ガールズちゃんねる

被害妄想を止めたい!

104コメント2024/11/14(木) 13:56

  • 1. 匿名 2024/10/15(火) 19:24:55 

    職場で自分だけ話しかけられないです。
    新人だからかな?とも思うんですが、もしかしたら理由なくハブかれてる?とも思います。
    帰りが同じになると、先輩パートさん達からズラされている気持ちにもなります。
    被害妄想かも知れません。
    とにかくこんな気持ちになるのが嫌です。
    被害妄想とかマイナス思考を変えたいです。

    +31

    -23

  • 6. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:15 

    >>1
    主さんからは話しかけたりしてるの?

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:26 

    >>1
    気のせいだから気にすんな‼️
    もう分からない事はいっぱい聞きましょう

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:27 

    >>1
    性格だからな。なかなか治らんよ。

    +29

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/15(火) 19:27:11 

    >>1
    仲間じゃなくって、同僚だよ。
    平等に挨拶してれば、後は流れに任せな。

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/15(火) 19:27:11 

    >>1
    自分も話しかけてないなら同じじゃん
    既に関係が築けてる人の方が話しかけやすいのは当然のことだよ
    話したいなら自分から話しかけてみたら良い

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/15(火) 19:27:22 

    >>1
    新人だからかな←若いアピールやめてくださいね。不愉快です。

    +1

    -26

  • 24. 匿名 2024/10/15(火) 19:29:02 

    >>1
    自分はザクとは違うと思ってれば良い。

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/15(火) 19:31:42 

    >>1
    目をみて挨拶がしっかりしていれば大丈夫だと思います。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/15(火) 19:33:19 

    >>1
    先輩パートは、先にいる人たちだから、そこでグループができちゃってたりするよね
    だから、ハブるとかじゃなくて、まだそこまでの関係じゃないってだけ。
    仕事で意地悪されてないんなら、気にしなくていい

    所詮職場の付き合いだから、そのくらいの距離感のほうがいいと思う

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/15(火) 19:38:22 

    >>1
    ハブられてても動じない私(独身アラフォー)

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/15(火) 19:41:53 

    >>1
    ショック療法で韓国史を勉強してみては?
    世の中にはこんなに被害妄想を拗らせた連中が、それこそ国単位でいたんだ、端から見て被害妄想とかみっともないな、ああはなりたくないなってなるかも?

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/15(火) 19:43:20 

    >>1
    主さんまだ若いのかな?
    そりゃ昨日入った人よりも5年前から働いてる人の方が話しやすいのは当たり前だよ。
    子どもさんの運動会開催できたのかなーとか、前からの関係が無いと通じない話もあるでしょ?
    ハブられてるかはわからないけど、共通の話題がある人と話すのは当たり前ではあるよ。
    気にするなって言われても気になると思うけど、当たり前のことだから。
    友達作りに行ってるんじゃないから、とにかく仕事を黙々とやるしかないよ。
    そのうち嫌でも話しかけられるようになるから。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/15(火) 19:43:38 

    >>1
    新人のくせに挨拶や自己紹介や溶け込もうと努力する姿勢が見られなかったらハブられるのが普通だよ
    世界中どこでも

    +1

    -8

  • 62. 匿名 2024/10/15(火) 19:52:38 

    >>1
    正社員じゃなくてパートやアルバイトなら、サクッと辞めて早く別の職場に行ったほうが良いんじゃないの?
    人間関係に悩んで苦しんで何時間もそこでずっと仕事するのってしんどいでしょ。環境を変えた方がいいよ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/15(火) 19:52:55 

    >>1
    業務上支障が無いならほっとく
    帰りなんて勤務時間外なんだから、職場の人間とつるむ必要なし

    まぁそう言われても実際そういう雰囲気感じるとしんどいよね。ガルでもなんでも使って上手く息抜きできると良いね。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/15(火) 19:57:35 

    >>1
    最初はそんなもんでは?
    年月かけて、自分の居場所を探すのも
    会社に入って大切な事
    働いて一番大切なのは人間関係だしね
    がんばれ!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/15(火) 20:05:28 

    >>1
    主さん書いてる通り新人さんだからだと思う!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/15(火) 20:37:20 

    >>1
    まず、仕事を一生懸命して認められれば、自然に馴染めると思う。

    単純に嫌われるのは、女性に対して甘え声で「〜さぁん!〜なんですぅ」と話すようなブサイクな人や、入職早々単なるケチを付けるだけの改善提案しまくるような無能かな。

    賢い人って、なぜそれをするのか?の全体像がわかるまでは意見言わずに空気読んだり、存在自体目立たないようにしてる

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/15(火) 20:41:27 

    >>1
    パートって慣れれば慣れるほど
    終わったあと
    夕食の献立のこととかしか
    スーパーで買う物とか
    そんなことしか考えてない

    私だけなのかな?
    みんなそうだと思ってる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/15(火) 21:57:24 

    >>1
    自分から笑顔で話す

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/15(火) 23:25:39 

    >>1
    私、前に女性が30人ぐらいいるバイト先で似たような感じだったよ。
    20-60代ぐらいまでいて、ベテランは新人とは馴れ合わない。更に年齢別に壁があった。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/14(木) 13:56:21 

    フェミニストは被害妄想の権化なのに>>1のように反省してくれないんだよね・・・

    +0

    -0

関連キーワード