-
4087. 匿名 2024/10/09(水) 02:25:19
>>4085
>それが戦争世代でもそんな苦労してない人多いんだよ。
それは、五体満足健康で生き延びれた人しか見てないからだと思う。
戦争で犠牲になった方は、餓死や戦死でこの世に居ない、中国残留孤児で地獄の苦労、身体障害で国から恩給、複雑性PTSDで廃人の様になり妻が働いて養う···。生き延びて健康で家族と暮らしてる時点で恵まれてる強運の人。
>80代以下はそんなに今の人と変わらないって
80代以下は戦後10年以内生まれか、乳幼児だからね。テレビは白黒で家にない人はよそのお宅に見に行く感じ。
>いい家に生まれた人が多いからそのままいい人と結婚して何不自由なく悠々自適の専業主婦コースの人が多い。
日本国民全員がいい家に生まれてる訳では無い。専業主婦も、家電の三種の神器が普及するまでは、井戸水、舅のふんどしも手洗い、釜で調理、姑舅、小姑など大家族同居で世話や介護。産後寝てたら怒鳴られ起こされる···みたいな生活。しかも好きで嫁げた人もいるけど、泣きながら嫁いだ人もいる。
だけど、子育てにはお金がかからない、年金払うお金少ない、消費税ない、高度経済成長などで、庶民でもお金は持ってる人が多かった。
戦争世代の人よりは、戦後生まれの今の60代くらいの人が一番美味しいとこどりしてる。家電ありの専業主婦で子は少子化の影響で売り手市場。親もお金があるから援助してもらってた。だけど介護はせずに施設に預けますって感じ。
+1
-4
-
4088. 匿名 2024/10/09(水) 02:30:16
>>4087
続き
一昔前は、日本にも、路上に帰還兵の身体障害者のホームレスが沢山居て、物乞いしてたらしい。今の子はそれも知らないから、また戦争始めちゃわないか心配だと書かれてた。
今の時代だと、義親と同居で介護もする条件なら嫁ぎ先あるって言われた場合、一人の方がマシだと断る人が大多数。+2
-6
-
4090. 匿名 2024/10/09(水) 02:40:41
>>4087
つづき ②
戦争で小さな子で自分のみが生き残り、自分がどこの誰かわからず、探したけど、名乗り出てきた人が偽物の親だったとか、数奇な運命辿った人も沢山いる。
このトピに来てる人達は、戦争時代に産まれてても、戦争により犠牲になったり苦労強いられる側の人生になってそう。
+1
-5
-
4091. 匿名 2024/10/09(水) 03:08:49
>>4087
今自分が介護してる人達限定での話なので、そこにいる人達はってことが前提ね。
もちろん私なんかはその時代に生まれててもそこから漏れたのは間違いない。
60代くらいがいいとこどりっていうのは100%同意。団塊が天国世代って見方が多いけど、私はその少し下が本当の天国だと思うよ。
団塊は批判されやすいけど結構苦労もしてるし大変だったんだよね、人数もめっちゃ多いし。
その下なんだよ、天国は。
団塊と団塊ジュニアの間くらいね。
40歳になる私の親のちょい下くらい。
これわかってくれる人いて嬉しい。+5
-2
-
4103. 匿名 2024/10/09(水) 07:51:22
>>4087
私の父が67歳、母が64だけど私の親と周りを見てだけど美味しいとこどりに見えないなぁ。
父はド田舎生まれ育ちで貧乏、中卒で弟子入して50年以上働いてきた。国民年金と国保。父の周りもそんな感じ。
田舎でお金持ちと言えば公務員かな。
一昨年倒れて脳に障害を負ったから父は働けなくなったけど、父の兄70歳と弟66歳は今も現役で肉体労働してる。
今の60歳70歳は働いてる人けっこういるように思う。
+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する