ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/10/07(月) 13:34:40 

    百貨店→単価が低いお店に転職したら、お客さんの質が本当に違いました。

    +358

    -5

  • 27. 匿名 2024/10/07(月) 13:36:36 

    >>11>>2>>3

    安倍は裁判でも認められたけどヤクザに選挙妨害依頼してるからね 噂だと思ったら本当に裁判でも認められた事実だった

    +38

    -27

  • 28. 匿名 2024/10/07(月) 13:36:42 

    >>2
    エリアによって客層すら変わっちゃうってこと?

    +33

    -4

  • 33. 匿名 2024/10/07(月) 13:37:39 

    >>2
    前に某渋谷のデパートのテナントでバイトした時は
    事前に百貨店の客面倒だからめっちゃケチだからポイントとか気をつけろって口酸っぱく言われたよ

    +71

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/07(月) 13:37:53 

    >>2
    単価が低かったり誰でも利用する店
    病院、スーパー、コンビニ
    外国人が来る観光地は働くの大変そう 

    +96

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/07(月) 13:42:24 

    >>2
    私は逆で、コンビニ→居酒屋→百貨店→超高級店(宝飾)、の順で働いたらびっくりするほど質が変わってびっくりした。
    現職の超高級店でも嫌なお客様はいるにはいるけど、絶対数が全然違うし、優しいお客様が多い。

    +112

    -2

  • 54. 匿名 2024/10/07(月) 13:44:34 

    >>2
    食料品扱ってる店はより顕著
    数年前シェルガーデンでワイン1本持ってレジに並んだら
    カートに食品満載したおばちゃん数人が先に済ませなさいって
    最先頭に並ばせてくれた
    青山の紀伊國屋でも似たようなことが複数回あった
    地元西荻窪でそんなことは絶対に起こらない

    +89

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/07(月) 14:55:40 

    >>2
    いつもは普通のコンビニ行ってるけど、100円のコンビニに寄ってみたら、駐車場に荒々しく入ってくる車、店内の客層も雰囲気も違って、私も娘も何も買わずに出てきた。

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/07(月) 15:53:48 

    >>2
    単価が低いお店、カートとか当ててくるお客さんがいた
    客層っていうのは本当にあると思う

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/07(月) 16:12:15 

    >>2
    たかがバカでもできるデパートでなにいってんの?

    +2

    -10

  • 184. 匿名 2024/10/08(火) 01:18:56 

    >>2
    地方百貨店の食品・催事担当だったんだけどまじで質悪い。カスハラでついにこの間退職したよ。
    服飾・宝飾からの異動だったのだけど、こっちは単価高いからか客層良かった。

    外商カード持ってる人の方がやっぱり気持ち的に余裕があるのか(それでも一定数は悪いの居たけど)、カスハラとかするのは数百円の買い物の客だったな。

    自分語りになってしまいごめん。

    +9

    -0

関連キーワード