ガールズちゃんねる
  • 1037. 匿名 2024/09/28(土) 22:11:09 

    嫌です。
    少子高齢化を解決せず、増税、社会保険料を増やす政治家を選んだのは50代以上の責任です。

    あなた達は逃げ切れますが、
    現役世代の庶民は、子供いたら逃げ切れません。

    子供を大学卒業させるまでに2000万必要です。
    子供を持たなければ、老後2000万問題は解決します。

    子育ての予算は無くして、インデックス投資をしましょう。
    S&Pかオルカンに毎月5万、10万積み立てましょう。
    老後資金はそれで大丈夫。
    子育てしない時間は旅行行ったり、運動したり、趣味を充実させましょう。

    そして社会インフラの維持は、50代以上の孫世代に払ってもらいます。私はあなた達が一生懸命に育てた子供、孫に全力でフリーライドしますから。
    無責任な50代以上のツケは、あなた達の孫に払って頂きます。

    社会で活躍できる人材になるよう、
    子育て頑張ってくださいね。

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9

    +21

    -73

  • 1737. 匿名 2024/09/29(日) 01:05:54 

    >>7
    子供を産む幸せも、産まない幸せもあると思う。
    それぞれの決断で決めた事なら、周りがとやかく言う必要は無いよね。
    一人の人間を産み育てる事は、決して簡単な事ではない。
    親子でも分かり合えない時もあるし、育ててみたけど性格上気が合わない時もある。
    そんな日が来ても、命と向き合い、子供と向き合う事を諦めない覚悟があれば産めばいい。
    無い人がムリに子供を持つ必要は無い。
    むしろ、潔い決断でもある。
    産むのも育てるのも自分。自分が、どうしたいのか…。
    そして、その決断を後悔しなければ良いだけ。

    +3

    -0

  • 2489. 匿名 2024/09/29(日) 09:33:37 

    >>7
    男性の育休とかじゃなく男性の子供ができた後のマインドの教育が必要なんじゃないかな。
    家事も育児も手伝う感覚だし。
    こどもの急な発熱、怪我の際は母親ばっかりに連絡が来るし。
    まだまだ男性の仕事を家庭に入った妻が支えるって考えが浸透してるから、
    社会が変わらないから無理か。

    +4

    -2

  • 2611. 匿名 2024/09/29(日) 10:26:24 

    >>7

    シワとシワを合わせて
    シワ寄せ~♪

    +3

    -0

  • 2669. 匿名 2024/09/29(日) 10:47:56 

    >>7
    しわ寄せって、弱者へいくんだよね。
    子ども、年寄り、女。
    幼保、介護、女性の同僚。

    男だって搾取チューチューされたら、
    そりゃ余裕ないよね。
    みんなに、税金返してくれたらいいのにね。

    +8

    -0

  • 2684. 匿名 2024/09/29(日) 10:54:28 

    >>7
    この言い方ね。
    子ある、無しに関わらずそもそも病欠者がいたら誰かがフォローするわけで。
    「子育て中のフォロー」は、「しわ寄せ」で尚且つ肩身が狭いって…。

    +5

    -1

  • 3668. 匿名 2024/09/30(月) 01:54:32 

    >>7
    しわ寄せって言ってる人は何の仕事してるんだろう?
    国内向けの商品やサービス作ってるなら少子化で国内市場が縮小すると困るんじゃないのかな?海外向けにシフトするからいいもん、て感じなのかね。自分が現役の間は困るほど市場が縮小することはないと高を括ってるのか・・

    +1

    -0