ガールズちゃんねる

【食事】食べすぎた後の調節方法

55コメント2024/09/29(日) 16:32

  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 09:28:31 

    体型維持をしているみなさんは、外食などで食べ過ぎた後の食事は、どのように調整していますか?
    例えばランチ食べ過ぎたら、夕飯はどうしていますか?
    主は、食べないのが一番と思いつつ、何か食べたくなってしまいます。

    最近の調整食事の一例
    ・スーパーで売っているおでんのパック
    ・フジッコのおばんざいシリーズから出ている「彩りこうや」や「うの花」等
    ・納豆や豆腐
    ・コンビニのサラダチキンやのひじきと豆腐の和え物?等

    他にもバリエーションを増やしたいので、みなさんの調整食事を教えてください


    +21

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/28(土) 09:29:32 

    >>1
    お昼食べ過ぎたら
    夜は具沢山のスープだけにしてる。炭水化物は摂らない。お腹いっぱいになるし、罪悪感ない。

    +64

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/28(土) 09:32:52 

    >>1
    いつもの変わらず、家の飯
    外食とかはあまりしません

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/28(土) 09:36:01 

    >>1
    調整しないよ。
    まあ、食べ過ぎてお腹減らなければ自然に食べないってことはあるけど、そうでなければ普通に食べる。
    太るのは、連続してカロリーオーバーするから。
    ある日の昼ご飯だけ食べすぎたところで、その他の食事をいつもどおりにすれば太らない。
    痩せるのも同じ。
    たったの数日減らしたところで、その後いつも通りにしたらすぐ戻る。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/28(土) 09:47:09 

    >>1
    お正月とかお盆とか旅行の後は数日毎食ご飯と味噌汁とゆで卵とかにするかな。
    たいていお盆前の体重に戻るよ。
    毎日休む暇なくカロリーが多すぎることが問題であって、1週間暴食したとしてもちゃんと1週間落ち着いて食事したら戻る。
    毎日ご馳走じゃなくてもだしのきいたお味噌汁も美味しいし

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/28(土) 09:47:47 

    >>1
    3000kcal食べても調整はしない
    通常通りの食事(1500kcal〜1800kcal)をする
    例え食べ過ぎた後に2kg増えたとしても普通に生活してれば3日あれば増えた分はマイナスになる

    食べ過ぎたから今日は食べない が1番ダメ
    食べないと太るよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/28(土) 10:45:58 

    >>1
    昼食べ過ぎたら夜は少なくする。プラマイで。良くも悪くも結局は習慣で結果が決まるんよ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/28(土) 10:57:12 

    >>1
    ヨーグルトとバナナと冷凍ベリーとココアをミキサーにかけてそれでおしまい

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/28(土) 11:12:15 

    >>1
    私は食べたあと調整するのはひと苦労なので💦
    前食や間食を食べすぎないよう調整しています
    量よりも品数を増やし、いろいろなものを少しづついただくことを心がけています

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/28(土) 11:25:23 

    >>1
    主は自炊でなんとかする派じゃないのね

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2024/09/28(土) 16:09:30 

    >>1
    お腹がグーグー鳴るまで食べない。市販品は添加物まみれだから食べない。蒸し野菜、蒸し鶏、納豆、具沢山味噌汁とかで調整することが多い。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2024/09/29(日) 10:04:09 

    >>1
    昨日ランチにピザ食べてきました。夜は
    ・キャベツの千切りのサラダ(多め)
    ・カツオの刺身
    ・ニラナムル
    ・枝豆
    ・しらす
    ・なめこ味噌汁
    ・金芽米軽く一杯
    で、翌日増加なしでした。ランチでお腹いっぱいのときは夜はサラダメインでタンパク質足す感じにしています。

    +1

    -0

関連キーワード