ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:30 

    アニメ禁止ゲーム禁止で育てられたお嬢様な同級生は、成人してから仮面ライダーのガチオタになってた(笑)

    +727

    -8

  • 70. 匿名 2024/10/19(土) 11:36:18 

    >>4
    同じような感じで大人しい会社の同僚が東京への転勤を申し出てて珍しいなと思ったら、2.5次元俳優の追っかけの為だった
    同人誌まで作ってて語る熱量が半端ないと思ったら、家ではアニメやゲーム、アイドル等禁止でテレビはNHKのみという極端な環境で育ってたみたいで、社会人になってから触れた環境だった模様

    昔からのオタクとハマり具合が違ってて、やっぱり無理に抑圧されるのは良くないのかなと思った

    +157

    -2

  • 104. 匿名 2024/10/19(土) 11:47:48 

    >>4
    逆で、オタクが家畜以下の時代に、
    小学生ですら、〇何歳にもなってwwww
    ってバカにされる時代だったから、
    小一で、特撮みんな観てなくてバカにされたし、
    小二〜小三の進級時に某人気アニメスタートしたけど、同学年で誰も観てなくてコソコソ観てて、
    高学年の頃にオタクのレジェンド的な某アニメが放映され、思春期はがっつり厨二病オタクとして、
    ひっそりと生きてたけど、

    高校生辺りから時代が少しずつ変わって、
    オタクが表舞台に出てくるようになった。
    でも、普通のバラエティ番組でいざ、
    オタク用語や日陰だった作品やら、
    オタクの該当インタビューが日の目に晒されて、
    一般の友人知人からの反応に居た堪れなくなってしまい、そこを境に徐々に冷めてった。

    今まで興味なかった一般の友人が好きなディズニーとかジブリとか万人受けの無難なアニメや音楽が新鮮に映って、大衆受け、無難なものに洗脳されてった。

    今の推し方ブームは黒歴史がフラッシュバックしてしまいキツイ。

    なんでみんな、人前でこんなもの晒せるの?
    って、昔は仲間内でコソコソしてた文化が、
    みんな、人目につく形で、アピールしてるのが時代を感じる。

    +82

    -2

  • 143. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:03 

    >>4
    子どもの時に普通にみんなが通る道を行ったん通らないと、
    大人になってからの方が金持ってる分たちが悪い

    +92

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/19(土) 12:20:50 

    >>4
    ドラマのトクサツガガガみたいだね

    +30

    -1

  • 277. 匿名 2024/10/19(土) 12:56:44 

    >>4
    人によるよー。ガチオタで何も禁止されてない子もライダーのオタクとかあるあるだし。因みにジャニーズファンでもある。禁止とかは関係なくてその子の気質だよ。

    +7

    -7

  • 288. 匿名 2024/10/19(土) 13:17:51 

    >>4
    なんかいい話だなーと思ったw

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/19(土) 16:08:59 

    >>4
    ゲーム禁止で育てられ、親からは「働き始めて家を出た後なら好きにしてくれていい」と言われていたので社会人になってからMMOにハマってた。

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/19(土) 22:16:05 

    >>4
    オタク成分を補ってるのか一般的な女子としてライダーの中の人を好きなのか気になる笑
    いずれにしても2.5次元と似たようなオタには変わりないか。

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2024/10/20(日) 00:46:32 

    >>4
    子どもの頃テレビを見せてもらえなかった‥特にアニメは禁止だった私は、
    今では立派なアニオタです。
    LIVEやイベントに行きまくりの人生最高!

    +14

    -0

  • 617. 匿名 2024/10/20(日) 05:22:38 

    >>4
    アニメでもゲームでもないじゃんw

    +0

    -0

関連キーワード