-
4. 匿名 2024/10/06(日) 01:00:40
地域性はない?+492
-7
-
75. 匿名 2024/10/06(日) 03:10:46
>>4
ないわけ無い。引っ越しや転園してるけど、そんな風紀のおかしな保護者いないよ。自分もそれなりだと順応するか、無理なら引っ越さないと。+175
-7
-
108. 匿名 2024/10/06(日) 06:28:44
>>4
変な人ばかり集まる地域w
あったらヤバいしそんな地域一瞬でも住みたくないね+99
-0
-
153. 匿名 2024/10/06(日) 07:45:06
>>4
うちの保育園はそんな親居なくてビックリした。
主の保育園は地域性だと思う……+155
-1
-
173. 匿名 2024/10/06(日) 08:04:38
>>4
あると思う
最初の保育園ヤバい保護者多くて多くてお便りに園前の路上駐車、駐輪禁止って何度も書かれるレベル
いまの保育園はそんなことない+83
-1
-
187. 匿名 2024/10/06(日) 08:19:23
>>4
あると思います。うちは一回引っ越しに伴う転園をしたんだけど、転園後は平和です。
前の園はお迎えの時に玄関に溜まっておしゃべりする人が多く、一度も話したことがない隣のクラスの親に「あー、◯さん前にうちの店来てくれたでしょー。買い物してるのみたよー」って大声で呼び止められたり、いつ、どこで何をしていたかがネタにされていて、本人に聞こえるように大声で他人の行動を喋って楽しいのか?って気持ち悪かったです。+45
-0
-
199. 匿名 2024/10/06(日) 08:30:17
>>4
それだと思う。
地元民じゃないから知らなくて、最初に行った園が有名な底辺地区だった…
原付にガムテープでカゴつけて、そこに園児乗せてくるイカれた保護者とか、母親はプリン頭にスウェットだらけとか、タトゥー率の異常さとか、そして子どもらもバカしかいないという…
当時賃貸だったので、旦那と相談してすぐ家を買って引っ越した
同じ市内なのに引っ越した先は至極普通で夢でもみてたのかなと思うほど。。
後々分かったけど、ヤバい地区はヤ⚪︎ザ多いし小中学校もそれはそれはヤバさ満点らしい+70
-2
-
254. 匿名 2024/10/06(日) 09:34:24
>>4
私今治安が悪いと言われてるところに住んでるのでビビりながら子供を園に入れたけけどみんないい人で拍子抜けしたよ
挨拶無視する人も一人もいない+33
-1
-
256. 匿名 2024/10/06(日) 09:38:41
>>4
地域性はあると思う。
公営団地内の保育園とか底辺層が多くてモラルも低い。非常識者が多く親友が早く抜け出したいっていつも愚痴ってた。その後少し良い住宅地に引っ越したら親の層が全く違うって。もう子供は成人してるけど未だにあそこはスラムだって言ってる。ちなみに今はその団地は年寄りと外人だらけで更に荒廃してるって。+37
-1
-
350. 匿名 2024/10/06(日) 15:31:20
>>4
主人の転勤で何回か県を跨ぐ引越ししたけど、核家族共働きが多い地域は、荒んでる子供達も多かった
でも、そういう世帯は収入も多いからなんだかんだ受験にも強そうだし、良い大学入って良い会社に就職してそうだわ+7
-0
-
399. 匿名 2024/10/06(日) 21:00:34
>>4
ある!世田谷区住んでるけどヤバい人多くて同じ区内で引っ越したらヤバい人いなくてびっくりした!!+5
-2
-
413. 匿名 2024/10/06(日) 22:06:54
>>4
引っ越して知ったけど同じ市内であってもヤバい地域とそうじゃなち地域があるよね。+1
-0
-
430. 匿名 2024/10/06(日) 23:04:36
>>4
高めの土地で、ここは教育熱心な人が多くて良い地域だからと引っ越してくる人も多い地域の、評判良い保育園で働いていましたが、それはそれでヤバい家庭多かったので、良い地域だとみんなが思ってるところも内情は…って感じです+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する