-
1. 匿名 2024/10/18(金) 21:41:14
大学ゼミ仲間と卒業後数年は集まって飲んでいましたが、30歳の今では疎遠だったところ、ある子から出産報告がありました。
それを受け「一緒にプレゼント買いに行こうよ」と仲間内から個人的に連絡がきました。
でも、連絡くれた子は出産した子とも私とも仲良しでしたが、私自身は出産した子と普通くらいの付き合いでした。
正直お祝いは言葉だけで済ませたいですが、誘いを断りにくいし連絡くれた子と久しぶりに会えること自体は嬉しいし。
まだあまり人生経験がないためもあり悩んでいます。
こういうプレゼントってどの程度の仲までしていますか?
ちなみに言われると思うので…私は未婚・現在彼氏無です。+11
-40
-
4. 匿名 2024/10/18(金) 21:42:08
>>1
普通に断る
今は付き合いが全くないからプレゼントは辞退するって+200
-1
-
12. 匿名 2024/10/18(金) 21:43:05
>>1
え、しない+27
-3
-
14. 匿名 2024/10/18(金) 21:43:17
>>1
疎遠ならもう会うこともない感じ?それなら今は疎遠であることを伝えて参加しない。+28
-1
-
15. 匿名 2024/10/18(金) 21:43:18
>>1
金額にもよるけど
一応乗っかるかな
今後のこと考えて+10
-14
-
17. 匿名 2024/10/18(金) 21:44:06
>>1
誘ってきた友達も、そこまで、、、
って感じだから、あわよくば割り勘したいって事は?+72
-1
-
21. 匿名 2024/10/18(金) 21:45:13
>>1
プレゼントを渡す渡さないは個人的な厚意なので、個人で買えばいいと思います。
+17
-0
-
23. 匿名 2024/10/18(金) 21:45:55
>>1
自分の経験としてプラスにならないなら止めておきな。
その子の友達でもあなたにはもう友達じゃないなら。+10
-1
-
25. 匿名 2024/10/18(金) 21:46:11
>>1
その連絡くれた友人含めたトータルの人間関係で考えた時に、今回失うお金よりも価値があると思える人間関係なら出す
+9
-4
-
33. 匿名 2024/10/18(金) 21:48:09
>>1
今は疎遠だけど、今後また付き合い復活させたいと思うならお祝いする。
その気が無いなら体よく断る。+17
-0
-
41. 匿名 2024/10/18(金) 21:49:42
>>1
その疎遠な子はなぜ出産報告してきたんだろね?+7
-1
-
45. 匿名 2024/10/18(金) 21:51:07
>>1
その連絡をしてくれた人が1人でプレゼントしろよw+12
-1
-
48. 匿名 2024/10/18(金) 21:52:16
>>1
意味が解らない。
仲良くも無く疎遠な人間が友達なの?
友達の友達で、あなたには知人。
気持ちがないならあげない。
+10
-1
-
49. 匿名 2024/10/18(金) 21:53:46
>>1
店にまで一緒に行ってお金出さないのもおかしいと思うから、またその友人とは別の時に会えば?
出産した友人とは関わりないから。って、
+7
-0
-
51. 匿名 2024/10/18(金) 21:56:55
>>1
>ある子から出産報告がありました。
出産した本人じゃないんだよね?で、付き合いもないならプレゼントはしないよ。
その連絡してきた友人が割り勘目的なんじゃなくて?+13
-2
-
55. 匿名 2024/10/18(金) 22:05:43
>>1
私はそこまで仲良くなかったからお祝いの品までは考えてないな〜あなた行くならまたお祝い行った時の話や写真見せてね!!って断る。+4
-0
-
57. 匿名 2024/10/18(金) 22:07:33
>>1
誘ってきた子も実はそこまで…なんじゃないの?だから主さんに声かけたのでは…?
仲良しの子なら1人でお祝い用意して1人で会いにいくわ。
+10
-0
-
68. 匿名 2024/10/18(金) 22:26:29
>>1
嫌々しなくてもいいとは思うけど、きっぱりとしないと言うことで仲間から「あの人はそういう人なんだね」とか「儀礼的なこと嫌いみたいだからこれからは声をかけないことにしよう」って思われるかもしれない
それでいいならしないって言うし、嫌だったら出産した友達のためではなく仲間づき合いにお金を出すつもりで誘いに乗ればいいよ
+3
-1
-
71. 匿名 2024/10/18(金) 22:47:09
>>1
そういうの勝手にやって欲しいよね
大して仲良くないどころか、嫌いなのに我慢してる場合だってあるのに。
断るとケチみたいな雰囲気になるし、勝手に他人に不利益が生じる事を誘って来ないで欲しい。
それでいい人と思われるのは言い出した自分だけなのに。+10
-0
-
79. 匿名 2024/10/19(土) 00:06:16
>>1
>「私自身は出産した子と普通くらいの付き合いでした」
う~んこの普通がわからないけど
自分だったらこれも交際費と割り切るかなぁ
結婚式に呼ばれたか呼ばれてないかも判断大きいよね
声をかけてくれた仲間内が何人か知らないけど
それなら出産報告受けた他の人にもこの際声かけて
人数で割ればそこまで負担じゃないと思う+2
-3
-
84. 匿名 2024/10/19(土) 07:53:27
>>1
仲間内の出産祝いをするとなると、その子ひとりでは済まないです
その仲間全員に、結婚、出産祝いをすることを覚悟できるのなら、その話に乗ってもいい
でも、疎遠なら本来お祝いしないよ、きりがないでしょう
その人たちは、主にもお祝いしてくれる見込みがあるの?
割り勘要員に使われるだけじゃない?
お祝いしたいのなら個人で、人を選んでやる方が後悔しない
友だちに会いたいのなら、お祝いとは切り離した方がいい+2
-0
-
89. 匿名 2024/10/19(土) 09:41:15
>>1
似た経験あるけど
「結婚したのも知らなかったくらい疎遠になってるし
私がSNSで結婚報告した時も一切反応なかった
そんな人から突然お祝い貰っても相手が困るだろうからやめとくわ」と
あくまで相手を気遣うスタンスで拒否った+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する