ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/10/19(土) 10:15:02 

    どっちの名字を名乗るかは強制されてないんだから今のままでいいわ

    +360

    -17

  • 45. 匿名 2024/10/19(土) 10:21:03 

    >>8
    制度変えても意識が変わらないと意味ないと思う
    こっちの苗字に変えてくれないと嫌って人は別姓も嫌がりそうだし
    それならパートナーシップ制度を充実させた方がより多くの人(同性カップルや事実婚してる人とか)のためになるんじゃないかなって思う

    +7

    -5

  • 95. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:17 

    >>8
    男女平等なのに勝手に差別に繋げてるよね
    私の周りでも旦那さんが奥さんに合わせた人結構いる

    なんでこれが国連で問題視されたかわからん

    +41

    -5

  • 237. 匿名 2024/10/19(土) 17:41:33 

    >>8
    同意
    「なんで女の人ばかり結婚したら名字を変えてるんだろう」
    って、よそのカップルがどうしてるかとかどうでもよくない?
    自分が変えたくないなら彼氏と話し合って自分の姓を名乗ってもらえば良いし、そこをどうしても折り合えないなら価値観が合わないんだから別れるしかないよね

    +14

    -2

  • 258. 匿名 2024/10/19(土) 22:14:26 

    >>8
    男性が女性側の姓に変える数値目標でもたてたほうが実態の不平等の改善にはなりそう

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/20(日) 04:04:04 

    >>8
    どっちでもいい選択制なんだからいいと思う。選べるんだし
    子どもがかわいそうっていう人いるけど、産まれたときからその制度(別姓の多くの国)の子どもで、性別のことで自分をかわいそうって思わないでしょ。そんなことで悩んでる外国の子どもいないよ

    +2

    -4