-
1. 匿名 2024/10/13(日) 23:06:15
ハンドメイドで、布小物やカバンを作って販売しています。メルカリがまだ手数料無料だった頃から売っていて、そこそこ売れていましたが、コロナ禍になりハンドメイドされる方が多くなり、ライバルが増えすぎて全然売れなくなってしまいました。手数料も十パーセント取られるのが嫌で辞めてしまいました。
試行錯誤して違うものを作ってみたり、フリマの場所も色々転々としましたが、しっくりこず、最近ではフリマに出しても1日1万程度の売り上げになってしまいました。材料費を抜いたら微々たるものになってしまいます。一番売れた時は1日で9万売れました。(大きいフリマの一番いい売り場に抽選で当たったのも大きい)
固定客が基本いないので、自分のブランド名でインスタ始めてみましたが、プロのような写真を撮られてる方が多い中、センスのない私はぱっとせず、フォロワーは200人前後です。(しかも半分くらいは私がフォローしてるひと)
作品を載せない限りは助言も難しいと思いますが、何か助言頂けないでしょうか。作るのが楽しいので、どんどん売ってどんどん作りたいのに在庫ばかりが増えていってこまっています。
ちなみに作れるものは
ファスナーポーチ
がま口ポーチ
トートバッグ
ショルダーバッグ
ワンピース
イラストも描けます+46
-87
-
15. 匿名 2024/10/13(日) 23:08:25
>>1
トピ主は個人事業主?
そこまで長くやってるなら薄々気付いてると思うけど
価格じゃない?
昨今の物価高が与えている影響にも目を向けてみて
+102
-11
-
24. 匿名 2024/10/13(日) 23:10:02
>>1
どんな写真なのか見せて欲しい+35
-1
-
26. 匿名 2024/10/13(日) 23:10:18
>>1
まずは溜まってる在庫をさばくんだよ
セールにして思い切って投げ売りする
それでまずは運転資金を作る
+121
-7
-
27. 匿名 2024/10/13(日) 23:10:25
>>1
写真を工夫するのがいいよ
光の当たり方
いい雰囲気にさせる小道具
このへんを素敵だと思う写真から盗めばいい+136
-0
-
34. 匿名 2024/10/13(日) 23:12:10
>>1
諦めないで写真を勉強してブランディングするか
安売り路線で行くか
これ以上付加価値がつけられないならデザインを勉強し直す
とにかく最新の情報や価値観にアップデートするんだよ+84
-0
-
41. 匿名 2024/10/13(日) 23:14:00
>>1
デザインが今の流行りじゃ無いとか?+18
-0
-
42. 匿名 2024/10/13(日) 23:14:13
>>1
一回でもバズると大きいんだろうなとは思う
なぜそんなもの作った!?
みたいな斜め上の発想してるやつとか
あとは例えばタコ好きでタコモチーフのものしか作らないとか徹底してると
ネット記事で取り上げられて宣伝にもなる+88
-1
-
45. 匿名 2024/10/13(日) 23:15:06
>>1
幼稚園のバックや袋をオーダーメイドで作ってもらえたら助かります。細かいサイズ指定があるので、オーダーじゃないと難しくて。今ちょうど作ってくれるところを探してますが、布は選択式だったり、代理購入や自分が好きな布を送ってもOKなところもありました。+76
-0
-
49. 匿名 2024/10/13(日) 23:16:54
>>1
食品モチーフが流行ってるから、取り入れてみては?ポーチだとフェルトとかで工夫すれば作りやすそう+8
-1
-
51. 匿名 2024/10/13(日) 23:17:14
>>1
モチーフやオリジナルキャラとかいますか?
猫好き、犬好きに刺さるものなど需要あると思います+13
-0
-
56. 匿名 2024/10/13(日) 23:19:25
>>1
品物はよくても、作家に魅力がないと買わないよ
作品だけじゃなくて、自分自身の売り方も魅せ方も勉強しないと
ハンドメイド作家だらけの昨今に、人より売り抜くのは厳しいんじゃない?
できない、苦手、わからない
って色々言ってる人ほど売れないよ
そんな人だらけだから、努力したらアタマいっこ抜き出てくるものだよ、すぐには結果でないけど頑張って!
大きい企業でさえ
商品開発会議やマーケティング戦略会議や
膨大に考えて考えて考え抜いて商品てできていくものだから。それを、1人でやるのは相応の労力と時間かかるものだよ。+22
-5
-
61. 匿名 2024/10/13(日) 23:20:08
>>1
この本よかったです+59
-0
-
62. 匿名 2024/10/13(日) 23:20:29
>>1
幼稚園のバザーに手作りの物を出さないといけなかった時にヤフオクで買ったよ。幼稚園や小学校で使うお稽古バッグやスモック、シューズ入れとかはありがたいと思う。+18
-1
-
63. 匿名 2024/10/13(日) 23:20:50
>>1
個人的に人の手が出てる(商品を持ってる)のが苦手
生活感出ちゃうというか、壁紙の前で人の手が賞品持ってるのとかとても苦手
誰か知らない人の知らない自宅の中で作ってるんだなぁと生々しくなる+39
-6
-
71. 匿名 2024/10/13(日) 23:25:37
>>1
どういうデザインなんだろう。
私ならハンドメイドで買うなら汎用品ではなかなかないデザインのものが欲しいなぁ。
可愛いんだけどちょっと変わってるというか。
がま口ならカエルの顔とかペンギンの顔にして口の部分ががまぐちになってたり、メンダコとか海洋生物柄のものとかも可愛いと思う。(もう似たようなのがあったらごめんなさい💦)
+25
-3
-
77. 匿名 2024/10/13(日) 23:29:27
>>1
副業の営業活動で軽くバズった経験あります。
アピールの仕方を工夫してみては?作った物に自信があるならその魅力を最大限に伝わるよう宣伝しないと他の商品に埋もれてしまうと思う。
今まで作ってきた物を沢山作るのではなく、写真の撮り方載せ方、文章の書き方、対応の仕方等、惹き付けられるものを意識する。
技術+営業力です。
+11
-1
-
86. 匿名 2024/10/13(日) 23:34:47
>>1
まず文字長すぎて読む気失せた
顧客心理勉強した方が良さそう+16
-12
-
98. 匿名 2024/10/13(日) 23:39:58
>>1
ワンピースとかつくれるならサイズかえてお人形の服とかは?りかちゃんとかブライス?とか集めてる人おおいやつだと結構売れそうな気がする。
小さいから作るの大変そうだしデザインとか大切だと思うけど。+22
-1
-
100. 匿名 2024/10/13(日) 23:41:52
>>1
写真とかないから何とも言えないけど、まず趣味で利益出なくてもやっていきたいのかちゃんと売り出していきたいのかはっきりさせたほうがいいんじゃないかなー
ハンドメイド作家山ほどいるし、よほどカリスマ性や才能のある人じゃない限りマーケティング戦略しないと難しいと思う。+10
-0
-
104. 匿名 2024/10/13(日) 23:44:14
>>1
ちょっと捻ったほうが良いと思う
量産系にはなるな
最近ハンドメイドで買ったのは見たことないようなデザインのバッグでお気に入り+5
-1
-
106. 匿名 2024/10/13(日) 23:45:42
>>1
買い手も目が肥えてるので、数ある中から選ばれるのが難しくなってるのでしょうね。
自分で作れそうなもの、身近でもっと安価に手に入りそうなものはハンドメイドでは買わないです。材料も100均で揃えたのか分かるものだったり、専門店のものかアンティークで珍しい生地なのかでも何となく明記されてなくてもわかります。商品そのもののデザインや色味も重要だと思います。バッグなら差し色になる普段着に合わせやすいカラーがいいと思います。布小物も子供っぽくない明るい色や柄を好む人の方が多いんじゃないでしょうか+8
-0
-
110. 匿名 2024/10/13(日) 23:49:39
>>1
どんなデザインかめっちゃ気になる!
親は子のためならお金を出すから、小さい子の好きなあんぱんマンのバッグとか、オムツポーチ?とか
園児に人気のキャラクターものや、小学生の流行りのキャラクターを使った給食袋や体操服袋とか
ナチュラルママさん用にアースカラーかベージュでメイクポーチやエプロンを作るとか+1
-14
-
118. 匿名 2024/10/13(日) 23:55:32
>>1
出店系は基本イベント講師とかの体験させて、作品と名刺も少し置いとくとかでもいいかもね〜
ハーバリュームとか簡単なネックレス・ビーズ・レジンなんかでもいいし、10分〜1時間程度の体験で出来るものを講師代と基本セット代にて、プラスアルファでパーツ増やしたりバージョンアップしたセットを作ったりするのどう?
丸亀とかも基本のうどんは安いし、天ぷらやおにぎり単品は安いのに気がつくと食べれないぐらい取りすぎて会計でちょっとビックリする値段になる現象あるやん?
あんな感じにしたら以外といけるかもね
+3
-6
-
134. 匿名 2024/10/14(月) 00:09:57
>>1
掲載写真が問題なら、そういうのに詳しい人に相談したり小物をキレイに撮ったプロの写真や雑誌を見て勉強しても良いと思う+4
-0
-
135. 匿名 2024/10/14(月) 00:14:17
>>1
ハンドメイドのバッグ、買う専で大好きです。
金額と評価以外では、以下を重視してます。
■トートバッグ
持ち手と内側布が淡い色のは、すぐ汚れるから買わない。
ランチトート・ミニトート・お散歩バッグは、乱立し過ぎてて買う気にならない。
縦は30cmは欲しい(それ以下だと、収納してる物が見えやすくて嫌)
マチは多めがいい。
■ショルダーバッグ
内側の布が淡い色のは、すぐ汚れるから買わない。
持ち手は、コートでも肩がけできるように50cmは欲しいのと、幅が細すぎると貧相なので太め派。
生地は、コットンこばやしのように、ファンシーにならず適度に遊び心があるものか、シンプルな黒・グレー・カーキ・ネイビーなど。
トートもショルダーも、タグやフリルなど余計な物はいらないから、内側に大きなポケットがあると尚嬉しいです。
+23
-1
-
142. 匿名 2024/10/14(月) 00:22:51
>>1
ポーチやバッグ、ハンドメイドで購入してるけど、普通のデザインでなく痒いところに手が届く市販には無い使いやすいデザインである事+使ってる生地が好みかで選んでる。
後は2種類以上の生地の組み合わせにセンスがあると目を惹く。
よくある普通のポーチは既にたくさん持ってるからいらない。バッグも普通のトートは自宅でバスケットがわりの物入れになってる。
オリジナルの付加価値が大事だよ。+17
-1
-
144. 匿名 2024/10/14(月) 00:23:51
>>1
主さんが中盤から言ってるフリマは対面販売なのに、フリマアプリで毎日1万売れると勘違いしてる人がいる気がする。
でもフリマアプリって文章も大事だよね?このトピ文見てるとフリマアプリの文章も売れない原因になってないかな?+7
-1
-
145. 匿名 2024/10/14(月) 00:29:35
>>1
>一番売れた時は1日で9万売れました
なのに
>固定客が基本いない
リピしたいと思う魅力がないってことだよね
作家さん(主さん)になのか
作品になのか
+8
-0
-
149. 匿名 2024/10/14(月) 00:36:48
>>1
抱っこ紐カバーはハンドメイドの物を買っています!+1
-2
-
170. 匿名 2024/10/14(月) 01:31:25
>>1
フォロワー200人前後
1日1万の売上は上出来な方じゃない?+2
-0
-
174. 匿名 2024/10/14(月) 01:51:06
>>1
利益少なくても確定申告だけはした方が良いよ
ちゃんとやってるかもだけど+2
-4
-
190. 匿名 2024/10/14(月) 05:52:07
>>1
まぁ、冷たいようだけど、それはそうでしょうというしかない。
アパレル業界だって、日本製は極端に高くないと利益が出ない。
労働力が安いところで大量生産して、やっと黒字だから。+8
-1
-
193. 匿名 2024/10/14(月) 06:32:37
>>1
布の柄とかで目を引く
犬ネコを飼ってる人は可愛いネコの絵柄のバッグとか欲しがるのでは?
ラクマで購入した事がある
ポケットが沢山ある、バッグ
値段は3600円位だった
ハンドメイドでもクォリティ高い+1
-5
-
213. 匿名 2024/10/14(月) 08:26:47
>>1
プロや業者が金使って素人の場にも入ってきてるから売れない+3
-0
-
215. 匿名 2024/10/14(月) 08:37:50
>>1
ワンピース作れるの、すごいですね!
私は乳がんなんですが、幅が調節できるケア帽子とかバンダナ系、前にマジックテープやホックで取り外しできるブラジャーや胸帯とかあったら良いなぁと思ってます!
医療物って病院で買うとけっこう高額で、周りの癌友も自作したり、その界隈では需要があると思うのですが…
私が欲しいだけ?😅+17
-1
-
216. 匿名 2024/10/14(月) 08:38:09
>>1
オタク向け作品作ったらどう??
ぬいぐるみの服とか靴とか小物とか
ワンピースつくれるなら、ドール用のドレスとかも作れそう。センスがよければ売れると思うよ
小さい分材料費も少なくてすむし
私もboothで時々某キャラクターのぬいぐるみのお洋服買ってるけど、人気のはすぐ売り切れてる+8
-1
-
227. 匿名 2024/10/14(月) 09:59:07
>>1
高すぎるんだよ
100均一で売ってるパーツで作ってて1万で売ってるとかあるから
+5
-1
-
231. 匿名 2024/10/14(月) 10:35:36
>>1
買う人が
・自分では手に入れられない材料を使っている。
(単価が高く、バラ売りしていない高級なものなど)
・自分では手に入れられない特殊な機械を使っている(工具や3Dプリンターなど)
・自分にはない(不可能な)レベルの高い技術を使っている。
・使い道がある
・魅力と希少性と値段が釣り合っている
・他では手に入らない
・ギフト用途に向いている
かな。ワンピースが作れるなら、
80-130の女の子とリカちゃん・メルちゃんのおそろいワンピースなんかはどう?
市販のワンピースを2枚買って、一枚はそのまま子供用、一枚は人形用の材料にしてもいいと思う。+12
-1
-
242. 匿名 2024/10/14(月) 11:46:06
>>1
バステト風の猫首輪を作ってくれたら買います
3000以内のシンプルなやつ
金色、赤色、緑色or青色の三色が入っていればOKです+3
-3
-
249. 匿名 2024/10/14(月) 13:12:29
>>1
売れることが目的ならアクセサリーやポーチなどのおしゃれグッズよりも、障害のある人の介護用の実用品がライバル少なくていいかも。
大人っぽい色柄のスタイとか、車椅子で使う夏生地で夏柄の膝掛けとか、今からなら防風生地の明るい色だけど子供っぽくない膝掛けとか。姉の子供が要介護で車椅子だけど、メルカリでお願いして作ってもらってるよ。+8
-0
-
260. 匿名 2024/10/14(月) 16:52:01
>>1
マジレスして顔出して発信がいい。
商品のみの販売はどうしても埋もれるから、買う側もどんな人かその人となりが気に入って買う時代。
値段も今の数倍で売れるようになる。+2
-10
-
261. 匿名 2024/10/14(月) 16:58:46
>>1
写真大事だよ
背景が普通に日常感ある部屋、撮影小物が安っぽい(実際安いかではなく魅せ方)、逆にこれ撮影小物ありきすぎだよねって撮影(何となく不誠実さを感じて嫌だ)、背景や下に敷いてる布や紙に折ジワや汚れがある、仕様の詳細がわからない、生地感やファスナーの処理とか細かいとこがどうなってるか見せない、画面が暗すぎや逆に色調補正やトーンアップのし過ぎで実物の色が伝わってこない
とかは買いたくないなー
撮影小物は使ってもいいけど「どれが商品なのか」をわかりやすく映してるほうが誠実な感じがして好き、アイキャッチの1枚目は小物込みで以降の写真は売り物単品でわかりやすく詳細を映してると良い感じ、あるいは『半袖ワンピ 80』『キルティングレッスンバッグ ○cmx○cm』みたいにサイズや仕様が文字が入ってるのもそれはそれで「こういうのが欲しい!」って決まってて探してる時は目につきやすくて良い、売り物の路線で写真の種類変えるか2バージョン出品作って入り口増やすと良いと思う
あとオーダー式ではなく出来てるものを売ってるにもかかわらず「メッセージで欲しい色柄指定してください」みたいなやり取り必要な買い物はお客さん逃すと思う、在庫裁くようの販売は即購入で成り立つページの方が売れると思うよ+13
-0
-
270. 匿名 2024/10/14(月) 19:12:55
>>1
少子化なので、子ども向けよりはご年配の方向けがこれからは伸びるのでは。
親戚がオストメイトなのですが、専用インナーは1枚5000円とかで困ってる。医療分野や着替えやすいズボン(足を上げないで履ける)など介護分野も検討してみたらと思います。
ワンピースもオシャレな若い人向けよりも、ゆったりしたもので、しっとりとした柄の浴衣生地のものなどは高額でも売れると思いますよ。+6
-1
-
275. 匿名 2024/10/14(月) 20:42:43
>>1
幼稚園のランチマット、手提げ袋、上履き入れ(手提げとセット販売ではない)ナップサック
とかを好きな布地で選んでサイズもオーダーメイドで販売してもらえるとすごく助かる。
見本の布地でサンプル写真とかも作ってもらえるとイメージしやすくて助かります。
+0
-0
-
280. 匿名 2024/10/14(月) 21:18:11
>>1
布ものが得意なら、子供の入学&入園グッズとかどうだろう?
これからのシーズン間違いなく需要あるし、細部を丁寧に作って布選びさえ失敗しなければ普通に売れると思う
+2
-0
-
290. 匿名 2024/10/14(月) 22:31:10
>>1
スレッズでよく聞いてる人いるよ。
そのままインスタも見れるから、みんな作品について値段とかデザインとか色々コメントもらってたりするし、そのまま気に入ったってファンがつくこともあるみたいだから、まずはそっちで聞いた方が具体的に分かると思うよ。+2
-0
-
298. 匿名 2024/10/14(月) 23:08:47
>>1
ポーチやバッグは、たまにかわいい生地があっても
中のポケットとかが使いづらそうで、やめとこうかなとなる事がよくある。
+1
-0
-
301. 匿名 2024/10/15(火) 00:25:09
>>1
主様の出来るを選択オプション制みたいな感じにして、オーダーと言うか、受注生産にしてみるとか
空いた時間で好きなものを思い思いに作る!!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する