-
567. 匿名 2024/09/27(金) 00:56:44
>>1
希死念慮がある人で医療機関に頼っていない人は、心療内科や精神科に行ってみて。
私は看護師だけど、抗うつ剤や抗不安薬を内服してるよ。すごく生きるのが楽になった。
自分に知識がなかった頃は、周期的に襲ってきては数ヶ月続く希死念慮や不安感を自分のせいにして、「努力すれば、工夫すればがんばればどうにかなるんだ」って追い込んでた。
でも、生理前のイライラや生理痛を気合いだけでコントロールするのが難しいように、神経伝達物質の作用で現れる希死念慮や不安感を「私がどうにかしないと」なんてがんばらなくていいんだよ。
内服しながら体を休めて、自分の状況やトリガーになりやすいイベントについて整理してもいいと思う。遺伝的な要因もあるしね。
大丈夫だよ、絶対大丈夫だからね。
+47
-15
-
573. 匿名 2024/09/27(金) 01:00:16
>>567
心療内科って本当に予約取れないよね
今死にたいのに3ヶ月後とか死んどるわと思った
すぐ予約取れるけどまともに診断してるかわからんチェーンの某心療内科で適当に診断書もらって仕事辞める方が早かったわ+32
-1
-
767. 匿名 2024/09/27(金) 06:56:35
>>567
クソバイス+5
-16
-
2348. 匿名 2024/09/28(土) 13:13:43
>>567
行って悪化したわ+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する