ガールズちゃんねる

その親切やめてと思うこと

1102コメント2024/10/11(金) 09:15

  • 11. 匿名 2024/09/28(土) 09:31:06 

    >>2
    手作りのおにぎり配ってくる人がいて嫌だ…

    +707

    -14

  • 35. 匿名 2024/09/28(土) 09:33:24 

    >>2
    趣味の集まりで、初対面の人からもらった手作りお菓子はさすがに食べられなかった…

    +277

    -6

  • 64. 匿名 2024/09/28(土) 09:35:59 

    >>2
    年配の人に多いね。
    それも切り分け必要なお菓子だと尚最悪。

    +120

    -2

  • 69. 匿名 2024/09/28(土) 09:36:16 

    >>2
    パティシエか!ってくらい上手な人いる。嫌だなと思って開けてみたら綺麗なお菓子でびっくりして聞いたら、その手の学校卒業した人だった。あれは嬉しかった。

    +289

    -19

  • 96. 匿名 2024/09/28(土) 09:39:22 

    >>2
    ガルでは不評だが、私は好き。
    誰かの作ったクッキーとかお菓子って美味しい。
    人からの手作り苦手、人の家の玄関で持参の靴下はく、ママ友いらない、と来たらガル子だなって思う。

    +33

    -51

  • 101. 匿名 2024/09/28(土) 09:39:47 

    >>2
    作り過ぎちゃった〜って、毎週お菓子、パン、惣菜持ってくるおばさんいた。
    食べないと「なんで食べてくれないの…🥺」って。持って帰りますなんて言えば「どうせ捨てるんでしょ…🥺」って。
    今なら要りません、って言えるけど、20代のときは断れなかったなぁ。

    +184

    -5

  • 180. 匿名 2024/09/28(土) 09:57:40 

    >>2
    お返ししなくて良いなら、
    ちょっと嬉しいかも✨✨✨🌴

    +22

    -7

  • 193. 匿名 2024/09/28(土) 10:00:44 

    >>2
    他人に教えられるレベルだけど手作り嫌な人もいるので他人には出さないようにしてる。

    手作りお菓子は甘党旦那にリクエストされた時やケーキ好きな実家の母や妹に頼まれた時のみに留めてる。


    +46

    -1

  • 222. 匿名 2024/09/28(土) 10:08:32 

    >>2
    不思議なもんで、作ってくれた人によって食べられる人と食べられない人がいる。そこに美醜は関係ないのよね。

    +96

    -3

  • 309. 匿名 2024/09/28(土) 10:50:54 

    >>2
    前の職場(歯科医院)にいたよ。
    妻子持ちのドクターに手作りのチョコを渡して、めちゃくちゃ喜ばれたのが嬉しかったのか、翌年はドクターの3歳の娘にまで手作りケーキを渡していた。
    たまたまその日、診察があった奥さんに直接渡して「これからも作って持ってきますね」と言っていたけど、それ以来ドクターが院内で食べきって帰っていたので、奥さんに「持って帰るな」って言われたんだろうなぁと思って見ていた。
    「手作りのものが一番安心安全!」と言っていたので、根本から違うんだろなと思う。

    +87

    -1

  • 324. 匿名 2024/09/28(土) 11:10:53 

    >>2
    そういう人ってネットとかSNSとかやらないのかな?
    結構前からネットで指摘されてると思うけど、手作り苦手な人もいるし気を遣わせるのも悪いからやめとこってならないのかな…

    +76

    -2

  • 364. 匿名 2024/09/28(土) 12:03:00 

    >>2
    うちは手作りお惣菜配りをするおばあちゃんやおばちゃんが複数人いるよ。自宅のタッパーに入れて給湯室のお皿で配る。時々髪の毛が入ってるけど、指摘すると恥をかかせたとか逆恨みされそうで怖くて言えない。みんな老眼だし、私以外の人のに配られた分にも髪の毛が入ってたことがあるから、私個人への嫌がらせではないと思う。
    持ってくる人は古参だったり声が大きくて気が強いし、上司も事なかれ主義なのかノータッチで誰も嫌とか言わない。私が入社する前のコロナ禍もずっと続けていたそうだから、一度みんなで集団感染や食中毒にでもならないとやめないかも…。

    +65

    -0

  • 398. 匿名 2024/09/28(土) 13:24:24 

    >>2
    お菓子どころか漬物とか和え物とか持ってくるのがね。仲良くもないのにテーブル1つだから皆でどうぞで取らないといけないの嫌だわぁ。特に美味しくもないし手づくり持ってくるのが好きな人って別に料理上手でも無いんだよね。

    +68

    -0

  • 415. 匿名 2024/09/28(土) 13:47:43 

    >>2
    新卒の頃、職場のボランティアに来てる人がよく手作りパウンドケーキ持ってきて私が配ってたんだけど、みんな要らないって断るのね。確かにそのケーキはブランデーにそのまま浸してたんかってくらい酒臭くて不味かったんだけど、ボランティアさんはすごく良い人で母親に似てたから捨てるのが心苦しくて毎回私が全部食べてた。今でもあの味が忘れられない、悪い意味で…笑

    +73

    -4

  • 471. 匿名 2024/09/28(土) 16:04:54 

    >>2
    ママ友で毎日配る人がある。
    会わなかった日は宅配ボックスに入ってる
    結果、その人と毎日毎日何度もずーっとラインをするはめになってる

    +31

    -1

  • 473. 匿名 2024/09/28(土) 16:11:07 

    >>2
    本当に本当に体調が悪い時にラインきて
    子供とクッキー作ったから届けると言われ
    いや、何度も吐いたりでもう汚いから、本当に動けないと返信しても
    ううん、遠慮しないで部屋にいかないしマンション入り口で渡すだけだから、とラインきて、下に来たよー!と連絡あり 
    マジでフラフラしながら下に行き、ただ渡したかっただけ!と自己満足して帰って行った

    +90

    -1

  • 484. 匿名 2024/09/28(土) 16:21:26 

    >>2
    菓子じゃないけど
    むかし看護師してた時、夜勤で食べ物交換してた。
    1人に米一号分まずい炊き込みご飯作ってるおばさんいて、しかも全部食べろと言われ、吐きそうになった

    +30

    -0

  • 572. 匿名 2024/09/28(土) 18:35:14 

    >>2
    後で食べますって逃げれる場合はマシだけど家に遊びに来た時に「今から一緒に食べよう」って手作り生菓子渡されたのは逃げ場がなかった

    +31

    -0

  • 616. 匿名 2024/09/28(土) 20:00:27 

    >>2
    手作りより農家の余った野菜そのまま分けてくれる方が嬉しい(実際あった)

    +42

    -1

  • 620. 匿名 2024/09/28(土) 20:05:06 

    >>2
    手作り平気
    めっちゃ嬉しい
    チーズケーキもらった時はお店より美味しかった
    なんならホールで食べたかった図々しい女でごめんね...

    +12

    -8

  • 651. 匿名 2024/09/28(土) 21:03:01 

    >>2
    スクール併用のネイルサロン勤めてた時
    生徒さんがパウンドケーキ焼いて持ってきてくれたんだけど
    オーナーも先輩スタッフも
    「手作りは無理・・・」って言って
    そのケーキが私に回ってきました。

    その人の台所、衛生環境知らないと無理らしいです。
    おにぎりは、お母さんが握ったものしか無理みたいです。

    社会人になってから
    手作り無理!な方が結構いてびっくりしました。

    学生の時はみんなタッパーにクッキー入れてきて配ってたから
    手作り無理な人いるんだー。って思いました。

    汚部屋女子っているから
    確かに色々考えたら無理かもしれん。

    +20

    -3

  • 679. 匿名 2024/09/28(土) 21:49:05 

    >>2
    職場の自己愛って手作りお菓子配りがちだよね
    何回か配られて捨てた
    食べ物捨てるのって凄い罪悪感あるからほんとにやめて欲しい

    +28

    -1

  • 686. 匿名 2024/09/28(土) 21:56:51 

    >>2
    ほんとにこれやめて欲しい

    習い事の人
    よく手作りのお菓子やおはぎ持ってくるけど
    ホントに無理。
    感想言わないといけないので
    勿体ないけど少し食べて捨てる

    +17

    -0

  • 711. 匿名 2024/09/28(土) 22:28:38 

    >>2
    売り物みたいなお菓子でも嫌なのかね?

    +0

    -7

  • 781. 匿名 2024/09/28(土) 23:45:25 

    >>2
    上司にあげてポイント稼ぎしてるやついるわ。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2024/09/29(日) 00:01:47 

    >>2
    欲しい人も居るから要らない人だけ断わればいいと思う。それか欲しい人にコッソリあげて。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/09/29(日) 01:18:35 

    >>2

    このご時世で!
    コロナ禍は過ぎても気を付けて欲しいのに…
    断るとムッとされた二十年前を思い出すけど、今は手作り、個包装以外アウトでしょ!!

    +8

    -2

  • 853. 匿名 2024/09/29(日) 01:20:53 

    >>2
    職場の人の子供の手作りお菓子。本当に無理すぎて申し訳ないが食べてない。断れないし困る。うちも子供いるけどそんなことしようと思わない。

    +13

    -0

  • 858. 匿名 2024/09/29(日) 01:28:55 

    >>2
    前の職場にお菓子作りが趣味というお局さんがいて、バレンタインに手作りチョコもらったけど、明らかにチョコが変色して白くなっていて、半分に割ったら髪の毛出てきてホラーでした

    +15

    -1

  • 1046. 匿名 2024/09/29(日) 12:18:22 

    >>2
    そういう人に限ってホットケーキミックスとショートニング使うんだよね。
    衛生面も大事だけど小麦粉、バター、ベーキングパウダーを使う手間を省くやつに上手いお菓子なんて作れないと思う。

    +4

    -0

関連キーワード