-
1. 匿名 2024/09/29(日) 15:19:51
節約が趣味な人話しましょう!
どんな節約をしてますか?+88
-3
-
9. 匿名 2024/09/29(日) 15:21:35
>>1
ポテチが88円の時たくさん買う。+24
-23
-
13. 匿名 2024/09/29(日) 15:22:39
>>1
半額シール見つけるとテンション上がる
(٩Üو)↑+277
-2
-
19. 匿名 2024/09/29(日) 15:23:58
>>1
ふつーのポテチにすしのこパウダーかけてすっぱムーチョにしてる年収は850あるけど貧乏ぐせが抜けない+96
-28
-
37. 匿名 2024/09/29(日) 15:27:46
>>1
エコノミーに乗ってる+10
-2
-
44. 匿名 2024/09/29(日) 15:29:24
>>1
とにかく金を使わない事を目標に生きてる。欲しい物も必要な物も無くなってきた。+127
-6
-
54. 匿名 2024/09/29(日) 15:33:17
>>1
旅行しない。+52
-14
-
96. 匿名 2024/09/29(日) 15:49:56
>>1
なるべく割引になってる食材を買う
服はセール時しか買わない
ポイント3倍の日に日用品まとめ買い
旅行予約はクーポン配布日を狙う
生活費は全て楽天カードで支払いポイント貯める+42
-1
-
135. 匿名 2024/09/29(日) 16:24:47
>>1
私は、ポイントためる、カットモデルでただで美容院へ、服はセカンドストリートかZOZOUSEDで。
食費は週に15000円以内に!
+36
-2
-
144. 匿名 2024/09/29(日) 16:48:46
>>1
ポイ活してしてすべてVポイントにしてからWAON POINTに変えてウエルシアで使う
直接WAON POINTに変えるよりVポイント経由したほうがお得なんだよね+22
-2
-
146. 匿名 2024/09/29(日) 16:49:49
>>1
最近だとジョージアとコスタのコーヒーが実質無料になるってやつやった。
+7
-0
-
156. 匿名 2024/09/29(日) 17:13:42
>>1 夫のiPhoneをお下がりでもらって、充電池交換。機種代を節約。
+16
-2
-
192. 匿名 2024/09/29(日) 18:45:07
>>1
煮物の残った煮汁で何か作る+10
-1
-
204. 匿名 2024/09/29(日) 19:06:10
>>1
100グラム100円以上の肉は買わない。買えるものがなくなってきた。+28
-2
-
261. 匿名 2024/09/29(日) 22:23:39
>>1
・気前の良い友人知人を持つ
・その友人知人に車を行き帰り出してもらう。勿論お礼やガソリン代、駐車場代も絶対に払わない
・会食や遊興費、旅行の支払いは代表者にまとめて支払いしてもらって催促されなかったら自然にスルー
・複数で飲食に行って個別会計でもポイントカード出してポイント全員分ゲット
・イベントでの余った食材は高いものを持ち帰り
・セコい節約術に呆れられてブロックされた知人には共通の知人を通してでも連絡を取ろうとする
っていう節約をしてる人を知ってる。本当に嫌なヤツ
+57
-7
-
306. 匿名 2024/09/30(月) 00:38:47
>>1
ゴミは最小限にする、再利用できるものは使い倒すを心掛けてる
よって何かのパッキングに使われていた袋は(お菓子袋とか)生ごみ用の処理袋に活用してる
三角コーナー替わりにもするし、それらを破棄するときの水漏れ防止袋にも使ってる
もう5年ぐらいそれ系のゴミ袋買わなくなった
貧乏くさいが使い切れない紙袋は切ってメモに使ってるし、ボロ布をウエスや古タオルを雑巾どころか夫のパンツすら捨てるとき玄関掃除に使ってる
捨て靴下は油捨てるときの吸わせ紙代わり
エコも兼ねているので心が貧しくならない+44
-0
-
379. 匿名 2024/09/30(月) 11:06:51
>>1
子どもに「給食いっぱい食べてきてね。」って言う。+8
-2
-
390. 匿名 2024/09/30(月) 11:32:43
>>1
水筒持参(今は普通になってきたね)
ヘアカットはカット専門の安い店
服とコスメはプチプラ
生活雑貨をむやみやたらに買わない
(お風呂掃除とトイレ掃除の洗剤は併用)
食品で節約しようとするとキイイ~!ってなるので
そこだけはほどほどに+17
-0
-
444. 匿名 2024/09/30(月) 14:19:31
>>1
逆に今節約できますか?
+0
-0
-
453. 匿名 2024/09/30(月) 14:40:31
>>1
どこにでかける時も一人なら弁当持参かおにぎりかパン持参。
都会(ベンチで食べる)、アウトレット(ベンチで食べる)、カラオケ、満喫(持ち込み可の店)
雰囲気がいいからという理由でお金をかけない。
食べたくないものにお金を出すのがもったいないから持参する。
+14
-1
-
469. 匿名 2024/09/30(月) 15:50:16
>>1
節約しまくってる。旦那からもらう生活費をケチッてやりくりして6万浮かせ、パート代の5万と合わせて月11万貯金して、パート代の残り3万は積立ニーサに回してる。
他に500円財布に残ったら使わずにコツコツ貯金してやっと30万溜まったので、今度旅行に行ってきます。+27
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する