-
3. 匿名 2024/09/26(木) 11:19:04
自分が幸せじゃないからだろうね+496
-7
-
37. 匿名 2024/09/26(木) 11:22:16
>>3
心に余裕がないってことだよね
何事も自分が余裕ないときは他人に与えることもできない+78
-2
-
45. 匿名 2024/09/26(木) 11:23:25
>>3
これだわ。
自分が幸せな時は誰にでも優しい気持ちになれた。今は他人の不幸は蜜の味です。+60
-4
-
223. 匿名 2024/09/26(木) 12:25:18
>>3
自分が失恋し、さらに職場ではパワハラと嫌がらせで適応障害とパニック障害になった時は当時の親友の結婚報告を祝福できなかった。
それどころか八つ当たりしたりケチつけたりしてしまい親友を無くしました。
小学校からの親友だったので「ガル子には祝って欲しかった・・・・・ガル子が辛いのわかるけどどうすることもできない。」
元親友は私の母に泣きながら告げてました。
本当に最低なことしたと思いました。
+15
-0
-
253. 匿名 2024/09/26(木) 12:50:54
>>3
これよく言われるけど、私は自分が幸せでも人の幸せ願えないかも…。
でも願える人もいるんだよなぁ…。
単にその人嫌いなだけなんかな?
下に見てるのかも。+14
-8
-
329. 匿名 2024/09/26(木) 20:59:44
>>3
私、自分が幸せじゃない時でも人の幸せを祝えるけどな。自分が不幸だから他の人も不幸になってほしいなんてただの嫉妬だし、恥ずかしい。+7
-4
-
350. 匿名 2024/09/26(木) 22:59:57
>>3
幸せでも幸せになれない人もいるよね。理想が高いとか天井知らず。あなあ全然大したことない人間なんだから無理じゃんとか思うときもある、、+2
-0
-
379. 匿名 2024/09/27(金) 03:14:49
>>3
人の不幸を願ってるからさらにロクなことがないという不幸のデフレスパイラルになる+1
-0
-
380. 匿名 2024/09/27(金) 03:27:40
>>3
私は若い時は人と比べてしまって人の幸せを喜べなかった事があったけど、自分軸で生きるようになったら他人の幸せも喜べるようになった
独身だけど自分の好きな事をやって楽しく生活してるし、このトピにも書いてある嫌われものの実家が太いから幸せだし ←でもこれは私生活では周りに言わない
でも、角度を変えて他人からすれば不幸に見えるかもしれないよね
結婚してないし、子供もいないし
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する