
    レコード屋のが何倍も客を品定めしてるし、
    こいつださい、こいつ量産、こいつブランドもっててそれがださい

    みたいに感じたら塩対応だよ、、

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 00:12:14 

    >>1
    友達がとても優柔不断
    自分の意思すら分からないと言う
    それでか、どこへ行っても店員さんがすぐ来て接客されてる
    財布の紐は緩めだし、勧められて買うのも好きみたい
    私は店員さんが来るのが苦手なので、店員さんが来ない程度にサッと少ししか手に取らない
    そういう自分には店員さんは殆ど来ない
    私は自分で決めたいのでそれでいい

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 00:17:06 

    >>1
    ブランドってどの程度のブランドなの?
    ハイブラはその鞄もってれば接客されない?

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 00:24:26 

    >>1
    大した格好もしないでマスクにすっぴんでしょ?
    それはスルーされて当然

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 00:32:13 

    >>1
    そういうところでは買わないようにする
    それが一番効果的

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/21(月) 00:37:33 

    >>1
    全身しまむらコーデでデパート行ったりしたら相手にされないかも。

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2024/10/21(月) 00:47:58 

    >>1
    家とか車とか夫婦揃って大きい買い物に限って接客スルーされる
    ハウスメーカー途中から冷やかしだと思ったのか途中からスンッてなって明らかに研修中無体な子に引き継がれた事もあるw
    銀行も一つの銀行に偏ってしまったから分散させようと思って金額を伝えようとしたら話の途中で被せてきて聞いてくれないとか
    で当日行ったらその金額はでしたら前日までにご連絡ください、とか言われて再度腹立たしい気持ちになるw

    +22

    -2

  • 118. 匿名 2024/10/21(月) 01:28:05 

    >>1
    店員さん見る目ないね
    私も買おうと思ってる時は無視されて買わない時には接客されること多いよ

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/21(月) 03:00:54 

    >>1
    なんかよくわからないけど、買わなそうオーラ出てる人いるよね
    買いそうオーラがある人と盛り上がってその人は買わなくて、結局買わなそうオーラの人が買います宣言して、店員ズッコケるみたいなパターンってあるあるな感じがする
    あまり気にしなくてよくない?笑

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/21(月) 03:15:51 

    >>1
    主さんが欲しい商品をじっと見たり、例えば洋服であれば手に取ったりしても販売員から声かけられないんですか?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/21(月) 03:16:29 

    >>1
    主の表情とか態度はどうなの?
    客側だって、興味ある時は興味ある態度を取らないと店員側に伝わらないと思うよ
    コミニュケーションなんだし
    買う気があっても無表情だったり反応薄かったり目を合わせようとしなかったりなら、買う気持ちは伝わらないと思うんだよね

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/21(月) 05:02:34 

    >>1
    内気そうだから勧めてもデモダッテとか言われそうだからじゃない?
    お財布出しておくと良いよ!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/21(月) 07:54:13 

    >>1
    私はどう考えても熟練万引き犯だとしても万引き無理でしょ?って状況でも万引き疑われてマンツーマンディフェンスされるよ
    何か聞かれたら答えられる位置で待機してるんじゃない、明らかに敵対した防御の姿勢でずっとついて来られる
    年100万は買ってたお店でも疑われて、腹立って自分からカバンチェックしますか?って聞いた事もある
    お店側も申し出断らずカバンチェックしたからね
    当たり前だけど何も出てこずもう行くのやめたけど
    それより絶対マシだと思う

    +7

    -3

  • 171. 匿名 2024/10/21(月) 07:54:13 

    >>1
    私の友人、悩んで悩んで一時間以上店員に相談して、結局買わなくて(店員さんの気持ち考えると)ものすごく疲れた事があったよ

    主さんはそれとは違うけど、お店の方が寄ってこないとか声をかけないのは圧をかけたくないと思っているのかも
    主さんの方からこの色違いありますか?とか試着しても良いですか?とか話せば、間違いなく対応してくれると思う

    なにもアクション起こしてないから空気みたいになるんだと思うよ
    私の友達みたいにアクションだらけで店員や友達待ちくたびれて疲れさせるよりよほど良いけど

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/21(月) 07:56:19 

    >>1
    服に無頓着そうとかだったら接客あまりされないかも。
    アニメのトレーナー着た友人と私で服屋に入ったら私の方だけ接客された。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/21(月) 08:13:03 

    >>1
    全く同じ。
    県外に服買いに行って友人はいつまでも悩んでてそれには付き合ってるのに私は数着すでに買う予定で手に持っていてもスルー。
    バカらしくて結局全部返して一着も買わなかった。
    結局友人も買うのやめてたし無駄な接客時間お疲れって感じ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/21(月) 08:52:55 

    >>1
    店員さんも人の子。多分販売の成績があるので、なるべくなら買ってくれそうな人に接客したいと思ってるはずです。

    なので常連と認識されているお店以外では、見た目からわかりやすく購入意欲と購入資力があることをアピールするのが親切というものです。(雰囲気やオーラ?で察しろというのは経験を積んでいる人にしか無理なので思いやり不足です。)
    そこそこオシャレな格好で、わかりやすい高級品を身につけるといいです。

    また、欲しいもの、見たいものがハッキリしている場合には、自分から店員さんに挨拶して近寄り、○○と○○を見せてくださいと言えば単なる冷やかし以上の熱意が伝わるはずです。
    リラックスしてフレンドリーな態度が場慣れしてる感じで良いと思います。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/21(月) 08:58:08 

    >>1

    ちょうど昨日、地元のヨーカドーへ行ったんだけど、
    お姉さん達があちらでもこちらでも化粧品だと思うけどサンプル(だと思う)を
    配っていたんだけど、私にはスルーだったからちょっと悲しい思いをしました。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/21(月) 09:14:39 

    >>1
    店員サイドから

    主さんはそんなつもり無いのかもしれないけど「声かけたら嫌がりそうな人」オーラが出ちゃってるのかも

    特徴としては、暗い、疲れてる、キツそう、ボサボサな髪、商品を触る手つきが乱雑、ため息、ドスドス歩く、身なりにお金をかけていない又はきまってても店のテイストとは違う、人が嫌いそう、謎に偉そう、スマホいじってる、急いでる感じ、とかかな

    あと手に取る商品がバラバラ過ぎたりするのも求めている物がわからなくて声の掛け方に迷ったりもしてしまうかもしれない
    そのうちに別の方に話しかけられてそっちについてしまう事はあるかな

    自覚なく片っ端から手に取る癖のある方は結構いる
    そういった人は単純に冷やかしの可能性も高いし、そもそも触り癖のある人自体が地雷率も高いから少し泳がせておいたりしてる

    あとは逆に一切何にも触れず無表情な人も様子見てるうちに他の客で要望が分かりやすい人が来たらそっちに流れてしまうかも

    確実に欲しいものがあって声までかけているのに雑にされるのはもう店員の質の問題だよね
    「今日はこれを買いたいと思って来ました!色で悩んでます!」とはじめに宣言したら良いかもしれないけど、そこまで客に言わせなくても買いに来てくれているお客様を逃すなんてその人が愚かなだけだから傷つかなくて良いと思う
    そんな人は売り上げ作れなくてそのうち販売から離れていくんじゃないかな

    長々と失礼しました


    +11

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/21(月) 09:14:46 

    >>1
    生気??覇気??みたいなのない人とか、ふーんって感じでとりあえず触っただけみたいな雰囲気の人とかは積極的に声かけたいかって言われると…ちょっと様子見する

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/21(月) 09:52:21 

    >>1
    デパートのフェラガモでやられた事ある
    接客無視
    質問しても上の空でまともにやらないからバッグから財布出して「買うので接客してもらっていいですか?」って言ったら慌てて膝付いてサイジングし出した
    今思い出しても本当に感じ悪い。客は私1人(店員は2人)だったのに

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/21(月) 13:44:43 

    >>1
    自分から声かけたらいいんじゃない?
    下見の時は店員さんに話しかけないけど、買う気満々な時はドアマンに探してるもの伝えて、その担当の人呼んだ貰ったり、普通に目が合った店員さんに話しかけるよ。
    そういう人多いから、ハイブランドの店員さんはやたら滅多接客して来ないよ。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/21(月) 15:23:29 

    >>1
    そういう事ってなんか続くんだよね
    自分だけいらっしゃいませ言われないとかさ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/21(月) 16:26:13 

    >>1
    私ストレス解消にいきなり爆買いする癖があるけど、似た対応受けることあるよ、でもいくつか店回ってちゃんと対応してくれたところで何かすっと買って憂さ晴らししてる
    百万近い金額でもそれをしたことある

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/21(月) 18:25:50 

    >>1
    アパレルで働いてたけど反応が薄いと興味無いとか買わないのかなって思ってた
    あとは目が合わないと構わないで欲しいのかなって思う

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/21(月) 20:09:08 

    >>1
    私なんかブランドの時計の電池を入れてもらうのに預けてて取りに行ったら
    1000円くらいの文具品コーナーに売ってるようなブレスレットタイプの時計を出されたよw
    なんでやねん!と思って笑ってしまったわ
    「これじゃないです」と言ったら、ちょっと驚いて感心したような顔でブランドの時計を持ってきた
    確かに適当な普段着だったんだけど、人を見る目がないなら最初から引換券とかを作って渡しとけや、と思ったよw

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/21(月) 21:01:19 

    >>1
    ブランド店に勤めていても接客が三流じゃしょーもないね。
    そういう店員さんはそのブランド店で働いているアテクシがブランドと勘違いしているダサい人だから気にしなくていいんだよ

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/21(月) 21:20:53 

    >>1
    私アラフォーおばさんだけど昔から年齢相応の貫禄が無いのかチープな服装してる訳じゃないのにちゃんと接客してもらえない。時計買いに行ったら他のブランド促されたり、見たいって言った高いところにあるバッグ取るの面倒だったのか手元にディスプレイされてる色違い渡されたり。富豪なわけじゃないから手厚く接客されても次いつ来るか分からないしはしごするのも面倒だから別にいいやって感じで買っちゃうけど、買うと態度変わるよ

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/21(月) 21:21:10 

    >>1
    元食品スーパーの店員。
    何となく買う客、買わない客は見てるとわかる。

    ・目的もないので売場全体をのろのろ移動してる(目的がない)
    ・動きも無自覚にフラフラしてるから予測つかない(ただ迷ってるだけ=買うか買わないか分からないし、決め手がない)
    ・買い物カゴを持たない(持ってない客は弁当と飲み物、お菓子とジュースくらいしか買わない客。それ以外の売り場で長時間滞在してるのは万引き犯など)
    ・手当り次第、触って戻してをやってる(選んでるつもり、でも考えてない)

    買える客はピンポイントで売場行くし、明確に買いたい物・その価格も分かってるから判断も早い。あと買い物カゴ、客の目線で何が目的かはある程度予測もできる。
    自分が有人試食やった時も該当商品(例えば鍋スープ売りたい時は鍋商材)に興味示さない人間に試食は渡さない。餌やってるわけじゃない。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/21(月) 21:52:12 

    >>1
    地味なんだと思う
    私もそうだから

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:30 

    >>1
    初めてのお店行ったら、服と必ず値札を見る。
    その上で買えると思えば似合うか鏡見てあててみる。
    大体それでお店の人もこの人は買える人って分かるみたいで、その後お店の人に質問したらちゃんと接客してくれる。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/21(月) 23:35:37 

    >>1
    え・・その方が気楽に見られて良くない?
    付き纏われるより。

    私は平日によく資料館や博物館に行くのですが、よく説明係員みたいな人についてこられてしまうんです。
    もっとゆっくり埴輪が見たいのに。
    たまに質問されたりしながら、フロアを超えてついてこられることさえあります。
    要人になったかのような錯覚すら覚えます。

    ほっとかれるのっていいですよ!

    +5

    -0