-
1. 匿名 2024/10/11(金) 17:47:28
宿の予約やその他手配を含め、余り早くに聞かれてもまだ先が分からないと答えるのに困ります。
二〜三ヶ月前が適切でしょうか?+33
-6
-
6. 匿名 2024/10/11(金) 17:48:48
>>1
二~三ヶ月前くらいがちょうどいいと思った+42
-1
-
19. 匿名 2024/10/11(金) 17:59:08
>>1
早割りとかあるし2.3か月前には宿は予約しておきたい。食事も予約する場所があれば1か月前にはしたいかな。正直他の細かい予定は3日前くらいに決まればいいや〜って気持ち+6
-1
-
20. 匿名 2024/10/11(金) 18:00:17
>>1
人気の宿なら半年前には予約する+1
-1
-
25. 匿名 2024/10/11(金) 18:17:58
>>1
お金貯めたり大体の予定組んだりだから、大まかな構想は半年から一年位前で、具体的な日程やホテルは2ヶ月前くらいかなー。大型連休あてるなら、半年前が安全。+4
-0
-
30. 匿名 2024/10/11(金) 18:26:13
>>1
日程は半年くらい前に。
先が分からないっていう意見だけど、旅行をその先の予定として入れて動きます。
細かいことは確かに3か月前くらいかな+3
-0
-
31. 匿名 2024/10/11(金) 18:28:45
>>1
海外航空券は4ヶ月前までが安いですぜ+0
-0
-
34. 匿名 2024/10/11(金) 18:55:32
>>1
飛行機とかセールの時に買いたいから半年〜2ヶ月前くらいかな
あと友人の仕事が融通効くかによる。+1
-0
-
36. 匿名 2024/10/11(金) 19:00:45
>>1
行き先によると思う2〜3ヶ月か半年とか。
いつも旅行に行く友達が1年前に超格安なタイミングでホテルの予約とってくれて行ったよ
それは1週間泊まったから宿泊費安くてかなり助かりました+2
-0
-
39. 匿名 2024/10/11(金) 20:00:21
>>1
行く場所や時期にもよるかな。
早割とかあるからそういうの利用してお得に行こうと思うなら何ヶ月も前からがお得かもね。
あとは混雑シーズンの盆と正月、ゴールデンウィーク、連休などは早くから混むから、早め早めがいいよ。紅葉の時期の京都とかも混むかな。
混雑シーズンじゃなくて、もう普通のなんでもない時期で、尚且つ近場の温泉とかそういうのなら、割と直前でもいいくらい。まぁ早くから予約するメリットとしては、早割使えるのが1番のメリットかな。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する