-
50. 匿名 2024/09/27(金) 11:34:40
ハロウィンどこがいいのかわからないや。大人の馬鹿騒ぎイベントになってるよね。
お菓子渡すイベントならおこぼさまのお接待の日があるし。弘法大師まつる大分県だけの風習なのかな。子供の頃は小銭集めてお接待してるのぼりみつけては南無南無してお菓子たくさん貰ってた。+2
-2
-
111. 匿名 2024/09/27(金) 12:16:18
>>50
それはローカルだと思うよ
というか今時「子ども」「ハロウィン」「お菓子」なんて言おうものなら子ども嫌い達が光の速さで口角泡を飛ばして叩きにくるよ+2
-1
-
123. 匿名 2024/09/27(金) 12:29:38
>>50
おこぼさま?東京と千葉に住んできましたが、聞いたこともやったこともないです。大分県の風習なんですね。+1
-0
-
152. 匿名 2024/09/28(土) 11:49:14
>>50
へー。うちの田舎じゃ、
お月見泥棒は、見たことないよ。
個人商店も消えて久しいからかな。
日頃、経済的な行き来がないと、
やる意味も薄れちゃうよね。
JAさんのお芋掘り、少し離れた商店街のハロウィンイベントはあるよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する