-
1. 匿名 2024/10/04(金) 09:23:20
主は電車通勤なのですが、いつも乗る車両にものすごく大声でおしゃべりする女性二人組がいます
あまりにうるさいので、イヤホンで音楽聞いていても騒いだ声が聞こえてきます
一瞬少し静かにして頂けませんか?と言いたくなるのですが、がる民からだったら自分が車両を変えるべき、関わらない方がいいよーと言われる気がしてます笑
だれかに注意をしたことってありますか?+26
-4
-
8. 匿名 2024/10/04(金) 09:24:57
>>1
正義感持って注意したら注意した方が殺される世の中だからね+72
-0
-
11. 匿名 2024/10/04(金) 09:25:11
>>1
幼稚園で働いてたから、子どもたちには注意しまくりでした。
外じゃやりません、トラブルになるから。犯罪行為は通報。+6
-12
-
12. 匿名 2024/10/04(金) 09:25:13
>>1
車両ずらせばいいだろ+10
-11
-
15. 匿名 2024/10/04(金) 09:26:16
>>1
その二人もガル民だから、注意なんかしたら大騒ぎになるよ
+9
-2
-
16. 匿名 2024/10/04(金) 09:26:56
>>1
黙らせるのもエゴだと思う。人を傷つけてるのでなければ何のアクションもしないよ。+5
-13
-
17. 匿名 2024/10/04(金) 09:27:15
>>1
ある。満員電車なのにイヤホン使わないで音量上げてYouTube見てたらジジイ。
「イヤホン使ってくださいますか」と注意したら大人しく消したけど、常習犯だと思った。
+31
-1
-
25. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:48
>>1
私は注意するよ
注意の仕方には気をつけてる
相手を追い詰めるのは良くないと思う
「すみませんがもう少し小さい声でお願い出来ますか ごめんね」 って言うかな
注意されるのって結構心に残ると思うから
相手の気持ちも大切にしないとと思う+54
-4
-
30. 匿名 2024/10/04(金) 09:29:49
>>1
あるよ
私が迷惑なんでやめてくださいって感じで言えばいい
みんなとか、常識的にとか、そういう大きめのカテゴリーなしでいこう+3
-4
-
37. 匿名 2024/10/04(金) 09:31:43
>>1
注意せずに車両を変える。注意することに生きがいを感じる人、たまにいるよね。危機意識ないんだな〜と思う+5
-10
-
39. 匿名 2024/10/04(金) 09:32:47
>>1
ないです
冷たくした事はあります
バスツアーで友人と二人、座席は一番後ろ
真ん中は空いていて向こうは母子二人連れでした
飴や、蜜柑をくれたけど要らないし迷惑だったわ
挙げ句のはてには「荷物をここ(真ん中の空きスペース)に置いたら?」とか言ってきたのでハッキリと「いいです!」と言い切った
貴重品だってあるのになんだようぜーな!と思ったな、それきり向こうは話し掛けなくなった
あんたらと和気あいあいしたい為にバスに乗っている訳では無い、そんな気持ちでしたね
友人とは会話しました+1
-18
-
40. 匿名 2024/10/04(金) 09:33:14
>>1
毎朝なら車両や時間変えたほうがいい
迷惑な人って自覚ないし、注意しても逆ギレされるだけだよ+7
-0
-
51. 匿名 2024/10/04(金) 09:35:37
>>1
優先座席の前に立った時にスマホ使って怒られた事ある+3
-1
-
54. 匿名 2024/10/04(金) 09:36:56
>>1
映画館とかコンサートの時に言ったことある。
映画は始まってもぺちゃくちゃ喋ってたから、🤫ってやったら黙った。コンサートのときは、うちわを胸の位置まで下げてくれませんかって。+12
-0
-
58. 匿名 2024/10/04(金) 09:37:33
>>1
少し静かにして頂けませんか?
は注意じゃなくて、お願いだと思う。
同じ状況ではないけど
他人に低姿勢でお願いしたことは人生であるよ。
常識だろとかじゃなくて、申し訳ないが協力してくれませんかって姿勢。+8
-0
-
71. 匿名 2024/10/04(金) 09:44:22
>>1
道路族
いつもうちの前で騒いでたから。
悪口言われても嫌われてもいいと思って
突っ込んで行ったが
その後、近所中で嫌われたのは道路族の方だったw+10
-0
-
74. 匿名 2024/10/04(金) 09:46:33
>>1
>がる民からだったら自分が車両を変えるべき、
変えるべきっていうか、何故主さんがその車両に固執するのか全然わからんのだけども。
その車両でなければならない理由はあるの?
むしろ、その二人が決まった場所に乗ってくれて助かるじゃん。
そこさえ避ければ良いのだから。
てか、車両まで変えずとも扉2つ程度離れれば良くない?+6
-2
-
80. 匿名 2024/10/04(金) 09:52:55
>>1
私が小学生の頃、うちの母が靴はいたまま座席に立ってる子供の親に注意したら
子連れの親は謝りもせず「おばさん怖いから隣の車両に行こう」って子供に言ってに逃げて行った
ああいう親に育てられた子供ってロクな大人にならないだろうなって子供心に思ったよ
+22
-0
-
97. 匿名 2024/10/04(金) 10:13:33
>>1
横入りされた時は、必ず言う。
後ろの人にも迷惑だから。+1
-0
-
101. 匿名 2024/10/04(金) 10:22:47
>>1
やたら注意もできないよね
・されちゃうよ+0
-2
-
108. 匿名 2024/10/04(金) 10:31:04
>>1
注意したくても、知的障害者軍団の電車通勤に出くわして車両変えました。+4
-1
-
121. 匿名 2024/10/04(金) 11:13:56
>>1
駅員に言ってみたら?
もし何もしてくれないなら車両変える+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/04(金) 13:07:20
>>1
ころされるかもとか恨みかうかもとか
思わない感じ?
わたしは避ける+0
-3
-
149. 匿名 2024/10/04(金) 16:07:41
>>1
別になんとも思わない
+0
-0
-
151. 匿名 2024/10/04(金) 16:11:55
>>1
確かに迷惑だと思います。
けど外人さんも増えてきて、会話や通話まで制限したらこの国をどう感じるのか?とも思います+0
-1
-
159. 匿名 2024/10/04(金) 18:33:53
>>1
仕事柄、毎日のようにしてる。+0
-0
-
161. 匿名 2024/10/04(金) 19:40:14
>>1
映画館で、目の前に座っていたおばさん2人が、CMが終わって、本編が始まっても、ぺちゃぺちゃおしゃべりしていたので、うるさいですよ、って言ったら、すみませんって謝ってくれて、その後はずっと静かでした。
元ジャニーズの人が出てる映画だったので、おばさん舞い上がってたみたいです。+1
-0
-
164. 匿名 2024/10/04(金) 20:56:23
>>1
電車で注意してるのを聞いたことがある。
その人が隣の席で座ってる音楽聴いてる子に「音漏れしてますよ!わたしもその曲は好きですけどね!」うまく注意したってつもりなのかもしれないけどすごいなって思った。
私は音漏れにも気づかないレベルの音漏れだったけど言わずに居られないんだろうな。一瞬周りが皆その二人に注目してて変な空気が。言われた子は謝ってたけど。面倒そうで同僚にはいてほしくない。
なんか色々言ってきそう。+1
-0
-
170. 匿名 2024/10/05(土) 01:11:00
>>1
最近あるよ
わたくしはアラフィフ。
電車で隣の若いギャルがスピーカーで大きい声で話ててあり得んわ!と思い
注意した。
非常識だね。電車でスピーカーで話しするなんて‥やめなさい。と。
+1
-0
-
172. 匿名 2024/10/05(土) 01:51:01
>>1
無いです
自分は他人に注意できるような人間では無いので+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する