-
1. 匿名 2024/10/05(土) 17:10:54
特に友だちがいないので土日は遊びに行きません
そういう話(土日ずっと家にいる)もするので職場では「友達いないんだな」ってバレてると思います
みなさんは周りの「友だちいない人」って分かりますか?+178
-15
-
9. 匿名 2024/10/05(土) 17:12:20
>>1
数年前、行きつけのジャズ喫茶で、
店長にそれ言われますた…(´;ω;`)+105
-5
-
28. 匿名 2024/10/05(土) 17:15:11
>>1
いやよくわかんない。でも一緒に仕事してて積極的な言動が全然なく、全部受け身の大人しい人とかは友達少なそうだなって勝手に思う。一見地味とかでもテキパキ仕事できる人はちゃんと友達いそう。+11
-21
-
31. 匿名 2024/10/05(土) 17:15:29
>>1
わかんない
学生のうちは何となくわかるけど大人になるとよっぽどヤバい雰囲気の人以外わかんないよ+16
-2
-
40. 匿名 2024/10/05(土) 17:17:01
>>1
私、友達居ないよ
面倒臭いから友達要らない。+67
-5
-
48. 匿名 2024/10/05(土) 17:18:32
>>1
1人で歩いてる爺婆だらけだよ東京は+9
-4
-
50. 匿名 2024/10/05(土) 17:18:38
>>1
自分で言うのもあれだけどさ、学生の頃から見た目に恵まれチヤホヤされててニコニコ笑ってるタイプだから友達いないとかトラブルなんかも経験したことない。でも子供生まれて友達減った。ママ友も最低限しかいない。いっぱい居そうって言われるけどたまに学校行くとボッチよ。それでも楽しく過ごせてるから大人になると家族で幸せなら友達ってそんなにいらないのかな?って思う。+87
-5
-
53. 匿名 2024/10/05(土) 17:19:15
>>1
そりゃ若いうちは気にするだろうけど、中年以降になると逆にいつまでも地元のダチがーとかつるんでる方がアレな感じになる+62
-0
-
75. 匿名 2024/10/05(土) 17:25:15
>>1
分からんよ
友達も彼氏もいなそうな人が急に結婚するし
担任のヒステリーモラハラ婆教師が急に結婚してたし+10
-0
-
91. 匿名 2024/10/05(土) 17:28:31
>>1
会社のお昼食べてるグループの1人が友達多分いない
独身だけど休みの日の話に他人が出てこない
たまーに家族の話くらい+20
-1
-
106. 匿名 2024/10/05(土) 17:32:43
>>1
空気が読めない人、40代50代なのに大人気ない人
とかは周りで友達がいない。
で、年下に絡み出すからうざがられているかなあ😅+10
-3
-
110. 匿名 2024/10/05(土) 17:33:56
>>1
そんなべったり友達と遊べる社会人のほうが貴重じゃない?+20
-2
-
116. 匿名 2024/10/05(土) 17:36:14
>>1
職場にテレビか週刊誌で情報得てるのか、とにかくゴシップ話しかしない人(しかもみんなあまり興味なく食い付きも良くない)友達いないのかな、、とちょっと思ってる+16
-0
-
130. 匿名 2024/10/05(土) 17:40:03
>>1
群れるのが苦手で1人でいるのが苦痛に感じない人
食事や行動するにも何をするにも常に1人+6
-4
-
131. 匿名 2024/10/05(土) 17:40:14
>>1
うちの上司がそうだった。
誰も話しかけないし、
挨拶以外に話題が無い人だったから。
「俺はお前らとは違うんだ!」って雰囲気を出してて
バイトやパートが話しかけるな!って感じの人だったから。
そりゃ嫌われるわ。
何か不始末が起きた時にまずバイトの所為に出来ないか?って
探し出してるクズだったし。
「お前だろ?お前に違いない、お前の所為だ!!!」って押し付ける奴でね。
実際はこの上司の責任だったけど。
「あ、俺だったのこのミス?でも間違いだったら間違いだと
言わなかったこのバイトに責任あるよね?」って
話をすり替えてたし。
左遷されたけど、本人は異動と言い張ってたよ。+5
-0
-
136. 匿名 2024/10/05(土) 17:41:44
>>1
ちょっと違うけど、友達いない私は交友関係を広げたいと思って昔趣味のイベントに参加してみたんだけど、主催者の男性と話してるときに、自分はコミュ力がないとかそんなようなことを言ったと思うんだけど、「だろうねw」って返されてちょっとビックリしたことならある。
一見人当たりもよくニコニコしてると自分では思ってるけど、滲み出るものがあるのかもね。+10
-0
-
157. 匿名 2024/10/05(土) 17:49:00
>>1
自分が友だちいない人だけど、別にバレてもかまわない
他人に友だちが多くても〝つき合い大変そう〟としか思わないし、そもそも多い少ないいないが気にならないかな+14
-0
-
203. 匿名 2024/10/05(土) 18:20:08
>>1会社でも学校でも観察してると、いつも1人でいる+1
-1
-
204. 匿名 2024/10/05(土) 18:20:41
>>1
いてもいなくてもいいと思うし、家にいるから友達いないんだって考えたりしないなぁ
ただ、話してて友達いないだろうなぁっていう人はいます。
普通に自分のことばかりで他人に配慮できないことが隠せてない人。
人が離れてくよねーって思う。+16
-3
-
208. 匿名 2024/10/05(土) 18:23:05
>>1
わかる!会話で自己目線の話ばかりの人は独身で友達いない感じする。他人目線な人は既婚者が多い+4
-9
-
212. 匿名 2024/10/05(土) 18:24:51
>>1
私の周り、というかイベント行ってた時の知人はみんな、友達とイェーイの写真ばっかSNSあげてるよ。
敢えてあげない私はぼっちだと思われてそう。
でもそんなのネットにあげる意味がわからんのよね+15
-0
-
218. 匿名 2024/10/05(土) 18:30:23
>>1
お若いのかな?
私30代だけど、改めて考えたら職場の人との雑談で友達が〜みたいな発言、自分だけじゃなくて周りもしてないかも。+11
-0
-
229. 匿名 2024/10/05(土) 18:47:23
>>1
とも‐だち【友達】 の解説
互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人。友人。朋友 (ほうゆう) 。友。「—になる」「遊び—」「飲み—」
+0
-0
-
283. 匿名 2024/10/05(土) 20:24:07
>>1
ガル子と繋がってるから良いよ
誰かと足並み合わせてるより自分を解放してるほうが素敵だろ+4
-0
-
289. 匿名 2024/10/05(土) 20:57:07
>>1
表情使う機会がないので、表情筋が固くなってる。
+3
-0
-
296. 匿名 2024/10/05(土) 21:26:44
>>1
分かんないよ
いつも友達いないって言いまくるわりにけっこういる人もいるし
めっちゃ世渡り上手で仕事も出世して社交的なのに全然いない人とか知ってるよ+9
-0
-
298. 匿名 2024/10/05(土) 21:36:29
>>1
これまでの人生で2度ほど、友達います?って真剣なトーンで聞かれた事があるからいないように見えるんだろうけど実際には何人かいる
なので逆にどんな人でも友だちはいるかもしれないと思うようになった。見た目や一方的な印象だけではわからない+9
-0
-
342. 匿名 2024/10/06(日) 03:56:43
>>1
私もよく言われます
親にも同僚にも友達いないでしょ、いた事有るの?とか
どんな風に見えてるんだ?と思いますけど(笑)
まぁ実際何でも相談する親友みたいな人はいないけど、月1〜2位で軽くご飯食べる程度の友達はいるんだわな
それ位赤の他人の印象なんていい加減よ+6
-0
-
344. 匿名 2024/10/06(日) 04:38:01
>>1
分かります+0
-0
-
349. 匿名 2024/10/06(日) 07:26:48
>>1
職場でたまに話す同僚程度の関係だったら、そもそも相手に友達いないかとか興味ないから知ろうとしないし、本人から言われない限り分からないと思う
ネットで仲良くなってオフ会でサシで会った相手とかだと、会ったあと妙に執着されたりして「この人他に友達いないんだな…」ってなることは稀にある+2
-0
-
350. 匿名 2024/10/06(日) 07:38:32
>>1
純粋な疑問なんですが〝友達いなさそう”と言われたり、思われるのは嫌なことですか?
昭和とかは友達いない奴はダメな奴みたいな価値観あったと思うんですが、最近はどうなのかな?と疑問に思いました。1人行動のがいい、とか友達付き合い面倒でやめたって意見も目にすることあるし、令和は友達がいるってそこまで重要視されてないのかな?それとも、友達いないでしょ?とか言われたらやっぱり失礼だと感じるのかな?+4
-1
-
351. 匿名 2024/10/06(日) 08:02:44
>>1
だれも他人のことなんか気にしてないよ
友達いるいないとかでうざ絡みするやつはリアルに不幸なんだろうから近づかないのがいい+6
-1
-
365. 匿名 2024/10/06(日) 11:21:27
>>1
母によく言われたよw
学生時代も社会人になっても休日はずっと家でゴロゴロしてたから
「あんたご飯とかどっか遊びに行ったりする友達おらんの?」
て。休日どう過ごそうが別にええやろがい!て感じ。+5
-3
-
369. 匿名 2024/10/06(日) 12:09:16
>>1
友達いなさそうだな、って雰囲気の人はなんとなく分かったりするかも。
ただ、友達いない事が悪いことじゃないし別に気にしなくて良いと思うよ。+3
-1
-
376. 匿名 2024/10/06(日) 12:50:06
>>1
友達いなくても害が無ければそのうち出来るか知り合いは沢山いるんじゃない?
ヤバイのは出来ても確実に居なくなるタイプ…
知り合いにもなりたくないな、って人+3
-0
-
392. 匿名 2024/10/06(日) 13:57:55
>>1
分かるかもしれないけど、いないのが悪い事とは思わない。
自分は知り合いはいるけど友達は遠方に住む1人だけ。
観たいもの、行きたい所は1人で行きたいから友達欲しいとも思わない。
人にどう思われようがどうでも良いんじゃない?+0
-0
-
396. 匿名 2024/10/06(日) 14:12:14
>>1
結婚で地元離れたから友達は0
なんとなくの顔見知り、知り合いならいるぐらい。+0
-0
-
411. 匿名 2024/10/06(日) 15:24:11
>>1
コミュ障なのでバレてるかと…+0
-0
-
423. 匿名 2024/10/06(日) 16:30:56
>>1
若い頃から友達いないけど休みの日は出かけるよ。
旅行も一人でいけるし、ショッピングも映画もご飯食べに行くのも友達いなくても出来るし。+1
-0
-
438. 匿名 2024/10/06(日) 20:45:45
>>1
年齢分からないけど?無理に友達作ると疲れるからね!
私は趣味友かな、登山のお友でたまに+0
-0
-
443. 匿名 2024/10/06(日) 23:36:41
>>1
10才の子どもに最近
「ママは変な人と普通の人のちょうど中間にいる人だから、そういう人ってなかなかいないから友達少ないんだね」
って言われました。
大学の時は友達たくさんいて毎日違う誰かと会ってたけど、ママ友は1人もできなかったな。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する