-
9. 匿名 2024/09/28(土) 12:42:18
>>1
親に言いましょう。知らないなら教えてもらったほうがいい。放置子は可哀想だからと言っていると自分の子にも影響を及ぼすから、毅然とした態度で+1741
-10
-
47. 匿名 2024/09/28(土) 12:44:59
>>9
主さんは放置子の親を知らないんでしょ?ってことは連絡先も知らないから学校に言ったのに何もしてくれなくて困ってるんじゃないの?+236
-5
-
90. 匿名 2024/09/28(土) 12:48:39
>>9
その放置子から直接聞き出す
そして放置子に親と連絡取れない子は何かあったら連絡出来ないから家に入れない
家のルールを守れない子も入れないとはっきり言うしかないよ+403
-0
-
128. 匿名 2024/09/28(土) 12:55:40
>>9
以前、元放置児からの放置児対策で、「放置児本人に直接、もう来るなと言いましょう。次の寄生先を探すだけ、寄生主のことは微塵も覚えてない。放置児の親はもれなくヤバイ親なので近づくな」と言われていたよ+433
-0
-
142. 匿名 2024/09/28(土) 12:58:35
>>9
写真撮って見せた方がいいよね
お菓子代とか請求したいぐらいだよ+157
-0
-
208. 匿名 2024/09/28(土) 13:21:00
>>9
放置子の保護者あてに手紙書いて、それを担任から保護者に渡してもらうとか?
あとはこっそりと動画を撮影して担任・学年主任・教頭先生か校長先生にそれを見せて対応を考えてもらうとかかな。
毎日はしんどすぎるよね。私も放置子にロックオンされかけた事があったから少しは主さんのしんどさがわかるよ。+129
-2
-
322. 匿名 2024/09/28(土) 14:44:05
>>9
親を知らないにしても手紙くらいは持たせられるし
その子に案内して貰えば家もわかるよね
主も娘に言うのではなく直接強めにその子に言ってもいいと思うけどね。+114
-2
-
536. 匿名 2024/09/28(土) 20:25:42
>>9
その放置子を自宅まで送って親と話す。
ただ話しても変化は望めないと思うけどね。+8
-0
-
549. 匿名 2024/09/28(土) 20:47:28
>>9
娘さんのせいにしてるけど、親同士で話さないと解決しない案件じゃん。
放置子本人にも迷惑だって伝えないと。
本気で追い出さないと解決しない。+122
-1
-
734. 匿名 2024/09/29(日) 07:05:36
>>9
私も思った 来たら娘に連絡して貰って何が何でも帰宅、その日は家まで送って親に会うか連絡くれるように残して、念の為に証拠撮影しておきますね
「伝えました」っていう証拠を残さないと落ち着けない+10
-0
-
1008. 匿名 2024/09/30(月) 11:25:11
>>9
親も発達障害とかだと
全く話が通じない可能性ある
+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する