-
1. 匿名 2024/10/01(火) 12:46:21
子供が喘息、ハウスダウトアレルギーのため、無添加住宅を検討していますが手入れが大変だったり虫食いされたりってことはないのでしょうか?
建てられた方教えてください!+16
-18
-
5. 匿名 2024/10/01(火) 12:47:26
>>1
昔の家ってそうだったじゃん
ひのきの風呂とか+5
-2
-
14. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:34
>>1
旦那の実家がそんな感じで天然県木材、壁は火山灰の漆喰や和紙を゙使い床は無垢材と拘りまくっていますが15年経っても虫被害とかはないです。
また、まだ木の香りがほんのりしています。
ただ高い。お金があるならいいけど、うちには到底無理って感じです。+36
-1
-
15. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:45
>>1
ちなみにハウスダストは建材関係ないよ
換気や掃除で埃を除去するしかない+36
-0
-
19. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:15
>>1
主さんの言う無添加なのかわからないけど、家が全部無垢材の床、コットンクロスの家に住んでるよ。
(別にこだわりが強いわけではなく、たまたま近所の工務店がそういうコンセプトの建売を売ってただけ)
そして、前に住んでた家が古いマンションで窓は結露してて、加えて、床が絨毯だったから住環境は悪かったのね。
もともと夫はアトピー性皮膚炎で、子どもも肌が弱かったんだけど、今の家に引っ越してから、親子ともあまり症状が出てないから、住環境の影響は少なからずあるんだろうなって思う。
ただ、うちの場合、すごく悪い住環境からの変化だったから、これが無添加の家だからだ!とは言えないかも。。。+7
-0
-
20. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:45
>>1
建ててないけど、
根本的に、短納期で家建てるから
何もかも石油で作った建材を使うはめになる。
壁紙、床、外壁、断熱材
全部メーカーが作ってて化学薬品満載。
そして寿命は30年くらい。
最近問題になってるやつ。+2
-0
-
21. 匿名 2024/10/01(火) 13:00:39
>>1
14です。追加で。
無添加住宅は到底手が届かないのでオールフローリングの床暖房の家にしました。
うちは私がアトピーと喘息、ハウスダスト、花粉など色々アレルギーがありますが冬場エアコンやストーブを使わず小まめに掃除することで(掃除機は朝晩かけます)今の所酷いことにはなっていません。
無添加住宅といってもクロスの接着剤が低刺激なだけだったり無垢材に防虫剤を使っている会社もあるので気を付けて下さいね。+2
-0
-
27. 匿名 2024/10/01(火) 13:11:45
>>1
無添加住宅というか工務店が自然素材にこだわるところだったので、床は無垢板で壁は珪藻土の家になったよ。新築マンションに入った時のようなケミカル臭は全くなく、お客さんには木の香りがすると言われるので身体には良さそう。虫は外から入ってきたのがそのまま馴染んでるわw+0
-0
-
32. 匿名 2024/10/01(火) 13:14:38
>>1
親戚が化学物質過敏症で化学物質を使わない家を建てた。米糊とか使って。ハウスダストと化学物質って関係なくない?マメな掃除とか換気とか、エアコンやめて薪ストーブとかじゃないかな?+0
-0
-
34. 匿名 2024/10/01(火) 13:16:08
>>1
素朴な疑問だけどハウスダストと化学物質過敏症だと違うアレルギーじゃないの?
主のお子さんは化学物質もだめなの?+2
-0
-
48. 匿名 2024/10/01(火) 13:56:17
>>1
無添加ってことは壁紙とかに接着剤も使わないの?+2
-0
-
49. 匿名 2024/10/01(火) 13:57:07
>>1
木造というのは
見えない所に
シロアリがいたりします
蜘蛛は普通にいます+0
-0
-
53. 匿名 2024/10/01(火) 14:05:13
>>1
シロアリがくるよー+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/01(火) 15:28:20
>>1
ハウスダストは今はもう誇りじゃなくダニだってわかってるよ
布減らして掃除機がんばろ+3
-0
-
60. 匿名 2024/10/01(火) 17:00:20
>>1
こだわりないけどたまたま場所の関係で珪藻土壁と無垢床の建売買ったよ
私がアレルギー強めで掃除とか気をつけてるのもあるけど実家にいる頃より症状減ったよ
住宅系の仕事してる旦那はクロスの糊?の匂いが少ないって言ってる
値段は周りの建売より高かった
+2
-0
-
62. 匿名 2024/10/01(火) 17:42:23
>>1
私もハウスダストと化学物質アレルギーある。モデルハウスを見学しただけで頭が痛くなって、家を買ったら大変だなと思ってたんだけど
たまたま買いたい分譲地で契約した人がローン通らなくてキャンセル出た家が築1年で買いました
1年経ってる家なら大丈夫でしたよ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する